goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

DIY九州の原田さんにやっと辿り着きました。

2010年07月04日 | DIY協会、DIYアド
 DIY九州の原田誠二郎(850093)さんにやっと連絡がとれました。
 
「DIYアドバイザーだより」の38号でお顔を拝見して、福岡本部事務局にすぐにお電話を入れましたが、その時は原田さんとは連絡がとれませんでした。今回の「DIYアドバイザーだより」の43号でやっと原田さんのメアドに辿り着いた次第です。(^u^)原田さんは大先輩で、まだ横浜にお住まいの頃に、機関誌委員の私が原稿をお願いした事をよく覚えています。・・・私は92年に資格取得しましたが、翌年には早々と委員(理事)を委嘱されました、ちょっと考えてみても、諸先輩の皆様には相当ご迷惑をおかけしたんだろうと容易に想像がついて、今さらながら恥ずかしく思います。・・・

 原田さんからの返信メールを掲載させて頂きます。
「私は定年後、福岡に帰省し「工芸クラブ福岡」13名で物作りの仲間と、年1回の展示会などやってます。 DIYアドバイザー九州の件も、範囲が広く問題も多いですが、年4回の研修など少づつ活動しています。 さて、今年のDIYショーは出席しようと思ってます。 皆さんと会えるのも、楽しみの1つです。とりあえず返信まで!!原田より 」
       
 はるばる福岡から本当に大変だと思いますが、皆でお待ちしております。

今年のDIYアドバイザーの登録者数知っていますか?

2010年07月03日 | DIY協会、DIYアド
 先日のDIY千葉の定例会で、今年のDIYアドバイザーの登録者数を知っている人がほとんどいなかったので、ビックリしました。私は、自身の更新でいつも悩んでいるので、凄く気になって、毎年チェックしているのですが、案外気に止められていないんですね。
 
 「DIYアドバイザーだより №42 平成22年春号」では全資格登録者数12,394名です。
因みに「DIYアドバイザーだより №38 平成21年春号」は、一面トップ見出しが <取得者が1万5千人突破> となっており、…現在の登録者は12,116名で、累計資格登録者数15,059名と書かれています。この<累計>が、何の累計なのか分からないのですが、新取得者と考えると、15,059名→12,394名へ昨年比82%に減少したと解釈できます。できれば自分の解釈間違いであって欲しいとは思いますが・・・。
 
 千葉県の登録者はジャスト700名。個人情報保護法がネックになって、物凄い苦労して、例えばわざわざ講習会や研修会に出かけたり、「集い」の機会に探し回ったり、それでも現在83名しか掴めていません。県内の各市町村に所属している人数が分かっているだけに、却ってネットワークとしては何も機能させらない事に、無力さと限界を感じます。個人情報保護法についてはどうしたら公開してもらえるのか東京都庁と法務局に掛け合った事もありますが、法律(五千人)の壁は厚かったです。

 ・・・定例会で質問・疑問が結構多くて「DIYアドバイザーだより」を読んでますか?とこちらから逆にきいてみました。答えがその中にあるからです。「DIYアドバイザーだより」は、過去のアンケートの結果、私たちDIYアドバイザー側から圧倒的多数で発行存続を希望した訳ですから、できればその意味をよく考え、発行している側の意向も汲み取って、隅々までちゃんと読んできて下されば有難いです。そうすればこちらも幼稚園児みたいな質問に答えなくても済む訳ですから。皮肉って<(_ _)>。
  

ホームセンターショーにDIY千葉のブースが出来ます。

2010年06月20日 | DIY協会、DIYアド
 一昨日、急に決まりましたので、取り敢えずアップします。

 浜田さんが、8月26日から28日に開催されるホームセンターショーのブースを、2コマ分DIY千葉で確保いたしました。勿論、他県からの出展、ご参加大歓迎です。
 
 6月25日(金)定例会で、夕方から初の打ち合わせをしたいと言う事なので、仕事帰りにでも参加可能な方は、夢工房へ是非お出で下さい。終了時間は今のところ未定ですので、参加される皆様のご都合により解散時間を決めたいと思います。

 ほしのてつさん、秦野の依田さんも個人的にブースを申し込んでいるそうです。
多分、他にもいらっしゃるんでしょうか?
皆で協力して、楽しいイベントにしたいですね。
私は、留守番役しかできないけど、皆を応援します。

秋田さんのお仕事場「赤塚植物園」の写真です。(綺麗です!)

2010年06月04日 | DIY協会、DIYアド
DIY中部秋田さんのメールを転載します。赤塚植物園は三重県津市にあります。

 代表取締役 赤塚充良社長のモットーは「一人の健康から地球の未来まで」を掲げています。赤塚グループは、20年以上前から身体に良い水、自然をよみがえらせる水の研究に真剣に取り組んできたようです。FFCは、人々の健康から地球環境まですべてに良い影響をもたらす素晴らしい技術であり、この技術の普及こそが、21世紀の地球を変える大きな原動力になるものと確信し、安心・安全な環境づくりのお役に立てるよう努めてゆく。との強い信念を抱いて見えます。この社長さんの思いが全従業員に行きわたり、のびのび楽しく明るく仕事をさせていただいている自分を幸せ者だと感謝しています。

 さて、赤塚グループには、赤塚植物園の他に二つの会社があります。平成19年5月には、赤塚グループの東京支店が開設されました。東京都中央区銀座3丁目10-6マルイト銀座第三ビル3F、☎03-3549-0701。近くにお出かけの節にはお立ちよりいただければいかがでしょうか。

 また、海外にはハワイアカツカファーム、有限会社ブラジル赤塚植物園、株式会社アカツカナーセリー・タイランドとまさに地球規模での会社です。



 




DIY中部の秋田仲彌さんからお電話を頂きました。香嵐渓行くぞ!

2010年05月09日 | DIY協会、DIYアド
 DIY中部の秋田仲彌さんからお電話を頂きました。秋の紅葉時期に千葉と共催で懇親会を名古屋辺りで開催するという案に落ち着きました。千葉側は、香嵐渓、明治村(ライトの帝国ホテル)、犬山城などの歴史建造物の見学をしたい方、多治見などの生産地に行きたい方と多様ですので、連絡を取りつつの自由行動・懇親会で現地集合は如何でしょうか?
 秋田さんは津市の赤塚植物園でお仕事をしており、火・日がお休みだそうです。(因みに赤塚植物園は東京銀座にもあるそうです。)日程は紅葉を見計らって調整させて頂きます。香嵐渓はさすがに有名なだけに、朝9時には下山しないと渋滞に巻き込まれるという事です。、私個人としては全山真っ赤だという香嵐渓を夜討朝がけで攻めようと思っています。どなたでも参加出来ますので、皆さんも自由な発想で是非参加して下さい。アイディアをお待ちしています。 Miyu

  

メッチャ楽しかったあ~DIY千葉の総会

2010年04月18日 | DIY協会、DIYアド
母の49日前なのに、何と不謹慎なんだと、自分でも思う程メッチャ楽しかった。
総会なのに居酒屋?。でも予約したのは自分じゃないし、行く気もなかったのだが、
HPを見て、埼玉や神奈川から物好きな仲間が来た~ぁ。
チョー、うれしかったです。ありがとう、Fさん、Y君。しみじみ思ったのだが、
狭くて細長い居酒屋は蒸し暑くて、声が届かなくて声枯れて・・・・ 
でもこのはっちゃき感が、垣根のないDIY千葉のいい所なんだなあ。と
初参加の人が4人・・・自己PR頑張ってたよ。
この朝DIY中部との共催のお話が進み、国宝犬山城を案内したいと言って戴いた。
DIY千葉の来年度の活動は下記で決定。この他吞み会も続きます。

4月16日(金)総会&懇親会を開催・・・済み、
6月25日(金)ステンドグラス実技講習(夢工房)・星野、飯田、安藤、吉開・山下他
8月27日(金)19時~2階、DIYショー「アドバイザーの集い」の後例年通り「懇親会」開催決定
10月頃  浦安でのイベント参加&懇親会(吉開さん担当)、
     また星野哲さん講師の木工講座(松戸ユニディ)のOKも頂いております。
紅葉の頃 木村進一さん提案の親睦を深める為の一泊旅行・・・DIY中部と共催
     …豊田市香嵐渓の紅葉狩と犬山市の明治村帝国ホテル・犬山城見学決定。
1月7日(金)歴史建造物(船橋割烹旅館玉川)での新年会・呑み放題7500円、
       宿泊可能。入浴のみも可能です。15名先着順。担当斎藤正勝さん。
3~4月総会 松戸戸定公園・重要文化財戸定邸見学会とお花見(ここだけ案)
       戸定(とじょう)邸は徳川昭武(慶慶の弟)の隠居所。歴史館は150円。                                         
 みなさ~ん、またついでの時にでも遊びに来て下さい。特にDIYショー、お待ちしています。                                     Miyu                  

DIY千葉の総会&懇親会・・・金曜日夜6時からです。

2010年04月12日 | DIY協会、DIYアド
今週の金曜日、DIY千葉の総会&懇親会に、20名の参加申し込みがありました。
初参加の方が5名、DIYアドバイザーを取ったばかりの方たちです。
DIY千葉が、新人の方たちの心の支えになっていければ嬉しいですね。
参加者名は「DIY千葉のホームページ」に掲載されています。
埼玉から参加の方は急だったので、まだ載っておりません。常連さんです。

DIY千葉の来年度の活動案

2010年03月21日 | DIY協会、DIYアド
全国の皆様、いつも遠方からご参加頂き、ありがとうございます。

 DIY千葉の来年度の活動案をお知らせします。

4月16日(金)18時より船橋の「北の家族」で総会&懇親会を開催、
6月25日(金)ステンドグラス実技講習(夢工房)・星野さん希望
8月27日(金)19時~2階、DIYショー「アドバイザーの集い」の後例年通り「懇親会」開催決定
10月頃  浦安でのイベント参加&懇親会(吉開さん担当)、
     また星野哲さん講師の木工講座(松戸ユニディ)のOKも頂いております。
紅葉の頃 木村進一さん提案の親睦を深める為の一泊旅行・・・
     …豊田市香嵐渓の紅葉狩 と 犬山市の明治村帝国ホテル見学(案)・
        DIY中部と共催にして頂けないか現在交渉中です。
1月7日(金)歴史建造物(船橋割烹旅館玉川)での新年会・呑み放題7500円、宿泊可能。
       15名先着順。詳細はブログ「とんとんはうす」にて。 観海さん希望
3~4月総会 松戸戸定公園・重要文化財戸定邸見学会とお花見(案)
       戸定(とじょう)邸は徳川昭武(慶慶の弟)の隠居所。歴史館は150円。                                         
 
みなさ~ん、またついでの時にでも遊びに来て下さい。特にDIYショー、お待ちしています。                                     Miyu                  


来年の新年会の下見(鬼でなくても笑って下さい)

2010年03月19日 | DIY協会、DIYアド


 今日、来年のDIY千葉の新年会の下見に行ってきました。
鬼でなくてもどうぞ笑って下さい。
創業大正10年の割烹旅館・玉川(船橋)船橋市役所のすぐ近くです。
観海さん希望の歴史的建造物で、中は大正ロマンを感じさせる内装でした。

 行って驚き!もう忘年会も新年会も予約で満杯なんですよ。(特に金土日)
急いで観海さんと電話で相談して、その場で予約してしまいました。
来年1月7日(金)18時~20時。料金は飲み放題で7500円です。
15(~17)人定員なので、たぶん先着順受付になると思います。
割烹旅館なので、勿論宿泊も可能で温泉でも有名です。12600円~
(HP割烹旅館玉川で検索して下さい)

 参加希望者はこのブログのコメントからどうぞ!誰でも参加できます。

DIY千葉の総会&懇親会があります。

2010年03月17日 | DIY協会、DIYアド
DIY千葉の総会&懇親会があります。
船橋駅前の「北の家族」で18時~ (いつもの)
総会に15分頂きますが、何と4年にして初めての総会。
総会ッポイのはあったけど・・・。
そういうユルイところがDIY千葉のいいとこなんだけどね。
新人さんも増えて「前向きに活動しようよ」という声が熱くなってきたんです。
幹事さんが大変なので、3月末日をもって幹事制が廃止になると思います。
でも来年の予定はほぼ決まっているので、県外の方も是非遊びに来て下さい。        
  

10月25日午後「DIY千葉秋の定例会」

2009年10月16日 | DIY協会、DIYアド
 10月25日(日)午後「DIY千葉定例会」では「レスキュールームのモデルルーム見学と遮熱塗料の実地」をします。・・・レスキュールームの体験感想がブログ「埼玉2Bえんぴつ」に詳しく掲載されていますので、ブックマークからアクセスして下さい。ご参考までに・・・。
 
 定例会はその後新鎌ケ谷駅で懇親会の予定です。(17時頃)現在参加者は、15名。詳しくはDIY千葉のホームページをごらんになるか、事務局の浜田さんにお尋ねください。090ー7200ー0832です。Miyu

木村さんからエコ・フェスタのチケット送って戴きました。

2009年09月28日 | DIY協会、DIYアド
木村さんからエコ・フェスタのチケット送って戴きました。お近くでご希望の方はお申し出下さい。DIYショーの時、後藤さんがお話ししていたものと同じです。後藤さんは、午前と午後にパフォーマンスを予定していると聞きました。木村さんも例年通り出展なさいます。エコ・フェスタは10月10日~11日、詳細は下記にアクセスしてみて下さい。お天気がいいといいですね。
第6回エコフェスタin千葉を開催(市原市主催)


http://www.fvhr.e-ichihara.jp/index.htm

9月24日「勉強会」、10月25日「DIY千葉定例会」決定

2009年09月03日 | DIY協会、DIYアド
詳細は、1週間以内に浜田事務局長の提示があります。現在の予定では、9月24日(木)の「勉強会」は夢工房さんにて「耐震診断の実地訓練と耐震診断ソフトの使い方」、また、10月25日(日)「DIY千葉定例会」では「レスキュールームのモデルルーム見学と遮熱塗料の実地」が出来るように交渉中です。その後、夢工房さんで懇親会ができたらいいな~と思っています。Miyu

8月28日DIY千葉定例会(懇親会}開催!

2009年08月31日 | DIY協会、DIYアド
8月28日(金)18:30よりセントラルカフェテリアにて、DIY千葉定例会(懇親会}開催しました。禿代表の乾杯の音頭で始まり、遠方からわざわざお越し頂いた仲間に挨拶をお願いしました。大阪久住さん山形の那須さん富山梅基さん埼玉の石川尚子さん鈴木ヒロ子さん深町さん東京の井上さん大塚さん飯塚皓さん神奈川の依田さん。・・・皆様お付き合い頂きありがとうございました。
 DIY千葉の皆様もご参加ありがとうございました。禿さん鈴木武夫さん 斉藤正勝さん佐藤さん 内田尚さん吉開泰一さん百瀬誠二さん原田裕次さん後藤学さん渡辺達矢さん 野武由美子 番匠智香子さん 山崎(久)さん小松清一さん石川利大さん高橋伝四郎さん山口(宣)さん川村さん浜田さんうすださん石河さんさん田畑さん若色さん酒井さん野口さん。・・・また、「アドバイザーの集い」で、新人さんを発掘しましたので、後日報告致します。それと誠に残念ながら、懇親会の写真がございません。携帯ででもお撮りになった方は、是非事務局へ送信をお願いします。