数年に一度の非常に強い寒波で北から西日本の日本海側が大荒れです。
新潟の妹も昨日は大雨と雷がすごかったそうです。
今日は雪に変わっているかもしれません。


軒下の多肉植物。

寒さに負けず元気です。

これは鏡開きしたものの賞味期限がすでに切れていました(-_-;)

よーく見たら練り切りだったんです。
お菓子です。
鳥さん食べて!
でも、なかなか食べてくれませんね。
捨ててしまいましょう。
昨日の晩ごはん

チラシ寿司
マカロニサラダ
黒はんぺん
沢庵
鯖の干物がちらりと またかぁ…
なんてうちのじいらはいいませんよ。
そんなこと言ったもんなら
今日の朝ご飯

富士宮焼きそば
これで最後
もっと買って来ればよかった~


ソースもよかった。
これは別売り。
また買いに行こうよ!じいら💦

とらに送ろうと思います。
インスタントラーメンとシーチキン缶詰が欲しいんだそうです。
あとから買い物に行って足しましょう。

新潟の妹も昨日は大雨と雷がすごかったそうです。
今日は雪に変わっているかもしれません。


軒下の多肉植物。

寒さに負けず元気です。

これは鏡開きしたものの賞味期限がすでに切れていました(-_-;)

よーく見たら練り切りだったんです。
お菓子です。
鳥さん食べて!
でも、なかなか食べてくれませんね。
捨ててしまいましょう。


チラシ寿司
マカロニサラダ
黒はんぺん
沢庵
鯖の干物がちらりと またかぁ…
なんてうちのじいらはいいませんよ。
そんなこと言ったもんなら



富士宮焼きそば
これで最後
もっと買って来ればよかった~


ソースもよかった。
これは別売り。
また買いに行こうよ!じいら💦

とらに送ろうと思います。
インスタントラーメンとシーチキン缶詰が欲しいんだそうです。
あとから買い物に行って足しましょう。

雪だるまを作ろうとしたら雪がサラサラで固まらないんですよ。
もう少し日が照るまで待つとしよう。
その前に挑戦!

あ~失敗失敗
でも、お味はばっちり。
好きなものが巻けるので手作りはいいですね。
しかし難しい。
昔は人が集まると必ず祖母や父が巻き寿司を作ってくれたものです。
母は周りに上手に作る人がいたので作りませんでした。
その代り、薔薇すしはよく作っていましたねぇ。
それでは外へ。
このくらいの雪なら

嬉しくて
写真も撮りまくって。
陽がさしているところの雪は柔らかくなっていますね。

遊んじゃいました。

そうしていたら、ふーちゃんからも写真が届きました。

楽しそう!
ばぁばちゃん、お疲れ様。
今日は幼稚園がお休みで孫守りですか!

もう少し日が照るまで待つとしよう。
その前に挑戦!

あ~失敗失敗
でも、お味はばっちり。
好きなものが巻けるので手作りはいいですね。
しかし難しい。
昔は人が集まると必ず祖母や父が巻き寿司を作ってくれたものです。
母は周りに上手に作る人がいたので作りませんでした。
その代り、薔薇すしはよく作っていましたねぇ。
それでは外へ。
このくらいの雪なら

嬉しくて
写真も撮りまくって。
陽がさしているところの雪は柔らかくなっていますね。

遊んじゃいました。

そうしていたら、ふーちゃんからも写真が届きました。

楽しそう!
ばぁばちゃん、お疲れ様。
今日は幼稚園がお休みで孫守りですか!

昨夜の雪

真っ白になりましたよ。
晩ごはん

じいら一人鍋

鯖もどうぞ!毎日続きます💦
今朝の雪

もう止んでいます。
大雪の影響が続いているようですね。
通行止め等で道路も渋滞で立往生しているようです。







真っ白になりましたよ。


じいら一人鍋

鯖もどうぞ!毎日続きます💦
今朝の雪

もう止んでいます。
大雪の影響が続いているようですね。
通行止め等で道路も渋滞で立往生しているようです。







昨日のことですが、イベントをやっているというのでJA 「にじ


手打ちそばをやっています。
これはいただくしかありません。

二八蕎麦です。
他に

いつも買っているお赤飯。
今日は揚げのほかにきんぴらも入っています。

里芋

みかん500円
それからダイソーで一人鍋をさがしました。
昔ダイソーで買った一人鍋、ひびわれてしまいました。
最近の一人鍋はこれ!

100円ではなく400円でした。
でも、一人鍋が100円では作っていらっしゃる方にも失礼ですね。
それに100円で売っていたら怖いですよ。
直火にのせたらすぐに割れそうな気がします。

ひびの入ったこの土鍋、百均で百円で買ったものだけど、安かったなー
捨てるのはもったいないので植木鉢にします。
多肉植物を入れてみようかな?
今にも雪が降りそうな空模様となってきましたよ。
今日はこたつむり。
食べ物も昨日確保しておきました^^
朝霧高原へと向かいます。

ここからの富士山の眺めも素晴らしいですよ。

着きました。
道の駅です。
40年ほど前に長男を連れてきた頃は牛が放牧されていたんですよ。
でも、今は作り物の牛がいます。

コーヒー牛乳を買いました。

牛乳ソフトはあまりに寒すぎて~珍しくスルーした私でした。
ちょっと車を走らせると、
そうそう、ここ、ここ!
入って見ました。
もちや?
ここに連れて来て遊ばせたのでした。
もちや遊園地となっています。
牛と壮大な富士山をバックに撮りましたっけ。
まだあるはずですよ、その写真。
ありました。
日焼けして写真が色あせています。


ほら~
左の太鼓橋と池と富士山が写っているでしょ?
懐かしい。
思い出だけは色あせることがありませんね。
いっきに思いだしました。
長男が確か3歳です。
帰りはその長男が3歳まで育った懐かしい厚木で晩ごはんにしましょ。

懐かしい本厚木駅。
就職するために新潟からここ本厚木駅に着いたとき
「いなかだな」ってさびしい気持ちになりました。
いまや都会化しましたね。
おおきな道路の両脇にはよくあるファミレスとラーメンやさん。
中に入りこみましょう。
何もなくて渋滞に巻き込まれ一時間以上もロスタイム
結局おおきな道路に戻りこちらへ
焼き肉と行きましょう!

ご飯は頼まず肉だけ^^

炭火焼です。
おいしい焼き肉でした。
ごちそうさま!
忙しそうで水も出なくて('◇')ゞ
時間もないのでお店を出てコンビニでお水を買って帰路へ。
帰りは圏央道を通り23時半に家に到着!
じいらさま、お疲れ様でしたね。


ここからの富士山の眺めも素晴らしいですよ。

着きました。
道の駅です。
40年ほど前に長男を連れてきた頃は牛が放牧されていたんですよ。
でも、今は作り物の牛がいます。

コーヒー牛乳を買いました。

牛乳ソフトはあまりに寒すぎて~珍しくスルーした私でした。
ちょっと車を走らせると、
そうそう、ここ、ここ!
入って見ました。
もちや?
ここに連れて来て遊ばせたのでした。
もちや遊園地となっています。
牛と壮大な富士山をバックに撮りましたっけ。
まだあるはずですよ、その写真。
ありました。
日焼けして写真が色あせています。


ほら~
左の太鼓橋と池と富士山が写っているでしょ?
懐かしい。
思い出だけは色あせることがありませんね。
いっきに思いだしました。
長男が確か3歳です。
帰りはその長男が3歳まで育った懐かしい厚木で晩ごはんにしましょ。

懐かしい本厚木駅。
就職するために新潟からここ本厚木駅に着いたとき
「いなかだな」ってさびしい気持ちになりました。
いまや都会化しましたね。
おおきな道路の両脇にはよくあるファミレスとラーメンやさん。
中に入りこみましょう。
何もなくて渋滞に巻き込まれ一時間以上もロスタイム
結局おおきな道路に戻りこちらへ
焼き肉と行きましょう!

ご飯は頼まず肉だけ^^

炭火焼です。
おいしい焼き肉でした。
ごちそうさま!
忙しそうで水も出なくて('◇')ゞ
時間もないのでお店を出てコンビニでお水を買って帰路へ。
帰りは圏央道を通り23時半に家に到着!
じいらさま、お疲れ様でしたね。

今朝の芋畑は真っ白です。

晴れています。

毎年聞いていますね、この花は何?って

さて、昨日行ったところは!
お天気だという予報を信じて出かけたらなんと曇っています。
この時間に行っても見えないでしょうからまずはこちらに椎茸を買いに(~_~;)

忍野八海です。

周りの会話はほとんどの方が外国語でしたよ。



どんこ3袋とごぼうの漬物を買ってここへ。
そして山中湖へ
やっぱりね

カメラマンさんが大勢、木にカメラを向けています。
何がいるのでしょうね。
この先の水陸両用のバスが発車するこちらへ参りました。

曇っているし肝心なものが見えないのでは2200円払うのはもったいないのでパス。

売店でこれを買いました。
お昼には早いけどほうとうか吉田うどんが食べたいよね。
こうなったら食い気しかない!
富士吉田市にはほうとうと吉田うどんのお店があちこちに。
まだ入ったことのないこちらへ

ほうとうも吉田うどんもあるので
じいらがほうとうを

私は吉田うどんをお願いしました。
吉田うどんはいろんなトッピングがあります。

私はこれ。
満足!
ではでは、と少し走らせると、見えてきましたよ!
あーたまをくもーのーうえにだーしぃ

嬉しいな~
また消えてしまわないうちに急ご!じいら。


晴れています。

毎年聞いていますね、この花は何?って

さて、昨日行ったところは!
お天気だという予報を信じて出かけたらなんと曇っています。
この時間に行っても見えないでしょうからまずはこちらに椎茸を買いに(~_~;)

忍野八海です。

周りの会話はほとんどの方が外国語でしたよ。



どんこ3袋とごぼうの漬物を買ってここへ。
そして山中湖へ
やっぱりね

カメラマンさんが大勢、木にカメラを向けています。
何がいるのでしょうね。
この先の水陸両用のバスが発車するこちらへ参りました。

曇っているし肝心なものが見えないのでは2200円払うのはもったいないのでパス。

売店でこれを買いました。
お昼には早いけどほうとうか吉田うどんが食べたいよね。
こうなったら食い気しかない!
富士吉田市にはほうとうと吉田うどんのお店があちこちに。
まだ入ったことのないこちらへ

ほうとうも吉田うどんもあるので
じいらがほうとうを

私は吉田うどんをお願いしました。
吉田うどんはいろんなトッピングがあります。

私はこれ。
満足!
ではでは、と少し走らせると、見えてきましたよ!
あーたまをくもーのーうえにだーしぃ

嬉しいな~
また消えてしまわないうちに急ご!じいら。

昨夜電話があって「ガスの点検にお伺いしたいのですがいつがよろしいですか?」
「明日の午前中にお願いします」
ってことで、今朝は早くから台所の掃除。
日頃からこまめにやっていれば慌てることもないのだけど。
「暮れに大掃除しなかったの?」
って言われるのも辛い💦
洗濯物を干し終わって下を見たら、おやおや草が生えているよ。
暖かいし30分ほど草取りしました。
昨日うーちゃんと
「夏より冬の方がいいかも。
草が生えないし蚊もいないし」
「若い頃は夏が良かった」
「若い頃は草取りなんてしなかったしねえ」
晩ごはん
じいらの一人やき肉

晩酌しながらゆっくり食べるからね。
自分で焼きながらお食べ。

これは私
ハイビスカス


つぼみ

一輪

二輪

「明日の午前中にお願いします」
ってことで、今朝は早くから台所の掃除。
日頃からこまめにやっていれば慌てることもないのだけど。
「暮れに大掃除しなかったの?」
って言われるのも辛い💦
洗濯物を干し終わって下を見たら、おやおや草が生えているよ。
暖かいし30分ほど草取りしました。
昨日うーちゃんと
「夏より冬の方がいいかも。
草が生えないし蚊もいないし」
「若い頃は夏が良かった」
「若い頃は草取りなんてしなかったしねえ」

じいらの一人やき肉

晩酌しながらゆっくり食べるからね。
自分で焼きながらお食べ。

これは私
ハイビスカス


つぼみ

一輪

二輪

今年は二回も皆既月食が見られる珍しい年だそうです。
今月31日に見られるそうですよ。
満月が午後8時48分に欠け始めます。
おせんべいが少しずつかじられるように^^
9時51分には完全に欠け
日本全国で十円玉のような「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる
赤黒い色の月を見ることができます。

そして、0時12分に元の満月に戻ります。
皆さん、お天気になることを祈りましょう。
次回は4月28日だそうです。
よーし!忘れないようにしなくっちゃね!
カレンダーにマーク^^
朝ごはん

お茶漬けと

焼き鯖
私等夫婦ってサバが好きですね~安い!
私は鯖の煮つけが一番好き!
貧乏育ちだったからかなと今、そうおもいますね。
母が「あなたは子供の頃鯛ばかり食べていた」なんて言っていたけど、うそだな。
ま、一回くらいは食べさせたこともあるのだろうけど。
そう言えば、魚の煮つけの後は、こつゆ(骨づゆ)にしていたのを思いだす。
やっぱりビンボーだったんだ!
うーちゃんが言うんだけど、
「うららちゃんって鯖を良く食べているから元気なのね」って。
よそはこんなに鯖食べていないんだなーって思いました。
ふーちゃんも私に影響されてこの前、文化鯖を
「初めて買って食べたの」って言っていました。
へ~そうなんだ~

今月31日に見られるそうですよ。
満月が午後8時48分に欠け始めます。
おせんべいが少しずつかじられるように^^
9時51分には完全に欠け
日本全国で十円玉のような「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる
赤黒い色の月を見ることができます。

そして、0時12分に元の満月に戻ります。
皆さん、お天気になることを祈りましょう。
次回は4月28日だそうです。
よーし!忘れないようにしなくっちゃね!
カレンダーにマーク^^


お茶漬けと

焼き鯖
私等夫婦ってサバが好きですね~安い!
私は鯖の煮つけが一番好き!
貧乏育ちだったからかなと今、そうおもいますね。
母が「あなたは子供の頃鯛ばかり食べていた」なんて言っていたけど、うそだな。
ま、一回くらいは食べさせたこともあるのだろうけど。
そう言えば、魚の煮つけの後は、こつゆ(骨づゆ)にしていたのを思いだす。
やっぱりビンボーだったんだ!

うーちゃんが言うんだけど、
「うららちゃんって鯖を良く食べているから元気なのね」って。
よそはこんなに鯖食べていないんだなーって思いました。
ふーちゃんも私に影響されてこの前、文化鯖を
「初めて買って食べたの」って言っていました。
へ~そうなんだ~



赤魚の煮魚 里芋の煮っ転がし お浸し 味噌汁
朝からいつも食べすぎだと言われています。
夕飯が少ないので朝からこれだけ食べられるんです。


小豆を煮たものがまだありましたのでぜんざいに


じいらの一人鍋です。
私はコストコで買って来たロース肉をソテーにしました。
椎茸もソテーにして。
ご飯は無しです。
今日は家に引きこもり、こたつむりでした。
ウオーキングも三日坊主に終わりましたけど、
これからはできるときに、やる気があるときに続けたいと思っています。
なまけものの言い草です。
最近、白湯が体にも良くダイエットにも良い?とのことで
白湯をいただいております。
サーモ水筒に入れて置きます。
でも、たまにキンキンに冷えたフローズンコーラが飲みたくなります。
デザートにはじいらが貰ってきた苺

香りが良く甘みもあり最高でしたよ。
