goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナミツキの季節

2019年04月23日 07時11分45秒 | 沼田利根の言いたい放題

梅が散るとモクレンとコブシの季節となる。
天候によってわずかに重なる時節もある。
そして、桜が散り、ハナミツキの季節が訪れると、京都の高瀬川沿いの光景が思い浮かぶ。
東京上野の西郷さんの銅像へ向かう階段の下辺りのバス停から午後11時30分に乗った高速バスが大津から京都へ向かうころに、バスの窓のカーテンを少し開けて朝を迎えた外を見る。
街路樹のハナミツキは満開の桜のようにも映じる。
バスの乗客は20人ほどで、誰もまだ目覚めていない様子であった。
京都へは午前5時30分ころに到着、バスターミナルのベンチでしばらく休憩してから、京都駅へ向かう。
駅に隣接するビルのトイレで顔を洗い、歯を磨く。
早朝モーニングの店が開店の準備をしている。
ハナミツキの季節はいずれにしても、京都散策の記憶につながる。
京都地方裁判所の記憶とともに・・・・


--------------------------------------
参考
夜行の高速バスを使うと、出発は深夜、到着は早朝になり、どこかでしばらく時間をつぶさないといけないことがあります。
JR京都駅のバスターミナル周辺には、早朝や深夜にも営業しているコスパ良好なスポットがたくさん!
   
京都駅八条口では、「近鉄名店街みやこみち」や「京都おもてなし小路」の中に便利なお店があります。

朝5:30から23:00まで営業しているため何かと重宝する。

京都おもてなし小路ではモーニングが味わえる喫茶店もあります。
早朝着に便利な京都駅八条口、東寺「五重塔」お手軽散策も。
地下街ポルタ内や駅周辺に多くのカフェがあります。
モーニングセットも用意されています。

モーニングセットがあります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。