goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

I don't feel like going out.

2014年08月16日 21時03分27秒 | Weblog
今日の写真は2006年8月の物。
何で、こんなくらい写真を…と思ってブログを読みかえしてみたら
夜のカフカの目は、瞳孔が開く分だけ
昼間よりも可愛い、という事が書いてあった。
昼間のカフカの目は黄色というか、金色というか
とにかく目の色が薄くて、怖い顔に見えるんだけど
夜は黒目がちになるので、可愛く見える。
14年も一緒にいれば、昼の顔も出夜の顔でも可愛いんだけどね~。




今日も1日中家にこもって過ごした。




I don't feel like going out.
私は出掛ける気にならない。




辛うじて、家の掃除はしたけど
それ以外は、何もする気にならず…。




カフカがいなくなって、何週間経ったんだろうとカレンダーを見れば
何週間どころか、10日しか経っていない。
もう、随分長く独りでいる気がするんだけどなあ…。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







I dreamed.

2014年08月15日 19時13分21秒 | Weblog
お盆最終日の今日、




I dreamed that Kafka was brought back to life.
私は、カフカが生き返る夢を見た。




亡くなったはずのカフカが、病院で先生の治療を受けて生き返る夢。
まだ、元気に歩き回る事は出来なかったけど
確かに、生きていたカフカ。
目が覚めて「病院へ連れて行けば、もしかして…!」と思ったけど
良く考えれば、連れて行く体が無いんだった…。
夢の中でも、カフカは亡くなっているのね。




ところで、今日も暑くて泰雅は床で寝ていた。

                       

いつもながら毛深い泰雅だけど、

                       

よく見ると、腕にもヒゲ?



後ろ足には無いんだけど。
猫の顔にある髭は、根元に神経がたくさん通っていて
自分が通れるサイズの穴かを判断したり
ほんの少しの空気の動きも捉えて、暗闇を歩く手助けになるとか。
でも、腕にあるこの毛はいったい何の役に立つんだろう…?
ねぇ、泰雅。
それって、いつ使うの?







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







It was humid today.

2014年08月14日 20時32分57秒 | Weblog
一昨日、花火大会に行く途中のコンビニで買ったお菓子。

                       

コロン梨汁ブシャー味。生クリーム仕立てなっしー。
箱が可愛くて買ったのだけど、美味しかった。
味はもちろん、梨汁ブシャー味。
お勧めです。




ところで、




It was humid today.
今日は蒸し暑かった。




気温は31度と高くないのに、湿気が多くて蒸し暑い。
こんな格好で私のベッドに寝ていた泰雅は

                       

いつの間にか

                       

開きになっていた。
すごい格好~!
キキ姉ちゃんは同じ頃に

                       

こんなに上品に寝ているのに。
寝相にも違いがあるもんだね~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







I went to see fireworks.

2014年08月13日 19時16分05秒 | Weblog
今日の写真は、平和台公園の小川で遊ぶカフカ。
ここは公園の1番低い位置にあるので
ここ2~3年は歩きに行く事も出来なかった。
1度この辺りで動けなくなったからね~。
あれは坐骨神経麻痺が原因だったのかな?
その後は長くある事が出来なくなったから
途中まで遊歩道を歩いて行っては、引き返していた。
懐かしい写真だね~。




I went to see fireworks last night.
私は昨夜、花火を見に行ってきた。




今年で3回目。
宮崎県の最南端にある串間市の福島港で開催された花火大会。
今年は家を出るのが少し遅くなってしまったので
港の駐車場に車を停める事が出来ず
遠くの駐車場からだいぶ歩く羽目になった。
こんな事ならスニーカーで行くんだった。
私が履いていたのは7センチヒールのサンダル。
お陰で足が痛くなってしまった。




持って行ったお弁当を食べ終わる事に始まった花火大会。

      

今年も見に行けて良かった!
でも、来年はもっと早く出るぞ~。









ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Seven days have passed.

2014年08月12日 14時29分33秒 | Weblog
Seven days have passed since Kafka passed away.
カフカが亡くなってから、7日が過ぎた。




もう1週間がたったんだ…。
少しずつカフカがいない事にも慣れてきたけど
まだ、カフカがいた庭には行けていない。
これまでは、家に帰るとまず、
庭にいるカフカの様子を見に行っていたから…。
家の中からは、毎朝カーテンを開ける時に見ているんだけど。




カフカの初七日に合わせて…という訳じゃないだろうけど

                      

動物保険のアニコムからカフカへ
お悔やみの手紙とプリザーブド・フラワー
(と、保険解約手続き完了のお知らせ)が届いた。
これで、カフカの貰ったお花は4つになった。
カフカ、モテモテだね~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







I pet Kafka.

2014年08月11日 20時07分35秒 | Weblog
今日の写真は2006年8月11日の物。
カフカは若い時から撫でられるのが好きだった。
私がぼーっと立っていると、カフカの方からやって来て
私の手と太ももの間に頭を突っ込んできて
首を撫でろと催促する。
ペットが野生の動物よりも長生きなのは
撫でられる事で、癒されているからじゃないかという話もある。
子供も「痛いの、痛いの、飛んで行け~」で痛みが和らぐとか
手を当てていると、辛いのが治るとか…。




カフカが亡くなる1~2週間前ぐらいは
カフカはお腹が痛かったようで
うめき声を上げる事が多くなっていた。
先生からは「できるだけたくさん触れてあげてください」と言われていたし
手当の効果を信じてもいるので




I pet Kafka when he had a stomachache.
カフカがお腹が痛い時、私はカフカを撫でていた。




私がお腹を撫でていると、だんだんとうめき声が小さくなって
静かになっていたので、きっと痛みが和らいでいたんだろう。
信頼している飼い主に撫でられるだけで
犬も猫もリラックスしたり、痛みが和らいだりするんだと思う。
本当は痛くならないのが1番良いけど
もしも痛がっていたら、優しく撫でてあげると効果的だよ。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







I stayed at home for 41 hours.

2014年08月10日 19時46分09秒 | Weblog
今日の写真は2006年5月の、ブログを始めたばかりの頃。
これがカフカかと思うぐらい
まだ肉付きもよく、溌剌としているように見える。
まだ大手術から1ヶ月経ったばかりのはずなのに。
やっぱり若いと、回復力が違うんだなあ。




今週末は台風が来たせいもあるけど




I stayed at home for 41 hours.
私は41時間のあいだ、ずっと家にいた。




金曜の夜に、生徒を見送りに出て以来
今日の午後3時まで、ずっと引きこもり。
今日は朝から良い天気だったのに。
どんなに天気が良くても、
カフカがいなければ外に出る気にもならず…。




ぼんやりテレビを見ていても、CMになると
「あ、カフカをトイレに出していない!」
と思ってしまう。
もう出す必要もないのに。
誰もいないはずの玄関から物音がして
「カフカ?!」と思ったり。




そんな私の心を慰める泰雅。

                       

良いよね~、お気楽で…。
お陰で心が和むわ。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







I changed the title of this blog.

2014年08月09日 20時44分16秒 | Weblog
今日の写真は、昨日カフカにいただいたバラの花と
昨日プリントして作った写真立て。
この写真も良い顔をしている。
こんなに良い顔をしているのは、
さぞ昔の元気な時から写真を探して来たと思うでしょ?
でも、実はほんの数か月前のもの。
だから、この2ヶ月ぐらいで
カフカの体調が急激に悪くなったのが分かる。




今日の写真の物のように、この2日で写真立てを4つも作ってしまった。
でも、山のようにあるカフカの写真。
本当は100でも200でも作れそう。
さすがに、そんなには作らないけど。




さてさて。
カフカがいなくなった今、このブログをどうしよう?と考えていた。
閉鎖するつもりは毛頭ないけど
(数少ないドーベルマンのブログなので
この先、誰かのお役に立てる記事があるかもしれない。
無いかもしれないけど…)
もういなくなってしまったカフカの名前がタイトルでは
「ドーベルマンについて知りたいなあ」と思って見に来た人が
「ドーベルマン出ていないんですけど?!」と思うかもしれない。
なので、




I changed the title of this blog.
私はこのブログのタイトルを変えた。




カフカは「透明」ドーベルマンです。
いるけど、もう見えません。
だから写真も、前に撮った物か、写真を撮ったもの。
カフカが出て来ない日もあります。
これから、そういう日が増えると思います。
だから、黒猫キキと茶トラの泰雅が
話題になる事が増えると思います。




そのうち、別ブログを立ち上げるかもしれないけど
今は、ここで続けて行きます。
なので、これからも宜しくね!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Kafka's body was cremate.

2014年08月08日 22時13分27秒 | Weblog
大きなカフカが、こんなに小さくなってしまった。




Kafka's body was cremate yesterday.
カフカの体は昨日、火葬された。




午後から火葬に連れて行くと、それまで雨は降っていなかったのに
車から降りようとしたら大雨になった。
カフカもきっと別れ難かったんだよね。
私だって、とてもとても寂しくて…。
だからカフカには、私の作った服を全部と、たくさんのおやつ
そして、お気に入りのボールを持たせた。
これできっと、お腹もすかないし、寒くないし、退屈もしないね。




そしてカフカは

                       

こんなに小さくなって、私の所に戻ってきた。
後ろの花はcooさんがカフカに送って下さったもの。
カフカの訃報を聞いて、前日にも友人が花束を持って来てくれ
今日も、生徒さんが花束を持って来てくれた。
カフカを悼むコメントや、メールもたくさん頂いて
両親からは香典まで貰った。
本当に、カフカは皆から愛されていたんだね~。
ありがとうございます。
心から感謝しています。
どうか、これからもカフカの事を覚えていてあげてください。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Kafka passed away.

2014年08月06日 21時24分26秒 | Weblog
昨日、カフカが何十分も痙攣していたので
先生が往診して、痙攣止めの注射を打ってくれた。
痙攣は止まったけれど、大きく口を開けて呼吸していて、とても苦しそうだ。
その様子を見た先生も
「今夜にでも逝きそうな様子に見えます」と言われたので
覚悟はしていたのだけど…。




昨日はカフカから目が離せなかったので
私も玄関に座椅子を持って来て、背もたれを倒して寝ていると

                       

泰雅がやって来て、私の隣で横になった。
もう~、マザコン2号なんだから~。
(1号はもちろんカフカ)
その時に撮ったのが今日の写真だ。
この時は、ほとんど動かなくなっていたけど
心臓はしっかり動いていた。




そして、今朝も心臓はちゃんと動いている。
何とか、昨夜の危ない状態を乗り切ったのかな?
そう思ったのだけど、朝、病院へ行こうと車に乗せると
カフカの様子がおかしい。
よく見ると呼吸をしていない。
胸を圧迫して人工的に呼吸をさせ
心臓の上に手を当てると
昨夜はしっかりと感じられた鼓動が、今日は感じられない…。




Kafka passed away.
カフカは亡くなった。




それはとても悲しいし、寂しい。
カフカがいなくなったというだけで、心細さでいっぱいだ。
けれど、体の辛さから解放されたのが救いだと思おう。
そして、晴れ男パワーを全開にしたのか
昨日はまではひどく雨が降っていたのに

                       

見事な夏空を連れて来た。
これから、広島に原爆が投下された日、と聞く度に私はカフカを思い出すだろう。
今日、平和にカフカの死を悼む事が出来る事に感謝。




                       

これはカフカがまだ元気な頃の写真。
肉体から解放された今はこうやって、
しっかりと立てるようになっているに違いない。
晴れ男カフカには、やっぱり青空が似合うね。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Kafka is unconscious.

2014年08月05日 17時58分40秒 | Weblog
写真は、昨日、病院で寝ている時に撮ったもの。
こうやって捻じれて寝るのが楽らしい。
見るからに苦しそうだけど…。




そして、今朝のカフカ。

                       

明け方近くに気温が下がると、カフカの体温も低くなっていたので
慌てて毛布を掛けた。
最近、すっかり低体温になっているから…。
そして、この時が、
私がカフカの意識がハッキリしているのを見た最後になった。




Kafka is unconscious.
カフカは意識がない。




昼に仕事から戻ると、吐しゃ物の中にうずくまるカフカ。
抱き上げても体に力は入っておらず
目を開けているけど、見えてはいないよう。
午後の診察時間を待って病院へ連れて行ったけど
やはり意識は戻らず、先生にも
「最後の時が近付いています」
と言われてしまった。




この14年間、ずっとずっとカフカに守らていたから
これからカフカがいなくなる事を思うとすごく不安だよ。
でも、もう苦しい中で随分頑張ってくれたもんね。
だからもう、良いんだよ。
カフカは優しいから、私の心の準備ができるのを待ってくれたんだよね。
ちゃんと分かっているよ。
最後の、その時まで私が側にいるから
カフカが「今だ」と思った時に安心していって良いからね。
もう頑張らなくて良いよ…。
もう、十分頑張ったよ。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Is it a good thing?

2014年08月04日 20時19分33秒 | Weblog
今日も病院へ行ったカフカ。
でも、下痢の回数も量も減って来たし
家でも病院でも、寝ている状態から頭を上げたり
起こせと訴えたりしている。
何だか少し動けるようになってきた?
病院でも、今日は下痢止めの注射を打ってもらっていないけど
午前中に1度して、そのまま7時半まで下痢をせず…。
ん?
腸内環境を整えるサプリが効いてる?




回数は減ったけど、その分1度に出る量は多め。
下痢をあまりしていないから、今も脱水はしていない。
けれど、その分、水をあまり飲まず
食欲も無い。
(昼に無理やり食べさせて、喉に引っ掛かって苦しい思いをしたので
食欲がないのは、そのせいかも。
その後、ゲーゲー吐いていたし。
ごめんよ~、カフカ~!)
この状況って一体…?




Is it a good thing?
それって良い事?




って、思ってしまうよね~。
今も何だか元気がないし。
まだまだ目が離せないわ~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Can you see the bandage?

2014年08月03日 19時20分37秒 | Weblog
今日も下痢でグッタリ気味のカフカ。
下痢は消耗するよね~。
お腹が痛いのは辛いしね~。
下痢で水分を失うので、今日も病院で点滴を打ってもらった。
そして、手の消毒も。




Can you see the bandage?
あなたは包帯が見えるだろうか。




パンパンに腫れた左足は化膿して膿が溜まったためで
今は、膿を出して3日目。
カフカの足には皮膚が壊死してできた物も含めて3つも傷がある。
それをガーゼで包んで、包帯を巻いている。
普段ならば、きっと治りも早かっただろうけど
ステロイドで免疫力が下がっているので
なかなか菌が死んでくれないようだ。




このほかにも、足が弱ってしまって転んでためにできた
擦り傷や切り傷がたくさん。
もう、満身創痍。
やっぱり、免疫力は大事だなあ。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







Kafka sleeps like this.

2014年08月02日 21時09分08秒 | Weblog
相変わらず下痢が続いているカフカ。
だけど昨日は、「起こして」と私に目で訴えて
起こしてやると、自分から水を飲んだ。
あ~、こんな事、久しぶり~!
そして、私が持ってきたご飯(白米)は口もつけず
爺ちゃんが持って来てくれたクッキーは食べた。
美味しい物を分かっているね~。




カフカは相変わらず玄関に寝ている。
最近は体温が低めなので
(犬の平熱は38度~39度だけど、昨日は37.2度、今日は37.9度だった)
玄関にマットを敷いて、




Kafka sleeps like this.
カフカはこんな風に寝ている。




枕は毛布を丸めた物。
これがある方が、呼吸が楽そうなので。
そして、上には毛布(膝掛)を掛けている。
(昨日はもこもこ毛布を掛けていた。)
カフカが寝ている様子を見た人が
「人が寝ているみたい」というのも納得の寝方だ。
しっかり眠って、早く良くなるんだよ~!








ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ







It is very difficult for Kafka to recover.

2014年08月01日 21時01分59秒 | Weblog
昨日の写真よりも、ずっと目に力があるカフカ。
だけど、今日、獣医さんから




It is very difficult for Kafka to recover.
カフカが回復するのはとても難しい。




と言われてしまった。
カフカが下痢になって10日。
毎日病院へ通って、治療してもらっても
いっこうに下痢が止まる様子はない。
これはとってもおかしい事だそうで
本来なら、もう回復しても良い頃。
それが良くなっていないという事は
「これからも回復するのは非常に厳しいです」と言われてしまった…。




昨日写真を載せたカフカの左足は、化膿して腫れていたものだった。
これも、治療のために打ったステロイドのせい。
ステロイドは免疫力を下げるから
小さい傷や病気が大変な事になる事もあるので
ステロイドも注射も3分の1に減らされた。
もう、積極的な治療はできないらしい。
これからは、出来るだけカフカが楽に生活できるようにしましょう、と言われた。




言われたからって、諦める事も出来ないので
ネットで見つけた下痢を治すサプリを使ってみる事にした。
効くと良いな~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ