goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

鮭の粕汁

2023年01月31日 18時55分05秒 | グルメ・クッキング

初めて作った鮭の粕汁

私は甘酒と言うのも苦手で粕汁も食べず嫌いでした。

粕漬け奈良漬けは好きなんですけどね^^

じいらに聞いたら「食べたことない」って。

じいらの母親も作らなかったのね。

私の実家でも作りませんでした。

と言うことで、

今回もwatakoさんのレシピで作りました。

味見、おいしい!

里芋好きの私、温めるだけでよいこちらを年末に買ってあったのでさっと加えました。

初めての粕汁、おいしいものでした。

もっと酒粕の癖があると思っていたのです。

じいらは「まだある?」と言ってお替りしていました^^

なぜもっと早く作らなかったのでしょうね^^

watakoさんありがとうございます^^

 

こちらも作りました^^

赤大根のかんたん酢漬け

赤大根と青大根のセットで売っていました。

両方を使いました。

わー、青大根の辛いこと!

こちらは赤かぶです。👇

こちらはラッキョウ酢に漬けました。

 

今日も美味しくいただきました。

なかなか体重が減りませんね。

いくつになっても私、育つんですね(;'∀')

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


道の駅産直巡り

2023年01月31日 15時33分07秒 | 道の駅

お天気よし。

野菜を買いに行こうっと。

まずは里美の産直へ。

手作りコーナーで缶でできたごみ取り。

大根110円、まぁまぁの値段。

スーパーで買うと190円します(;'∀')

こちらも。

味噌饅頭、白い印はこしあんです。

ほとんどこしあんだけでした。

 

次は塙の道の駅。

こちらでは青大根と赤大根を。

手作りコーナーではこれを見つけました。

地味系を選びました。

以前ニットの手作りリースを作られた男性の作品です。

ミシンも上手ですね^^

お料理するときに三角巾代わりに使います。

そしていつものようにお弁当を買って桜の河原でいただきました。

福島は気温が1℃です。

晩ごはんに(;'∀')

車中ランチです。

 

そして、

常陸大宮の道の駅 川プラザ。

茨城の空はいつもきれい。

ここで何か買ったっけ?^^

桂の道の駅。

ミカンを買いました。

ミカンももう終わりですね。

味がイマイチ。

赤かぶ

レンコンお買い上げ。

 

帰りはカスミによって一割引クーポンでお買い物して、今日特別発券日の一割引クーポンを貰ってきました(;^_^A

シニアデーに一緒に使うと贈答品 アルコール お米など一部商品以外はほとんど15㌫引きになります。

先日はシニアデーも10㌫引きで一割引も一緒に使い、さらにカードで支払ったら合計25㌫引きでお買い物ができました

👇シール10枚集めて700円で購入してここでも(別会計)一割引クーポンをゲット。

 

これ、とっても切れるんです。

私、二度も指を切りました(;'∀')

 

さて!大根と酒粕を買って来たのでこれから鮭の粕汁を作ります^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


氷点下の朝が続きます。

2023年01月31日 05時43分30秒 | 日々くらし

桜にも花芽がびっしりと春の準備をしています。

お月様も木の間から^_^

夕焼け。

日の入りが17時3分と遅くなりました。

僅かだけど春近し?

今日は古米をもってまきました(;'∀')

公園の中にはダメだろうからと、フェンスの外側の芝の上にまきました(;'∀')

でも、ここにも少し。

 

わがやに古米をまいたら、カラスが3羽バタバタと(;'∀')なわばりを張っています。

 

オキザリス

 

晩ごはん

こりゃ食べすぎです。

昨日のことでした。

今朝も−2℃、快晴。

日の出はまだ遅く6時41分です。

初日の出の頃よりは10分ほど早くはなって来ました^_^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村