goo blog サービス終了のお知らせ 

八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

もうちょいピリッと

2009-06-10 | 書「雪月花」の巻

   
   昨日の「雪月花」を
   もうちょっ
とピリッとさせてみた。 

   筆を少し倒して
   側筆を使いながら
   緊張感を持たせたつもり。

   でも、一本調子かな?
   「花」もくどい感じになっちゃった。
   

   Blogランキングに参加しています。
   ↑応援の一押しをお願いします。


そして「雪月花」が・・・。

2009-01-28 | 書「雪月花」の巻

前回の書きかけの作品に
最後の仕上げをした。

つまり
白抜きの部分を
浮かばせたのだ。

主役をはっきりさせ、
余計なものを省き、
文字性を意識せず、

時の流れを表現し、
立体感のあるものに・・・・

と思って、
こうなりました。



Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。


新たに・・・「雪月花」その5

2009-01-26 | 書「雪月花」の巻


前回の作品は置いといて・・・・

新たに書いた「雪月花」

白い大きな塊ふたつは、
ろうけつ染めのような技法(薬品)で書いたもの。

このあと、
裏から墨を塗り、
この白い塊をくっきりさせていく予定。

横3メートル
縦1.8メートル

Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。


久しぶりの「雪月花」

2009-01-18 | 書「雪月花」の巻

久しぶりの大作。

横約3メートル 縦約1.8メートル

3月に「上野の森美術館」に展示する作品である。
これはまだ試作段階。

一応「雪月花」がモチーフ。

右の3個の丸が雪、
次の縦長が月、
そして左の5個の丸は花をたどったもの。

ですから、元の字はあるのです。
しかし、表現しているうちに、
こんな形に。

でも
自分でもまだ
イメージがぼやけていて
ピンとこない。

まだまだ試行錯誤が続きそうだ。



Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。