goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

老神温泉1

2025年05月31日 20時46分50秒 | 旅行

バッグパックを購入。

リュックならカジュアルで一泊旅行にも大げさではなくていいわね~とホームセンターで5000円で購入。

キャスター付きの2ウエイ!ではなく3ウエイですって。

手前の部分が二つに切り離せて小さなリュックとしても使えます。

 

源泉湯の宿「紫翠亭」老神温泉に行ってきました。

じいらだったら、日帰りでも行けるコースですが、行きはゆっくりわたらせ渓谷鉄道方面を回り、帰りは日光コースで帰って来ました。

生憎の雨で桐生ではマンホールカードを探していただいて来ました^^

水道局でいただきました。

そのあとで電車時刻を調べてわたらせ渓谷鉄道の水沼駅へ。

ここは温泉があるんですよ、4月にリニューアルされました。

この後源泉かけ流しに入りますので、ここはスルーしました。

橋の上から電車を撮りました。

 

朝から何も食べていないので(^▽^;)(前夜はとらたちと焼肉食べてお腹いっぱい(^▽^;))

食べるところを探しました。

やはり赤城の鶏釜めしとか^^うどんですよね。

ところが入ったところが上州うどんではなく

讃岐うどんでした💦

 

爺は肉汁うどんを

私は

海老天うどん 海老天が二本、茄子も ピーマンも入っていました^^

では、老神温泉を目指しましょう。ここからそう遠くはありません。

道の駅に寄りました。

 

この道の駅、以前も来たことがありますね。

何時だったかしら?

確か玉原高原にラベンダーを見に行った時かも。

つい、こんなもの買ってしまいました。

沼田駅近くにあるこちらへ。

 

こちらでお土産にバームクーヘンを購入。

水沼の有名な?樫の木バームクーヘンです。お休みの時は自販機もあるので🆗

冷蔵品なので明日の9時半に受け取りに来ます。

一切れ買っていただきました^^ラム酒がきいていて、ふわっとして美味しい^^

ここから30分、老神温泉に到着しました。

続きは明日^^もご覧ください。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


双葉の会ととら参上!

2025年05月30日 05時07分55秒 | 孫かふぇ

うーちゃんとお出かけでした。

いつものところね^^

 

ダイヤモンドプリンセスでの船旅のお話をたくさん聞かせてもらいました^^

乗船客1500人、クルーも1200人ですって。

広いのと迷子にもなるので^_^毎日平均8000歩も歩くんですって^_^

沢山楽しいお話しを聞きました^_^

Tully'sでランチしてうーちゃん持参のおやつも^^

うーちゃんちは珍しいお菓子とか有名なお菓子がいつも集まるのね^^

先日は娘さんが札幌のお店で30分も並んで買ったというスノーチーズとか^^

今日のおやつもおいしかったわ^^

お土産話だけで十分だったのに、こんなにたくさんのお土産までいただきました^^

    

台湾のパイナップルケーキ        沖縄の古酒も。

ありがとうございます。

 

帰ったらとらが帰って来ました💦彼女もいっしょにね^^

晩ご飯は『焼き肉や 漫遊亭』へ

 

お誕生月がいるとプレゼントが^^なんと彼女も5月生まれですって^^この春から看護師として頑張っています。

  

      

もっともっと食べましたけど写真を撮っている暇はありませんでした^^

 

食べてから水戸駅まで送って(@^^)/~~~また帰っておいでね。

 

じいらがまたいただいて来ました💦

赤肉メロン 旭村の有名なメロンです^^二個も!

一個とらに持たせました^^

朝から晩まで充実した一日でした^^そしてよく食べました。明日の朝は1・5キロは増えているでしょうね💦

 

以上 昨日のことでした。

15℃⇒17℃です

 

枇杷

 

今年も梅干しを漬けようっと。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


バイオネスト、ほぼ完成^^

2025年05月29日 06時51分07秒 | 庭時間

それでは~

バイオネストを畑に作ろう計画2

オルレアの畑

ここにバイオネストを作る計画、いよいよ開始!

 

ここと

ここに2つ作ろう。

頑張ろうね!じいら。

竹を買ってきました。横着物、一度に10本まとめて切る?

結局無理で(^▽^;)一本ずつカット^^

杭は一本500円もするので竹にしました。

10本で2500円でした。これで一つバイオネストの囲いが出きます。

今日はここまででした。

これから歩くたびに枯れ枝が落ちていたら拾ってくるようです(^▽^;)

全部捨てちゃったのでないのですよ。

歩く楽しみができました。(2025 5 27)

 

翌朝、畑に行って棒を立てました^^

ここに決定!

真ん中の中心点に棒を立てて、もう一本の棒に紐をつけておきました。

これでまーるく形を作ります。

この先はじいらが帰ってきてから^^

 

これ!かき菜ですよ。やはりかき菜は秋に撒くべきですね。

真ん中の芯が出てきません、それにこの葉っぱの大きいこと。

飾りにしましょう。

ラディッシュです。

ラッシュも一度に収穫なので💦食べるのも大変^^

 

今日の料理

大根とラディッシュの浅漬け

 

ポテトサラダ

残ったキャロットラペも入れた(^▽^;)おいしいです。

 

じいら、仕事から帰ってきてバイオネスト作り^^

 

竹と竹の間に枯れ枝を差し込んでいきます。

一昨日伐採した枝を捨てずに残してありました。

椿の木

こんな感じに差し込んでいきます。

もっと枯れ枝が欲しいなー、よし!新たな目標ができました。

walkingで落ちている枯れ枝を拾ってくる^^

これまでさんざん捨ててきたのに(^▽^;)

次男に話したら、

「もっと木を切ったら」ですって^^

 

晩御飯

仙台名産 佐々直の笹蒲鉾です。生姜が混じっていておいしい!

 

デザートはメロン!

お昼に食べたら食べごろだったそうです。

1時間前に冷蔵庫で冷やしておきました。

 

以上 昨日のことでした。

今朝は13℃👉22℃です。

今日の弁当

明日はお弁当お休みです、また来週から!

ほぼ完成のバイオネスト!

この中に剪定した枝や枯葉などを入れて、自然な形で堆肥を作っていきます。

ネストは巣のこと。

近くに出没する雉さんカップルがここをねぐらにしたりして(^▽^;)

 

草取りをする場所を減らしたいから、もう一つ作りたいのです^^

 

今日はうーちゃんとデートです👍

クルーズのお話をたくさん聞いて来ようっと^^

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


バイオネスト?その前にやることがある。

2025年05月28日 05時52分07秒 | 孫かふぇ

ではまずは腹ごしらえ!

弁当の残りです。

作業始まるかと思いきや(^▽^;)

じいら、ココに入っていった

おやおや、枝を伐採!木が多すぎてほんと困る(^▽^;)

今日は枝切か?

フランネルソウ(リクニス・コロナリア)白

こちらはピンクに染まって。

これも良く増えますね。

千鳥草(ラークスパー)も咲いてきました。かわいいのよね~

これはなかなか増えないどころか、消えてしまう(^▽^;)ピンクがあったんだけど。

 

さてさて、どうなりましたかね?剪定は。

あちゃー!どうせなら下から切ればいいのに。

一年たつとまた同じくらいに伸びます(^▽^;)

 

ニゲラのピンクも咲きました。

じいら、草取り。

花壇にはどくだみ、畑にはスギナの我が家です。

草と枝を清掃センターに運びました。

ガザニア

 

オランジュリー

2月に強剪定したので短くなりました。

 

鉢を大きなものに変えたらとたんに倍に生長した感じ、たった半日で?^^

50円に下がっていたデルフィニウム。

宿根草だよね。また来年も咲くよね。

以上 昨日のことでした。

今朝も14度👉20度 朝晩は冷えますね^^こたつに足を突っ込んでいますよ^^

 

今日の孫弁です

ステーキ ミニオムレツ キャロットラペ カリフラワーのベーコンチーズ 枝豆ロースト デザート

残りはじいらの朝ごはんと私にもお弁当を作りました^^お昼に食べようっと!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ラディッシュとスナップエンドウ収穫

2025年05月27日 06時15分05秒 | シニア日和

朝ごはんは

鮭のおにぎりです。

 

多肉たち、元気です。

サルビアの花  一番後ろのサルビア花の芯を切ったのでちびたんですがすぐに伸びてきます。脇目も増えていきます。

いつもいつも 思ってた
サルビアの花を
あなたの部屋の中に
投げ入れたくて♪とつい口ずさみます^^1970年頃のヒット曲ですね。

ひまわりと👇のマックスマムの色がそっくりです。

 

 

外に出たついでにちょこっと手入れを。昼咲き月見草がはみ出たりした分を抜き取りました。

増えるよねーこれも。

カモミールもそろそろ撤去

 

ラディッシュ

ラッキョウ酢に漬けました^^

スナップエンドウ

 

 

これ、おいしいんですよ、食物繊維たっぷりにひかれて。

お値段も安くて98円なんです。おいしかったー、ポップコーン久しぶり。

 

とうとにコストコの鮭を貰いました。

分厚い!包み焼きか、フライにでもしようかなー。

ぶどうもこの倍以上貰ったけど私が食べました^^アッキーのデザートにとっておきます。

塩鮭は一口大に切ってお弁当用にフライにします。ついでに海老も解凍してフライにします。

 

 

メロンを話題にしていたら今日じいらが高級メロンをいただいて来ました^^

熟すまで待っていましょう^^

そしてまたこれも貰ってきました。佐々直の笹蒲鉾です。

 

妹二人に荷物を作りました。

孫たちにお菓子を少し^^

私、4人姉妹の長女ですからね、母親代わりに(^▽^;)時々ね。

2番目の妹は59歳で亡くなりましたから、こういうことしませんでしたね。

だって、あの頃は私も生活があるからこんなことする余裕はありませんでしたからね~

晩御飯

蒸籠蒸しにしました。551の豚まんもありますし^^

おいしいなー^^

熱々のうちにこちらを先に食べてしまうので、お腹いっぱいになって他のが入らなくなります^^

鮭とエビフライもあったのだけど。

 

さて、

うーちゃんご夫妻、昨日、帰って来ましたって^^

10日間のクルージングの旅を楽しんできたのです^^

ダイヤモンドプリンセス!

私が写真送ってねーと言ったものだから(^▽^;)時々写メが届きました^^

今度会ったら旅の話をたくさん聞かなくちゃー。

 

今日の弁当。

ムッキー、毎日弁当箱を開けるのが楽しみなんだって^^

これは親を通して聴いた(^▽^;)シャイだから面と向かって言えないんだよね。

とらもそうだったな~。

のちに感謝していたけど^^

 

今朝も寒い💦こたつに足を入れています。

広島のお友達にそう言ったら驚いていました💦

そうだよね、もうすぐ6月なのに我が家はまだこたつも入っているしストーブも出ているし(^▽^;)

梅雨の間は寒い日もあるから。

 

さて、今日は畑仕事だよ、じいら!

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


バイオネストを作ろう計画

2025年05月26日 05時52分07秒 | 庭時間

またまたテレビを見ていて思いつき(^▽^;)

女優の黒谷友香さんをご存じですよね!これは彼女が理想のお庭を作る番組なんですけど、

4月から放送されているのですが、今日初めてみました^^次の会から毎週録画予約しました^^

本日の回はお庭に小径を作ろう!と言うものでしたが、そこで気になった『バイオネスト』と言う言葉。

バイオネストを検索してみると 剪定枝や落ち葉などを利用して作る、コンポストですね。

簡単にできてそしてカワ(・∀・)イイ!!

これ、半分無駄に草畑になっているところに作ったらいいじゃない?と思いました。

真ん中に小径も作ってみたいし^^なんだかワクワクしてきましたが、

頑張ろう!2025年5月24日記。

雨がぽつぽつ 畑へ

 

 

刈り取った昔の枝やら何やらが積み重なってバイオネスト風  ふきに覆われて

この木も昨年剪定したのにまた伸びている(;^_^A

この辺りにバイオネストを組もうと思います。

これです!二個作りたい^^

今日のお昼はこちら!

 

お取り寄せしました^^

おいしい~

 

もう一人の妹からも「そういえば今月はお誕生日だったね」とこちらが届きました^^

 

お財布です\(^o^)/

小銭入れが小分けになっていていいなー。

私って小銭がたくさんたまる方なので、いつも一緒くたで出すのが面倒で余計に貯まるタイプ(^▽^;)

これならさっと取り出せますね!

どうもありがとう^^

これは妹二人に送ろうと思って^^孫たちのおやつです^^

 

晩御飯

あるもので。

 

以上 昨日のことでした。

今朝はやはり肌寒くて炬燵の中に足を突っ込んでいます^^

今日の弁当は

 

残ったおかずはじいらの朝ごはんです^^

 

情報^^

私の大好きなこの番組のシリーズ5が昨日最終回でした。

次のシリーズを期待しています。

そういえば5月30日からNHKBSPでこのドラマのシリーズ1から放送されます。

是非是非お勧めです。ご覧ください^^ほんとチョーお勧めですから^^

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


運動会

2025年05月25日 06時43分10秒 | 孫かふぇ

 

アッキー5年生の運動会!1等賞!蝶々も羽を休めて応援ですか?

午後からはサッカーですって^^最近よく食べるようになって体が大きくなっていました。

走るのに昨年より少し重そうな気がしたけど^^やせぎすだったので良かったね!

 

午後からはジャパンミートへ。

 

磯崎海岸 遠くにお船が ズームするとサンフラワー号です、北海道から戻ってきたのね。

ココへ来るといつも気になっていた流木ですが、

オブジェとなっていました^^

 

先日誕生日のプレゼントに貰った水だしアイスコーヒーです。

今日からこれをいただきまーす。アイスコーヒーの香りだわ^^

風味がよくおいしいですね~

 

大洗のセイミヤで

ゼスプリルビーレッドを見つけました。

ちょっとやわらかめのキウイです。熟しすぎたのかしら?甘いです。

明日のムッキーのデザートに入れてあげましょう。ゴールドもね!

 

レモネード レモンを薄く輪切りにして冷凍しておくと便利。

 

ホームセンターで購入、先日じいらに「どうせ使わないんだからいらないだろう」って捨てられました💦

やはり新しいのを買ってしまった^^いるわよね~💦

そしたら「どうせ飾りなんだからこっちの安いのでいいだろう」だって。

高い方にしました^^

 

以上 昨日のことでした。

 

16℃⇒21℃ 曇り 朝方激しい雨が降っていました。

畑をね、ちょっと工夫して変える計画を練っているところです^^;

今日から新しいノートに!

私、かくことと言うか、記録すること、残すことが好きでね~毎日日記もつけています。

箇条書きですが。

ノートが貯まって仕方ありません。

その上三年日記もあるんですよ。

そっちは空白が多いですけどね^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


今日はアッキーの運動会だよ(^^)v

2025年05月24日 06時06分30秒 | グルメ・クッキング

お買い物はじいらが仕事から帰ってきて ジャパンミートへ。

 

塩麴に漬けました。

天ぷらの盛り合わせも3割引きに。

 

晩ご飯に

二人分、たっぷりの量でした。茄子の天ぷらをじいらにあげました。

デザートはすいかね!

今、スーパーの野菜売り場に行くとメロンだらけ!

収穫量全国一だからね~夕張メロンが不作だった年は旭村のメロン農家が出荷した話は有名です。

メロンは自分では買わず(^▽^;)じいらがいただいてくるのを待っています^^

それがまた^^贈答用だからおいしい。

今、旭村のメロン直売所はすごい人で買いに行けません💦

数年前でさえ長蛇の列で人員制限してお買い物。

極み と言われる高級品は数分で売りきれるとか(^▽^;)

 

さて、今日は14℃⇒19℃です。

アッキーの運動会です。

今の運動会は午前中で終わります。

コロナ禍前まではお昼はグラウンドで家族そろってお弁当を食べて楽しかったなー。

そういう運動会風景も昨今では見ることが無くなりましたね~💦

とりあえず、応援に行きます、頑張れ!

 

はてな へもお越しください。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


バッグ大好き人間

2025年05月23日 06時56分50秒 | シニア日和

私ってホント、バッグ好き人間です。

これ、一時期はやりましたよね。

横浜元町の操業明治15年、キタムラのバッグです。

ふーちゃんとうーちゃんの三人で元町にショッピングへ行った時に購入した一つ^^

もう20年くらいかな~使ったのはただの一度くらい。

捨てようかと昨日まで思っていたのですが、いやいやとっておこう。

実は10年くらい前にリサイクルのお店に持って行ったんだけど、無料ですって言われて

そこの廃棄処分の箱に入れてもいいですよと言われたけど持ち帰ってきました(;^_^A

両側にもポケットがあります。あおりポケットと言うのかしら?

中にもファスナー付きのポケットが二か所に。しっかりとした作りです。もちろん革製品。

70才を過ぎて案外今持ってもいいかもと思います^^

 

霧雨がやんだので1時間草取りの後、こちらへ。

内原イオンへ。

 

おはぎさん と読むそうです。

 

ずんだクリームラテ じいらはバニラソフトクリームを

仙台駅でずんだソフトを食べたことがありますが、ここにはありませんでした。

なので私はこのずんだのクリームラテにしました。

おいしい!

 

アフタヌーンティーで、遅ればせながらと^^じいらが誕生日祝いに買ってくれました。

チョイスは私。

 

またバッグ(^▽^;) そしてカーディガン。

今年はミスマープルの雰囲気を目指しています(^▽^;)

 

お昼ご飯はスーパーで買って

車中LAUNCHです。

家に帰ってから

     

午後から夕方まで草取り

 

ヴィフォー&アフター

 

ビフォー&アフター

 

ビフォー&アフター

   

どんどんきれいになるので嬉しい^^

水仙の葉が無くなるともっとすっきりするのですが、光合成のために枯れるまでは抜けません。

それをしないと花が翌年咲きません、と信じていて^^

いつもは三つ編みにするのですが、それも大変なので今年はあるがままに。

 

晩ご飯は久しぶりに我が家流オムレツを作りました。

 

このオムレツは母の味です。

我が家のオムレツはひき肉ともやしが入っていました。

もやしはひげを取ってから入りして水分を飛ばし、ひき肉は油を敷かずに炒めてざるにいれて油抜き

ひき肉からかなりの油が出ます(^▽^;)見ると怖い^^

味付けは塩コショウ、ウスターソース。卵は砂糖と塩と酒で味付け。

 

晩ご飯でした。

ラディッシュの間引きをしたらこんなかわいい実が。

ムッキーがトマト嫌いで💦代わりに赤いものと言ったら、ラディッシュがありました^^

 

以上 昨日のことでした。

 

今日は14℃ですよ!日中も18℃ですって。

さて、何をしましょうか。

そろそろダビングしたDVDにタイトルをプリントアウトしなくては。

はてな婆ちゃんねるご覧くださると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


おやつ

2025年05月22日 06時35分05秒 | 孫かふぇ

12日にうーちゃんにいただいたお菓子。

  

今日食べました^^和泉屋マイクッキー、いろんな形のクッキーが6枚 こちらは札幌のスノーホワイトチーズチョコレート

さくさくっとした生地で包まれて美味しい^^

左のはクルミッ子に似ている、京都のお菓子。

どれもおいしかったわ。

これは昔とらが小さかったころに時々うーちゃんが買ってくれたおやつ。

これ、少し箱が小さくなったけど98円でジャパンミートに売っていました。

懐かしくて買ってきました。おいしいのよ。

夕方スーパーに行って買ってしまった^^けっこうおいしい。

ナッツ類は大好きですね。すぐになくなります(^▽^;)

 

ファミマの餡パン これ美味しいです。売り切れが多いです^^

 

じーらがまた頂き物を貰ってきました^^

仙台の佐々直の笹蒲鉾です。

晩御飯

新玉ときゅうりを刻んで塩を振って絞り、ハムを加えました。

ポン酢でいただきました。

以上 昨日のことでした。

今日は朝から20度あります、最高は22度、朝は霧雨が降っています。

続きは はてな婆ちゃんねるご覧くださると嬉しいです。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


毎日15分間テレビの前でフレイル対策エクササイズ

2025年05月21日 07時04分30秒 | シニア日和

NHKあしたが変わるトリセツショーです。

右上のQRコードをスマホで読み取ってもらうとこの動画が見られますよ。

今日から始めます^^

 

とうとがお米を持ってきました。

お弁当に使うからって。

精米したばかりだからさらにおいしいって。

明日から3日間は試験でお弁当はいらないそうです\(^o^)/

明日のデザート用に残しておいたんだけど、私の胃袋に収まりました。

 

じいらは今日も仕事帰ってからの20分草取り中です。

私は何もしないと悪いので(^▽^;)ピンクパンサーの終わった花をぱちぱちとはさみで剪定

「切ったの物をその辺にばらまかないで!」と注意されました💦

 

今日は嬉しいことが^^

遅ればせながら と孫とらから母の日のプレゼントが届きました^^

続きは はてなで婆ちゃんねるをご覧くださると嬉しいです。

 

以上 昨日のことでした。

20℃⇒26℃の予報です。

  

やはりピンクが消えてしまったみたいですね~   これもそろそろ剪定。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


花壇の花たち

2025年05月20日 05時52分25秒 | 庭時間

花壇の花たち

 

 

                   

リナリアプルプレアも三種類あちこちから出てきます。

 

                              オルレア

シラーベルビアナ

畑のかき菜

       

土手の方にシレネが群生しはじめました。

 

 

朝顔の種を直播しました。

75円のひまわりの苗もプランターに移しました。

 

きょうは牛筋煮込みを作りました。

 

大根 こんにゃく 人参 新玉ねぎをいれて。

  牛筋は一度にこぼして1時間以上煮ました

合わせてから1時間くらい煮ましたかね。最後の20分は一度冷めて味をしみこませてもう一度煮ました。

おいしく完成。

団子三兄弟にも半分おすそ分け。

 

晩御飯

スナップエンドウがやっと絹さや状態から豆が大きくなってきました^^

ホワイト義姉からいただいたネギもいれて卵とじにしました。

以上 昨日のことでした。

 

今日はひょっとしたら今年初めての真夏日予報です(^▽^;)

ま、ここはそこまでにはならないと思いますが。

海が近いので割と涼しい。

今日の弁当は

一杯食べてね!

これはじいらの朝ごはん^^

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


花壇

2025年05月19日 06時22分18秒 | シニア日和

雨上がりの朝の庭

 

ニゲラが開いてきました  キンギョソウを剪定、切った花はお供え用に。次々咲いてね。

  

ツボサンゴの花、かわいい、長持ち   ラディッシュが大きくなってきました。はつか大根と言うけれど30日はかかりますね。

斑入り水引き              なんだったっけ?           紫陽花に花芽が

 

ビッグハウスへ行ったらすごい人、ここ何時も混んでいますが13あるレジ前にはどれも2,30人の行列が!398円の天重を買って

 

車中LAUNCH                     ひと苗75円のひまわりも購入 ほかにキャベツ、レタス、大根98円

 

このパイシューも人気で100円             サクサクパイ生地に切ると生クリームがたっぷり。

晩御飯

 

大根おろしたっぷりの中にほぐしたホッケの身を入れてずるずると^^

以上 昨日のことでした。

今朝は雨、時折激しく降ってきます。

 

今日の弁当はサンドイッチだよ。

 

ロールサンドイッチもついでに作りました。この方が食べやすいね^^

雨に気をつけてね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1404626" width="240" height="155" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


今日の料理

2025年05月18日 06時25分05秒 | グルメ・クッキング

朝ごはんです。

これ食べて今日も動かなくっちゃ。ダメよ寝ちゃったら^^

  

切り干し大根料理を二品 昆布と人参の三杯酢漬け

切り干し大根と人参は熱湯で1分ゆでました。

みりん 醤油 砂糖 酢は150㏄ 味見しながら適当です(^▽^;)

  

大豆をふやかして、ニンジン、芋がら、椎茸、暮れに買っていたたつくりも加えて煮ました。

柔らかくなるまで弱火でじっくり。水は100㏄、あとはみりん 醤油 ちょっと味が薄いので麺つゆとほんだしと白だしも^^

これも味見しながらどんどん足していきました💦

ji-laはどちらもおいしいけど、三杯酢の方が好きだと言っていました。

 

出た生ごみはここに入れて セリアで購入、大きさも手ごろ。

 

今日は暖かい朝ですね。

 

はてな でもお待ちしています。


苗の定植とコンポスト

2025年05月17日 05時47分38秒 | 庭時間

先日フラワーパークで購入してきた苗を地植えにしました。

  

サルビアバーニングウィッシュ              アキレア                キャットミント

  

レモン                 義母が植えたもので当然昔から咲いている

  

オルレア                      ピエールドゥロンサール

  

エリゲロン                      サルビアスペルバ

  

エリゲロン                     窮屈そうにていたので大きな鉢に植え替えました。

  

白あやめ                      ナスタチューム

  

ナスタチュームにムルチコーレ            湘南クレマチス

 

マックスマム                     オキザリス

 

丁字草                       ヒューケラ

  

シラーベルビアナ 真ん中が割れてきたのでそろそろ株分けかな                   昼咲き月見草

 

晩御飯

 

                         また買ってきました。ナッツとドライフルーツがごろごろ入っています^^

以上 昨日のことでした。

今朝は18℃⇒22℃です。少し霧雨が降っています。

今朝は母の日と誕生日にまとめていただいたプレゼントの一つ、こちらを開けました。

いい香りね。

もう少し熱くなったらアイスコーヒーも入っていたので(水だし)いただきましょう。

 

さて、植木鉢でコンポストを作りました。

高い本格的なものを買わなくても衣装ケースでもできるんじゃないかと検索したらオーケーです。

ならばいくつも植木鉢で作っても、と思ってまた検索したらありました^^

     

台所のゴミ箱を開くたびに臭くて、生ごみは百均で買ってきた蓋つきのものに入れて、この植木鉢に生ごみを入れて混ぜます。

始めましょう!

よろしければ引っ越し先へもお越しください。

こちら

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

にほんブログ村