北の構図展 2015-02-14 | 町で見かけた書 帯広市民ギャラリーで2月26日から開催される「北の構図展」のテーマ「響」 を書かせていただきました。 絵画、工芸、現代アート、写真、書道の多彩なジャンルで、全国的な活躍をしている地元の作家に出品を依頼する展覧会。 今回は12回目、毎回、充実した魅力ある展覧会となっています。
高校の書道部校外展 2015-02-11 | 町で見かけた書 帯広市内のある高校の書道部校外展。 帯広市民ギャラリーです。 この時期は、高校の校外展が続きます。 一年間の集大成を発表するのです。 生命力溢れる発想豊かな高校生の作品には感動します。
自彊不息 2014-11-12 | 町で見かけた書 先日開催された「とかち文化まつり」に展示されていた、我が師、長沼透石先生の180センチ四方の大作。 「自彊不息」 まつりの開会式の時、観客の前で書かれた作品です。 80歳を越えてもこの生命力。 迫力に圧倒され背筋が伸びる思いがしました。到底敵わない。
高校生の書展 2014-08-24 | 町で見かけた書 ただいま開催中の展覧会を紹介します。 第50回記念の高文連十勝支部書道展です。 若さ溢れる意欲咲くがズラリ。真剣に書に向かう姿が伝わってきます。 50回を記念して併設されている 歴代の全国総合文化祭出品作品は、 十勝のレベルの高さを感じます。 24日13:00からは各校代表による揮毫会が開催されます。 26日までです。 是非ご覧ください。