「鍵部屋」第5回より「建築施工トラブル」です。
今回は「DIY」ではなく、私の「本業」の話題が来てしまいました。
「建築施工トラブル」の相談は、小さいのを入れるとどの位受けたか定かではありませんが、
身につまされる思いで見ていました。依頼者の多くが不幸のどん底に突き落とされている訳ですから・・・。
★ 真っ先に思い出したのは、千葉県で起きた「秋田杉の家」。原因が、地震ではなく、地盤沈下ではありましたが。
地盤補修に、北海道から炭鉱の落盤対策のエキスパートが呼ばれた時に、立ち会いました。
私も秋田の出身で、能代は秋田杉の集散地でしたから、とても残念で悔しい思いをしました。
★ 最近、CMでまた見るようになった大手工務店が、一時民事再生法の適用を受けていた時期がありました。
その頃私は、鎌ヶ谷市内の「K内科」の受付カウンターが動いて困る~という相談を受けていました。
土台を点検したところ、束が浮いていたり、断熱材が剥がれていたり、大変悲惨な状況でした。
依頼者が訴訟を起こそうとした所、「うちは裁判を500件も抱えているんだ!」と担当者が開き直りました。
ちょっと信じられないお話ですが、住宅の質が最も低下していた時期だったなぁと思います。
★ 最近では、旭化成さんの物件で、浴室ドアの施工ミスを指摘したところ、・・・昨年ブログにUPしましたが・・・
最近になって、旭化成さんの全面改修を受けられることになりました。浴室ドアはPANA製です。
施工会社の補修見積りが96000円と高額だった為に相談を受けたのがきっかけでした。
小さいトラブルでも、ハウスメーカーが大きいと、対応はしっかりとしたものが期待できます。
旭化成さんも、PANAさんの技術の方も、大変誠実で、問題点をきちんを受け止めて下さいました。感謝致します。
★ 鍵のトラブルもあります。錠と鍵は大手のMIWAさんです。
施工はそんなに大きくない地元の工務店で、クライアントは新築1年目で・・・しかも修理代が15000円と言われ、相談にきました。
MIWAさんの回答は、ドアがYKKなので、鍵はYKK専用に作られているものなのでMIWAさんに責任はないとの事。
また、修理代が15000円とはリーズナブルな方で、通常24000円はかかると、わざわざお電話を戴きました。
でも、まあまあ普通の錠と鍵で、1年でキーが変形する程しぶくなるって、普通ですか?
1つだけ・・・工務店がクライアントに「潤滑油」の使用をすすめたのはマズイです。と同感してくれました。
☆ 「建築施工トラブル」に対しては・・・諦めない事。信頼できる専門家に相談して下さい。
********************
鎌ヶ谷地区で、「異業種交流会」を持ちたいと思います。日時は未定です。
場所は白井市の「CAFE QUMO(雲)」さん・・・マスターのDIYが楽しめます。
閉店後19時~21時頃特別にお店をお借り出来るように配慮して戴きました。
その折には、特別の裏メニューも考えて頂けそうです。お楽しみに・・・。
「CAFE QUMO(雲)」さんのHPは http://r.goope.jp/qumo
参加してもいいよ、という方は「とんとんはうす」へご連絡 047-419-7133 080-5516-5413
この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村
*********************
今回は「DIY」ではなく、私の「本業」の話題が来てしまいました。
「建築施工トラブル」の相談は、小さいのを入れるとどの位受けたか定かではありませんが、
身につまされる思いで見ていました。依頼者の多くが不幸のどん底に突き落とされている訳ですから・・・。
★ 真っ先に思い出したのは、千葉県で起きた「秋田杉の家」。原因が、地震ではなく、地盤沈下ではありましたが。
地盤補修に、北海道から炭鉱の落盤対策のエキスパートが呼ばれた時に、立ち会いました。
私も秋田の出身で、能代は秋田杉の集散地でしたから、とても残念で悔しい思いをしました。
★ 最近、CMでまた見るようになった大手工務店が、一時民事再生法の適用を受けていた時期がありました。
その頃私は、鎌ヶ谷市内の「K内科」の受付カウンターが動いて困る~という相談を受けていました。
土台を点検したところ、束が浮いていたり、断熱材が剥がれていたり、大変悲惨な状況でした。
依頼者が訴訟を起こそうとした所、「うちは裁判を500件も抱えているんだ!」と担当者が開き直りました。
ちょっと信じられないお話ですが、住宅の質が最も低下していた時期だったなぁと思います。
★ 最近では、旭化成さんの物件で、浴室ドアの施工ミスを指摘したところ、・・・昨年ブログにUPしましたが・・・
最近になって、旭化成さんの全面改修を受けられることになりました。浴室ドアはPANA製です。
施工会社の補修見積りが96000円と高額だった為に相談を受けたのがきっかけでした。
小さいトラブルでも、ハウスメーカーが大きいと、対応はしっかりとしたものが期待できます。
旭化成さんも、PANAさんの技術の方も、大変誠実で、問題点をきちんを受け止めて下さいました。感謝致します。
★ 鍵のトラブルもあります。錠と鍵は大手のMIWAさんです。
施工はそんなに大きくない地元の工務店で、クライアントは新築1年目で・・・しかも修理代が15000円と言われ、相談にきました。
MIWAさんの回答は、ドアがYKKなので、鍵はYKK専用に作られているものなのでMIWAさんに責任はないとの事。
また、修理代が15000円とはリーズナブルな方で、通常24000円はかかると、わざわざお電話を戴きました。
でも、まあまあ普通の錠と鍵で、1年でキーが変形する程しぶくなるって、普通ですか?
1つだけ・・・工務店がクライアントに「潤滑油」の使用をすすめたのはマズイです。と同感してくれました。
☆ 「建築施工トラブル」に対しては・・・諦めない事。信頼できる専門家に相談して下さい。
********************
鎌ヶ谷地区で、「異業種交流会」を持ちたいと思います。日時は未定です。
場所は白井市の「CAFE QUMO(雲)」さん・・・マスターのDIYが楽しめます。
閉店後19時~21時頃特別にお店をお借り出来るように配慮して戴きました。
その折には、特別の裏メニューも考えて頂けそうです。お楽しみに・・・。
「CAFE QUMO(雲)」さんのHPは http://r.goope.jp/qumo
参加してもいいよ、という方は「とんとんはうす」へご連絡 047-419-7133 080-5516-5413
この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!

*********************