浜松である。
えっこの写真のどこが!?と言われないと思うが、ここは浜松である。静岡の
静岡っていっても西の方なんだ。名古屋は近い気がする。名古屋!?名古屋といえば、たぬきさんか
それはそうと浜松から天竜川まで、説明会があって行ってきた。
更に北に行けば長野との県境、戦国時代の山城の数々を回りたいところだ。
今回はこのまま帰ることにする。
やっぱ東名を西に行くにしたがって茶畑が多くなり、今日の天気だと霞が山間を覆う。
山水画のような世界で風流を感じる。
鰻パイ買わず、浜名湖見ずにちと寂しい。
またいつか、浜松
えっこの写真のどこが!?と言われないと思うが、ここは浜松である。静岡の
静岡っていっても西の方なんだ。名古屋は近い気がする。名古屋!?名古屋といえば、たぬきさんか
それはそうと浜松から天竜川まで、説明会があって行ってきた。
更に北に行けば長野との県境、戦国時代の山城の数々を回りたいところだ。
今回はこのまま帰ることにする。
やっぱ東名を西に行くにしたがって茶畑が多くなり、今日の天気だと霞が山間を覆う。
山水画のような世界で風流を感じる。
鰻パイ買わず、浜名湖見ずにちと寂しい。
またいつか、浜松
バダバダバダバダバダダダダダダダダ
バダバダバダバダバダダダダダダダダ
バダバダバダバダバダダダダダダダダバダバダバダバダバダダダダ
ドッドッドドドドッドドド
ガタガタガタガタガタ
「なんじゃ!」
地鳴りのような轟音が戸を伝わった。
団地の人もベランダに出ているっ。
はるか上空

おおっ!

ヘリである。
しかも自衛隊の対戦車ヘリの編隊!
母親に聞いたところデッカいヘリ(輸送ヘリ)の編隊がさっき通ったそうだ。
これはこれはと!目で追っていて少ししたらば
なんと
また戻ってきて

一斉フォーメーション!

良いか悪いか別にして
良いもの魅せてもらった!
やっぱかっこいい
大規模訓練。近々何かあるんすかね。

バダバダバダバダバダダダダダダダダ
バダバダバダバダバダダダダダダダダバダバダバダバダバダダダダ
ドッドッドドドドッドドド
ガタガタガタガタガタ
「なんじゃ!」
地鳴りのような轟音が戸を伝わった。
団地の人もベランダに出ているっ。
はるか上空

おおっ!

ヘリである。
しかも自衛隊の対戦車ヘリの編隊!
母親に聞いたところデッカいヘリ(輸送ヘリ)の編隊がさっき通ったそうだ。
これはこれはと!目で追っていて少ししたらば
なんと
また戻ってきて

一斉フォーメーション!

良いか悪いか別にして
良いもの魅せてもらった!
やっぱかっこいい
大規模訓練。近々何かあるんすかね。

あなたの趣味について教えてください(10月12日)
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/e/320d790b857358d42894c06e4753ec21
紙面に書くときは登山とかサイクリングとか書きますが、本音のところを言うと「ちょっとしたゲームをする」のが趣味です。
ちょっとしたゲームってのは単純なもので
次後ろからくる車のナンバーの下一桁は偶数か奇数か
とか
石ころを溝に落とさずに家まで蹴り続けて持って帰る
とか
○×ゲーム、ブロック積み、いっせぇの、ジョウセンなどなど
ふとしたタイミングでやるのが好きです。
ふとしたタイミングが肝心でね。
上手い下手は別としてね。そんな傾向ありますよ。主役になろうとしてもなれないのがゲームでね。だから燃える!一生懸命になる!
たかがゲームされどゲームです。

「七五三」というゲームです。
変わりばんこに線を獲っていき、ラスト一個残った方が負け

私は真ん中の3つを獲りましたぞー。
次は貴方の番
これコツを解っちゃうとほぼ勝てちゃうんですねー
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/e/320d790b857358d42894c06e4753ec21
紙面に書くときは登山とかサイクリングとか書きますが、本音のところを言うと「ちょっとしたゲームをする」のが趣味です。
ちょっとしたゲームってのは単純なもので
次後ろからくる車のナンバーの下一桁は偶数か奇数か
とか
石ころを溝に落とさずに家まで蹴り続けて持って帰る
とか
○×ゲーム、ブロック積み、いっせぇの、ジョウセンなどなど
ふとしたタイミングでやるのが好きです。
ふとしたタイミングが肝心でね。
上手い下手は別としてね。そんな傾向ありますよ。主役になろうとしてもなれないのがゲームでね。だから燃える!一生懸命になる!
たかがゲームされどゲームです。

「七五三」というゲームです。
変わりばんこに線を獲っていき、ラスト一個残った方が負け

私は真ん中の3つを獲りましたぞー。
次は貴方の番
これコツを解っちゃうとほぼ勝てちゃうんですねー
ワンコイン、50円で駄菓子を買ってきましたぜ
おおぉ



紹介しますと

上から
酢だこさん太郎10円、5円チョコ5円×2、水あめ20円、焼きそば屋さん太郎10円です。
「ラストの値段併せは5円チョコですね」

「定番です!」
まー50円でもなんだからガム(10円)も買い足しました。

ガムは半分に割れるようになっていて
よく友達と分けて食べていました。

中にはくじが入っていましてね。

「こりゃハズレだ」
ええ…なんとも賭けなんですね
「当たる確率ってあるの?」
確率=数学!ビクッ



スタスタ(去)
「どうなのさ?」
さぁー気にしたことは…その時々の運じゃないっすかね
「ならさ、殿でいいは今回50円を基準にして、駄菓子を買い物したんだから」
「10円ガムを5つ買えるよね」
「はい」
55個のガムがある。その中で5個の当たり入りガムがある。この中からいっぺんに5個のガムを買う時、少なくとも1個は当たる確率はいくらか
少なくとも1個は当たるというのは
1個だけ当たる、2個当たる、3個当たる、4個当たる、5個全部当たる場合。
これを総て「少なくとも1個は当たる確率」として問題では求めている。
その反対は
5個全部外れたということだ。
これは「5個全部外れた確率」であり問題では求められてはいない。
(ここからは暫く流れを見ていてくれ
)
少なくとも1個は当たる確率 + 5個全部外れた確率 = 1(全事象)
という公式にする。
ちょいと移動して
少なくとも1個は当たる確率= 1 - 5個全部外れた確率
敢えて「5個全部外れた確率」を求めよう。
「5個全部外れた」というのは即ち
一本目ハズレ、二本目ハズレ、三本目ハズレ、四本目ハズレ、五本目ハズレ
一本目は55個のガムの中に50個ハズレガムがあるから、一本目でハズレを引く確率は
50/55
残り54個のガムの中に49個ハズレガムが入っている。二本目でハズレを引く確率は
49/54
残り53個のガムの中に48個ハズレガムが入っている。三本目でハズレを引く確率は
48/53
残り52個のガムの中に47個ハズレガムが入っている。四本目でハズレを引く確率は
47/52
残り51個のガムの中に46個ハズレガムが入っている。五本目でハズレを引く確率は
46/51
50/55 × 49/54 × 48/53 × 47/52 × 46/51=約0.607
0.607が「5個全部外れた確率」
これを公式に当てはめて
少なくとも1個は当たる確率= 1- 0.607= 0.393
0.393をパーセンテージに直すと
「5個買って少なくとも1個は当たる確率」は約39%ってことですね。
「今回は頭使いますね」
「こればっかりは参考書読みました」
「“少なくとも1個は当たる”から求めだすと1個当たる場合、2個当たる場合、3個当たる場合…と長くなるから」
「逆に5個全部外れた場合から求めて出すのが、ショートカットなんですね」
「そこが味噌」
---------------------------------------------------------------------
「ところで今日のブログ、テストにはどの辺が出るの?」
「駄菓子屋のアタリはオバちゃんが隠しているから、当てにならないこともあるよってことを中心に」
それでは
X散会!
※計算に間違いがある場合は指摘お願いします。

おおぉ




紹介しますと

上から
酢だこさん太郎10円、5円チョコ5円×2、水あめ20円、焼きそば屋さん太郎10円です。



まー50円でもなんだからガム(10円)も買い足しました。

ガムは半分に割れるようになっていて
よく友達と分けて食べていました。

中にはくじが入っていましてね。


ええ…なんとも賭けなんですね


確率=数学!ビクッ






さぁー気にしたことは…その時々の運じゃないっすかね



55個のガムがある。その中で5個の当たり入りガムがある。この中からいっぺんに5個のガムを買う時、少なくとも1個は当たる確率はいくらか

少なくとも1個は当たるというのは
1個だけ当たる、2個当たる、3個当たる、4個当たる、5個全部当たる場合。
これを総て「少なくとも1個は当たる確率」として問題では求めている。
その反対は
5個全部外れたということだ。
これは「5個全部外れた確率」であり問題では求められてはいない。
(ここからは暫く流れを見ていてくれ

少なくとも1個は当たる確率 + 5個全部外れた確率 = 1(全事象)
という公式にする。
ちょいと移動して
少なくとも1個は当たる確率= 1 - 5個全部外れた確率
敢えて「5個全部外れた確率」を求めよう。
「5個全部外れた」というのは即ち
一本目ハズレ、二本目ハズレ、三本目ハズレ、四本目ハズレ、五本目ハズレ
一本目は55個のガムの中に50個ハズレガムがあるから、一本目でハズレを引く確率は
50/55
残り54個のガムの中に49個ハズレガムが入っている。二本目でハズレを引く確率は
49/54
残り53個のガムの中に48個ハズレガムが入っている。三本目でハズレを引く確率は
48/53
残り52個のガムの中に47個ハズレガムが入っている。四本目でハズレを引く確率は
47/52
残り51個のガムの中に46個ハズレガムが入っている。五本目でハズレを引く確率は
46/51
50/55 × 49/54 × 48/53 × 47/52 × 46/51=約0.607
0.607が「5個全部外れた確率」
これを公式に当てはめて
少なくとも1個は当たる確率= 1- 0.607= 0.393
0.393をパーセンテージに直すと
「5個買って少なくとも1個は当たる確率」は約39%ってことですね。





---------------------------------------------------------------------


それでは
X散会!
※計算に間違いがある場合は指摘お願いします。
達者
[名]学問・技芸などの道に熟達している人。達人。Yahoo辞書より
達者は正道を貫くと共に、その道で学んだ小狡さをも巧みに使うことが出来る。それは素人目ではなかなか見抜くことが出来ない。
WBC世界フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田大毅
内藤は達者の領域だろう。大毅はその領域にも踏み込めない。いわば年齢とキャリアからいっても正道を直走るのが筋というもの
試合を見ていてガッカリしたのは、大毅がやっていた無駄な狡さ。それも見え見えだから試合展開が何度も止まっていた。小狡さの域にも達して無い、言わば滑稽。醜い。
そして最終ラウンド。縺れ込んでの一度目の反則は、我々の眼を欺けただろう。二度目の内藤の足を抱えて投げようと姿勢。既に試合を捨てた態度である。これで御終い。台無しである。
亀田親子の良さを魅せるならば、何故最終ラウンド終わった後、親父は大毅を引っ叩かなかったんだ。
過度な演出が出来るのにもかかわらず、ここぞという時に演出できないでどうする。
試合を捨てた態度、ここが一番情けない。
判定で面子が保てた?そりゃー良かったね。
そして忘れて欲しくないことが1つある。
亀田家が築いたボクシングブーム。亀田のボクシングに憧れをもった方々が、世の中に少なからず居るということを忘れないで欲しい。
あの試合内容は、それを裏切る格好となった筈である。
[名]学問・技芸などの道に熟達している人。達人。Yahoo辞書より
達者は正道を貫くと共に、その道で学んだ小狡さをも巧みに使うことが出来る。それは素人目ではなかなか見抜くことが出来ない。
WBC世界フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田大毅
内藤は達者の領域だろう。大毅はその領域にも踏み込めない。いわば年齢とキャリアからいっても正道を直走るのが筋というもの
試合を見ていてガッカリしたのは、大毅がやっていた無駄な狡さ。それも見え見えだから試合展開が何度も止まっていた。小狡さの域にも達して無い、言わば滑稽。醜い。
そして最終ラウンド。縺れ込んでの一度目の反則は、我々の眼を欺けただろう。二度目の内藤の足を抱えて投げようと姿勢。既に試合を捨てた態度である。これで御終い。台無しである。
亀田親子の良さを魅せるならば、何故最終ラウンド終わった後、親父は大毅を引っ叩かなかったんだ。
過度な演出が出来るのにもかかわらず、ここぞという時に演出できないでどうする。
試合を捨てた態度、ここが一番情けない。
判定で面子が保てた?そりゃー良かったね。
そして忘れて欲しくないことが1つある。
亀田家が築いたボクシングブーム。亀田のボクシングに憧れをもった方々が、世の中に少なからず居るということを忘れないで欲しい。
あの試合内容は、それを裏切る格好となった筈である。
ドキドキした話しをしますよ。
「博打ですか?」
「女ですか?」
「縄文ですか?」
いえ、ショッピングです
服屋に入るとさ。まぁー、ジックリ手にとったり合わせたりして悩みます。いつも僕が行く時はサイズがないのが、世界的問題に勝るとも劣らない訳で、憤怒しますね。
時としてLサイズなのに着れそうなものがあったり着れなかったりと、これまた憤怒する。折角良い服なのにサイズで諦めることも多い。
その僕の好みって大体、マネキンが着てます。
だから棚に無かったらば、最後の望みはマネキンさん。
そう!マネキンの身包みをひっぺ返す!
この季節だとジャケットで重ね着している。
私が欲しいのはそのインナーだからっ…ご勘弁。頭が無いのこれ幸い。
そろっー
そろっーとね、脱がすんだ。
向き合って、ジッパー着いていればツーッて下ろし、ボタン留めならば胸元から一個一個外してさ。
終わったところで
ガバって開いて、ちょっと目を首元に何故か動かす。
「慎重ってやらしい」
「女が男脱がすみたい」
「これが女を脱がす時はこだわりも入っちゃって、上は敢えて一枚残しておくってか!」
「始めはガバっと!あとは丁寧に、慎重!慎重!」
…




慎重にやるのは!売り物だからだろ!!
兎にも角にも脱がしてね。お目当てのインナー1枚。襟元に両手を回し
(チュっ!
)
タグを見ます…。襟元のタグを
結果、Mサイズ。
寂しい。
非常に寂しいね。
ドキドキの代償は大きい。何が楽しくてと思いながらも直してあげる。
そのまま裸にして去るのも有りでしょうが
俺、「かさこ地蔵」を読んで育ちましたからね。
マネキン、寒そうじゃないですか。
これからの季節
あっ書いていてまたドキドキが蘇ってきた。俺もしかして、あのマネキンのことが鋤



いえ、ショッピングです

服屋に入るとさ。まぁー、ジックリ手にとったり合わせたりして悩みます。いつも僕が行く時はサイズがないのが、世界的問題に勝るとも劣らない訳で、憤怒しますね。
時としてLサイズなのに着れそうなものがあったり着れなかったりと、これまた憤怒する。折角良い服なのにサイズで諦めることも多い。
その僕の好みって大体、マネキンが着てます。
だから棚に無かったらば、最後の望みはマネキンさん。
そう!マネキンの身包みをひっぺ返す!
この季節だとジャケットで重ね着している。
私が欲しいのはそのインナーだからっ…ご勘弁。頭が無いのこれ幸い。
そろっー
そろっーとね、脱がすんだ。
向き合って、ジッパー着いていればツーッて下ろし、ボタン留めならば胸元から一個一個外してさ。
終わったところで
ガバって開いて、ちょっと目を首元に何故か動かす。




…





慎重にやるのは!売り物だからだろ!!

兎にも角にも脱がしてね。お目当てのインナー1枚。襟元に両手を回し
(チュっ!

タグを見ます…。襟元のタグを
結果、Mサイズ。
寂しい。
非常に寂しいね。
ドキドキの代償は大きい。何が楽しくてと思いながらも直してあげる。
そのまま裸にして去るのも有りでしょうが
俺、「かさこ地蔵」を読んで育ちましたからね。
マネキン、寒そうじゃないですか。
これからの季節
あっ書いていてまたドキドキが蘇ってきた。俺もしかして、あのマネキンのことが鋤
