アロマテラピー学習ブログ

http://www.aromakankyo.or.jp/license/text.html
参照。

血管の構造

2008-03-29 12:22:17 | 解剖生理学(循環器・血管・血液系)
血管は、内膜、中膜、外膜の3層からなっている。動脈の壁は拍動性の血流と血圧に耐えられるよう厚く弾力があり、内部の圧が減っても丸い形が保てるようになっている。静脈の壁は薄く柔らかい。

動脈…心臓から出た血液を末梢(まっしょう)に運ぶ血管で、全血液の20%が流れている。中膜の平滑筋(へいかつきん)と弾性線維(だんせいせんい)により伸縮性と弾性がある。末端は枝分かれして細くなっており、これを細動脈という。

静脈…毛細血管に続き、血液を心臓に送り返す血管で、中膜の平滑筋が少なく弾性も乏しくなっている。始まりの部分は細静脈という。場所により内膜に半月状の静脈弁を持ち血液の逆流を防いでいる。皮下組織内を走行する静脈を皮静脈と総称している。

毛細血管…細動脈と細静脈とを結ぶ網目状の血管で最も細い血管(5~20μm)である。壁は単層の内皮細胞からなり、平滑筋はない。壁の細胞のすきまを通して、血管内の血液中と組織間で、栄養素、酸素、二酸化炭素、老廃物(ろうはいぶつ)などの物質交換が行われる。


最新の画像もっと見る