goo blog サービス終了のお知らせ 

常夏ならば振り向くかも

語り部である私が提供する、今そこにあるチープでホットな噺の数々を口承するブログ。一話解決を目指して今日も喋ります。

まおたん

2007年11月16日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい
テレビで特に報道系で浅田真央が流れると、映画ネバーエンディングストーリーの曲流れるけどさ。この曲って彼女のテーマ曲なの?
♪ネバーエンディストーリー ウウウーウウーウウー
の「ウウウー」のところが何と無く好き

いじわる

2007年11月14日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい
今住んで居る土地に居ついて2年は経っただろう。
偶然にもかつて住んで居た所の新卒求人があって、こうして受けにきた。
あるものはあって、ないものは出来た。そんな間違い探しをしに訪れたわけではないのに目につく。

山間を波線に拡がす電光が、チカチカと揺れる。
温かい雰囲気は伝わっても心は寒くなる。
また明朝ここに来たい。

巡り合わせ、答え合わせ、張り合わせ

2007年11月10日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい
模試が終わった。
ダメダナァ
まだ授業が終わっていない教科も解かなきゃならないとはいえ
ダメダナァ


一番駄目なのが
試験終了時間を勘違いしていたことだ。

試験員がゴソッと、いきなりマイクを持った時
すぐさま嫌な気がして、試験者カード見た。

多分泣きそうな顔しながら、適当に塗りつぶしまくっただろう。
意図していない番号を塗りつぶしていたはず、そして数個塗りつぶせずに
「試験終了です」を迎えてしまった。


凡ミス中の凡ミス。
ミス・ミス。
即ち“みすみす”採れる所を、自分で自分の首を絞めてしまったのだ。
ここがショック、大ショック!


それはそれとして
昼休みは体はラフでありながらも、グッとこらえて私ノートや薄い参考書を熟読、流し読みをしているツワモノが居る。対比としてワイワイ教室でやって、気分を盛り上げている方も居る。

試験場では前者のような方に常々感化させられる。
集中も熟達の領域に入っていれば辺りの喧騒も、気に障ること自体がバカらしいと思っているのだろうか。

いやそうともいえない。

何列か前の方が試験中、椅子をトントン蹴っていたそうだ。
その椅子には人が座っている。やられた方は集中が試される場とはいえ、これは迷惑以外何ものでもない。

やられた方の訴えにより午後は別教室に移ったから良かったが、本人は気にせず気分よく試験を終えていたようだ。


集中に対抗する気分の高揚感は様々であって良いものの、試験というのは一日を通してが試験であって、いつでも不祥事が起きる可能性は大きい。
その時負うリスクは自分だけで留まらず全体に波及する。
だから誘発するような振舞い方は、一日を通して抑えるべきである。
そして自分が試験を受ける目的を掘り返せば、自ずと冷静になれる。


そんな事を自分の失敗を踏まえて考えた一日であった。

たかが模試されど模試。

君はどこにいったの?

2007年11月06日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい
うちの駐輪場に戻ると暫く立ち竦んでてしまった。
朝まであった木が消えているのだ。お陰で幅広く感じるが、どういうことだ。
そのあった場所をみると根っこごと持って行かれた訳ではなく、地面ギリギリで断裁されている。

家にツカツカ入るなり、母親に駐輪場の木のことについて話した。
同感だそうで、「こんなのってありかよ!」に「紅葉して色づいている今なのに」と添えてくれた。

出庫するのに邪魔だと要望があったから、管理会社は伐ったのか

そんな邪魔か!?たいしたこと無いだろう。

「年寄りにとって一台どかすのは苦痛なんだよ!木を切れ」
と言われたらば一瞬押し黙るが

(嫌な奴)
この一言でそいつを片付けることが出来る。

提案したのが老若男女どうとあれ、ここに住む団地の住民総ての寿命が短くなっただろう。

シジュウカラが遊んでいたブナの樹。立派に紅葉して、これからドングリ落とす前に伐る。有終の美を飾る前に失わすという事が、どれ程の辛苦をあなたは想像できるだろうか。

今朝は雨。樹が雨よけになっていてくれた日はもう来ない。芽も出ない。

That reminds me. 

2007年11月05日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい
階段を降りる途中、クリスマスイルミネーション見ちゃった!
見ちゃ駄目なのに!
駄目なの!駄目!

見ちゃったらば、お次にはじき出される思考は
「クリスマスと私、2007」
あーああ
これ考え出すと、暫く黙る。
沈黙の緩怠。
セガール
セガール

ご参考に昨年のクリスマス・ラブプレイの模様をどぞ↓
http://blog.goo.ne.jp/tonodeiika/d/20061227

…。
ビックサイト前でシャンメリー空けるなんて
粋なことしてんな!


クリスマスの意味すら分かってねーな。こりゃ

すごろくだったらば、一回休みを何回しているのか分からないくらい、日曜日は帰宅が遅くなるの巻

2007年11月04日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい


青字  kataage
黒字  殿でいい


こんな内容のチャットを、土曜の深夜繰り広げちゃいましてね。
今朝は10時位に目を覚ましました。

気だるそうな表情でパンを齧りつつ、新聞を広げて
むにゃむにゃ言いながら、また部屋に戻りまして

「先週と同様に、食っちゃ寝して潰すか!」と割り切ろうかと思いましたが、それもなんなんで、出掛ける事にしました。

休日Aパターンなる私恒例の半日を終えて、愛車ノーチラス号は真っ直ぐと
帰還を止めて
道草プレイ開始。

急に
2008年版の手帳を見たくなったのだ。
なんていうことはない。
毎年この時期らへんに出る私の発作である。その為にわざわざロフトに行くのだ。


スタスタっと見渡してきたけれど、良いのが無かった。
出来れば「ほぼ日手帳」くらいの書き殴り整理上等な手帳を欲しいのだけれど、カバンを持ち歩かないから、あの大きさは苦しい。

そうなったらば、もう用は無いので退館。

本格的に帰りだしたらば
家まであと8分弱の所に、ハードオフを見つけた。
新しく出来たんだ!わーーーっ

俺はハードオフ
大好きなんだ。

エレクトロニクスなジャンクショップが大好きなんだ。

勿論寄ってきた。こっちの店は気兼ねなく見れた分。
興味があるPC機器やCD、ゲーム、アダルトDVDに至るまで
真剣に目利きしたので目が疲れた。


パルコにハードオフ
本来ならば寄らなくてもいいんだけど、寄っちゃうと1時間は入り浸っちゃう。
また見にいきそう。何度も…。


まったく、こうなると分かっていれば今日早く起きるんだった!

こんな日!
よくある!ある~!