とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

工房「こるくはうす」できました!

2016年09月05日 | デジタルサロン部
 こるく栓に命を吹き込む「こるく人」さん。彼らのアトリエができましたよ。

舞台は、「オンザロックが似合うバーカウンター」
◎ ちょっとクールなバーテンダーと、ちょっとおかしな呑兵衛



◎ 樽の上の「ワインの収穫祭」 

    

◎ 「レストランの演奏会」
 
コメント

綺麗!「フラガール」

2016年08月13日 | デジタルサロン部
SARA






コメント

迫力のベリー ベストショット

2016年08月12日 | デジタルサロン部
REIKO



どれも綺麗で・・・















コメント

キツツキ茶とは~幻のキノコ「チャーガ」

2016年08月10日 | デジタルサロン部



http://www.kitsutsukicha.jp/

フィンランド健康食品オブ・ザ・イヤー選定食品。







チャーガブーム再来

きつつき茶の原料であるチャーガが、フィンランドの健康食品オブザイヤー2013年に認定!
ルーツは東ヨーロッパ、そしてロシア。
古くから、チャーガはすでに何世紀にも渡って治療ドリンクとして作られており、皮膚疾患などに使用されてきました。

フィンランドではコーヒーが枯渇していた時代、チャーガをコーヒー代わりに飲用していた歴史があり、
過去数十年に及ぶ研究では、チャーガが酸化防止剤としての成分を多く含んでいる事が示されています。
また、チャーガは多彩な免疫増強薬として人気になっています。
チャーガは、世界のあちこちで数千年前から使用されていたという報告があります。
チャーガの自然療法の歴史的ルーツはロシアのシベリア地域から、皮膚疾患に使用されていた中国へ拡張したと言われています。

チャーガは、シベリアからウラル、バルト、ヨーロッパへと渡り、フィンランドの広範囲に広がりをみせました。
チャーガをフィンランド国内で有名にしたのは、トイヴォ ラウタヴァーラ(1905年-1987年)の発表であり、
伝統的な抽出方法によって集計され、それは知られていきました。

何年か前から、チャーガのブームが再来しました。
近年フィンランドでは、アジアや中央ヨーロッパへの新しい輸出品としてチャーガが注目、チャーガの栽培プロジェクトも始動。
そしてついに、フィンランドで初となるチャーガの本が2014年に出版されました。(タイトル:Pakurikääpä 作家:Jaakko Halmeoja)

この長い歴史と科学的な証明のおかげで、フィンランド健康食品関連商品トレーダー協会において、
2013年、フィンランドの健康商品オブ・ザ・イヤーとして選ばれました。
この賞は自然薬の素晴らしさと、ナチュラルな薬に対しての認識を広く広める事を目的とした賞です。





煮出して作る
1:お湯1リットルに対して、ティーバッグ1包、2リットルに対して2包入れます。
2:ティーバッグを入れたら弱火〜中火にし、15分〜30分程度お好みで煮出します。

なるべく長く煮出したほうが、味わいが深まります。2時間を目安に煮出して頂くと、より美味しくお召し上がり頂けます。
煮出す際、やかんまたはお鍋でも結構ですが、材質はホーロー製か、耐熱ガラスか、土鍋を推奨します。
アルミ製などの金属製のもののご使用はお控えください。お茶が変色したり、味が変わってしまう恐れがあります。
コメント

「中里葉月のリハビリ体操講座」スタート!

2016年08月07日 | デジタルサロン部
 スポーツトレーナー「中里葉月」コーチの講座がスタートしました。
本格的な講座は来年4月からになります。


膝を痛めて、股関節も動きにくい人の運動



抵抗をかけて、足先をあげてみる。



運動だけではなく食の大切さも伝える



股関節と背骨~歪みを直します。



「足がつる」方へ、この「ふくらはぎ伸びストレッチ」が有効。あとは「電解質」を補って。



数あるメニューの中から、便秘解消、良質なダイエットにもなる運動を紹介してくれましたよ。
運動不足になりがちな方には、椅子に座ったままで歩く・・・お尻歩きを。
鵞足炎(がそくえん 膝の痛みを引き起こす可能性のある障害や病気)のリハビリは・・・

葉月コーチ(日本女子体育大学卒)は、まもなく「蔵元」に杜氏修行にいくそうです。
従って、本格的な講座は来年4月からになります。
コメント

「桂花楼」で「喜寿」のお祝

2016年08月03日 | デジタルサロン部
「桂花楼」~言わずと知れた嵐・相葉くんのご実家で、千葉では知らない人はいないくらい。


相変わらず、ファンの女子がいっぱい・・写メとって戴きました。




 長い間「とんとんはうす」の定例会を月1開催してきた幕張の「桂花楼」さんですが、
今回は「祝賀部」で「喜寿」のお祝会を開きたいとオファーがあったので、下見に来ました。
「喜寿」のお祝に「孫に自慢したいから」と「桂花楼」を所望されました。
 私は、長くお仕事を真面目にしてこられた方が大好きで、「祝賀部」では喜んでお祝いしています。
ただ、この方も元公務員で、自由業の私よりはるかに年金を戴いており、かなり羨ましい。(笑)




 食育部長の瀬戸さんが、相葉勝久さん(相葉くんのお父さん)の調理師免許をじっと見てます。
瀬戸さんも調理師なので、何か気になるのかな?





 瀬戸さんはスマホに替えたばかり、写メの練習。






レジ前の「中国茶のレシピ」~参考になります。


コメント

金属工房「飾」増田周一さん

2016年07月31日 | デジタルサロン部
http://www.kazaribito.com/




仙台市青葉区在住  



『秘密の抜け穴用コンセントカバー』インターネット販売サイト「creema」にて購入できます。















コメント

魅かれます「ランプマン」~小山博紀さん作

2016年07月27日 | デジタルサロン部
銅製でろうづけだそうです。ぐっと親しみを感じます。

















「cb works」  小山博紀さん ~ facebook  行ってみてくださいね。
https://www.facebook.com/cbworks2009?fref=ts







銅と真鍮にこだわる cb works
銅と真鍮にこだわった、ハンドメイド雑貨 アクセサリーなどを製作販売しています。
http://ameblo.jp/cbworks2009/entry-12184285186.html


[creema] のページ
https://tw.creema.net/c/cbworks/item/onsale
コメント

QRコード作成

2016年07月26日 | デジタルサロン部
 瀬戸会長が「ガラケイ」から「スマホ」に替えました。ようやく・・・です。
QRコードの使い方を覚えてもらいたいので、8月2日に学習日を設けました。
QR会話なんてどうでしょう?

おすすめの「無料サイト」~かんたんQRコード
http://www.qr-code.jp/



おすすめの「無料サイト」~「QRのおすすめ」
http://qr.quel.jp/form_bsc_url.php




FACEBOOK のたけゆみこ(とんとんはうす)



「とんとんはうす GOOブログ」のQRコードです。読み取ってください。





コメント

「こびとさん通信」~tadashi_koizumi

2016年07月25日 | デジタルサロン部
荷台の猫ちゃんは、多分2ミリくらい?かな~
篝が購入した「猫を乗せたサイクルマン」~3500円でした。全長1センチ。  
















koizumiさん・・・素敵な世界を見せて頂きました。ありがとうございました!
「コルクビト」さんと、幕張メッセで会えることになりました。
彼は、koizumiさんを凄くリスペクトしてます。ウン、分かる。分かる。
ブロンズの流し込み。型はろう。だそうです。

エキサイトぶろぐ「こびとさん通信」
http://cobitosan.exblog.jp/


インスタグラム
https://www.instagram.com/tadashi_koizumi/
コメント

「ポケモンgo」のお蔭で出不精解消~

2016年07月25日 | デジタルサロン部
 昨日の夕方「ポケモンgo~散歩」に出ました。家の周りの散歩なんて、10年ぶりくらいです。
家のまん前の公園がポケストップ、まずはボールとたまごを頂いて・・・ありがたや






 
東京と違って、なかなか出ないんです。ポケモンが・・・。
「スーパーひふみ」の前、「ベトベター」でボールを使い果たしたみたいで、フリーズ?
並モン10匹でメダルは貰えましたが、レベル4から上がれません~。




 一昨日は、ビッグサイトにいたので、あっという間にレベル4まで行ったのに・・・
さすが、東京に入ると「ワチャワチャ」しています。




コメント

コルクの人「酒井達哉~Bouchons de liege」

2016年07月24日 | デジタルサロン部
「ビッグサイト」で開催中の「ハンドメイドインジャパンフェス」~ご紹介したい作品たちと沢山出会いました。
その中でも、作品が可愛くて、素朴で、伸びしろを感じたのが「コルクの人」。
場所はライブ会場のすぐ横・・・後ろかな?






















https://www.facebook.com/profile.php?id=100007048051051&fref=ts
コメント

「食品添加物とどう向き合うか」蓮尾隆子先生

2016年07月13日 | デジタルサロン部
「家庭栄養研究会」&「食べもの通信」
http://www.tabemonotuushin.co.jp/katei_eiyou.php



「一般社団法人 全国消費者団体連絡会」~「食の安全・安心関連情報」
http://www.shodanren.gr.jp/



「島田彰夫先生」健康科学
元神戸山手大教授、宮崎大名誉教授 2006年05月16日 逝去




「一般社団法人 日本食品添加物協会」
http://www.jafaa.or.jp/qa/








「家庭栄養研究会」「食べ方12カ条」
第 1条.
 食事は日本人が長年培ってきた和食を中心に据え、ほかの料理法もバランス良く取り入れましょう。
第 2条.
 食材料は、できるかぎり食品添加物や農薬などの化学物質が使われていない、あるいはその使用量を最低限に抑えたものを使いましょう。
第 3条.
食材料はできるかぎり過度に精製や漂白されていないものを使用しましょう。
とくに主食は、白米や精白パンに頼らず、玄米や全粒粉、分づきなど未精白のものや雑穀なども取り入れましょう。
ご飯一食分は、両手で作ったおわん形に1杯が目安です。
第 4条.
 食材料はできるかぎり丸ごと利用し、その素材の持ち味を生かす料理法を工夫しましょう。
第 5条.
 食材料は冷凍・加工食品に頼り過ぎないようにし、調理済み食品などの利用はできるだけ避けましょう。
使用する場合は、生鮮食品と組み合わせるなど工夫し、最小限にとどめましょう。
第 6条.
 食事はバランス良く、なかでも不足がちな野菜や海草、きのこなども忘れずに取り入れましょう。
野菜は1日に両手で山盛り3杯が目安です。ゆでたり炒めた場合は片手で軽く山盛り3杯です。
第 7条.
 季節感を大切にし、旬の材料を積極的に活用しましょう。
季節の節目、行事などを大切にし、子どもたちに伝えましょう。
 春:アジ、サヨリ、タケノコ、イチゴ、ワケギ
 夏:カツオ、タチウオ、モモ、ナス、トウモロコシ
 秋:サンマ、イカ、カキ、クリ、キノコ
 冬:タラ、カキ(貝)、ミカン、ダイコン、カブ
第 8条.
 食事作りは日本の風土・気候に培われた国産の食材料にこだわり、できるかぎり地元で、あるいは国内で生産されたものを利用しましょう。 輸入食品を利用する場合には、最小限の使用にとどめましょう。
 輸入品より国産品を
 バナナ、グレープフルーツより → イチゴ、みかん、リンゴ
 輸入小麦のパンより → 国産小麦パン、米粉パン
 エビ、キングサーモンより → イカ、シャケ
 外国産野菜より → 国産野菜
第 9条.
 塩分は控えめに。ただし、料理によっては味のメリハリをつけるなどの工夫も大切です。
第10条.
  砂糖や菓子、果物などの取りすぎには注意しましょう。とくに白砂糖の使用はできるだけ控え、黒砂糖やテンサイ糖、みりんなどを使いましょう。
第11条.
 油の使用は回数、量とも控えめにし、原材料にも配慮しましょう。
第12条.
 よくかんで、食べすぎない。食事、排便などの生活リズムを崩さす、それぞれの家庭での食べ方を確立しましょう。






甘味料「アスパルテーム」「スクラロース」「ステビア」「Dソルビトール」
コメント

祝賀パーティ企画部「習志野ヴェントモデルノ」下見。

2016年07月09日 | デジタルサロン部
 米寿の祝賀パーティ開催を依頼されて、「習志野ヴェントモデルノ」を下見してきました。
 サンダル履きで行ってしまったので、思わず「入っていいですか?」ってきいてしまいました。
Aランチ(1500円)とBランチ(1800円)を頼んで、シェアして戴いてみました。

照明が印象に残ります。・・・ソーサーがお洒落。・・・噂のかまどはオープンキッチンに・・・。
      


会長が食しているのはAランチのサラダ。・・・Bランチの前菜とデザート・・・綺麗で、美味しい。
    


外装はシックです。小さいながらプールも見えましたよ。パラソルの下でランチしている方が3組ほど・・・。
テイクアウトも出来ます。
      


「習志野ヴェントモデルノ」・・・イタリアの「美味」と「陽気」を風にのせて
南さんの推薦recommend
http://www.v-moderno.com/
〒274-0060 千葉県船橋市坪井東1-1-11



コメント

定員迫る!6月18日(土)「ハピサタ」父の日プレゼント作り

2016年06月15日 | デジタルサロン部
 事前打ち合わせ 6月17日(金)午前10時~ やきがや公民館にて、事前打ち合わせを行います。 








 予算は、児童1名300円ですが、少し補助して戴ける事になりました!
お父さんたちの嬉しそうな顔を想像して頑張っていますが「はたして喜んで貰えるのでしょうか?」





 6月18日(土)10時から11時半「ハッピーサタデー」父の日プレゼント作り

本体は「じゃばらメモ帳」と「定期カード入れ」



パッケージは「ワイシャツ姿」
コメント