ready go! 

一日も早い回復をお祈りいたします

見てきた!けどまとまらない!

2013-02-10 14:43:52 | Weblog

 

感想がいっぱい過ぎてまとまらない

スマートモテリーマン講座大千秋楽。

行くたび思いますがこの舞台 いつも凄い人気。

会場に入れる時間決まってるのに何故皆さんその前に並ぶ?

しかも長蛇の列だ。そして列が長過ぎなので並ぶところが必然的に建物の外!

寒いのです、寒波が戻ってしまった福岡は南の地にありながら寒いのです。

いやむしろ、暫く暖冬に甘やかされていた我々、寒さに非常に弱い。

いや他の福岡人のことはよく存じませんが私はホントに寒さに弱い。

「もー外で待つとかありえへん・・(何故か関西弁)。」

ホント寒さに強い人とか尊敬に値します。自分は無理。

まあそれぞれにお目当ての人がいて

お目当ていなくても作品がお目当てで

その為に冬の夜の寒空の中待ってるんだよなー、愛だね、愛。

私もお目当てくんの為に寒空の元並びますよ、ええ!なんてことありませんこのくらい!

 

大好きな大先生(川久保氏)が自分のテリトリー(キャナル)にいらしてるという

不思議な感覚に上の空の自分。

次のハードルは劇場に入ってすぐのことでした。

「プレゼント等は調節お渡しできません。受付にお預けください。」

の注意書きに素直に従った私。

はいはい了解しましたと受付に行ったわけです。そうしたら

「生もの等はありませんよね」と確認される受付譲に

「はい、焼き菓子ですから」とバカ正直に答えた私。

「あ、申し訳ありませんが食べ物は受け付けておりません・・」と受付譲。

えー(涙)。焼き菓子ですよ、プリンやアイスじゃあるまいし。賞味期限1ヶ月以上よ、どして??

「規則ですので」と申し訳なさそうな表情をされながらの無情なお言葉。

ああミゼラブル(違・・)。

まあお手紙も直前に書いていたし川久保くんにはプレゼントも他に持参してたので

そちらは受け取って貰ったのですが。残念だったなあ、お菓子。

ブラボーさんにもお持ちしてたのでそちらもカードだけお願いしました。

(なんだろ?って感じですよね、カードだけだと 寂)。

厳しいですねー、キャナルシティ。

今まで受付でプレゼントお願いして断られたこと無かったからびっくりしました。

あそこは元・四季の劇場だったからその流れで今でも色々厳しいのかなあ。

食品関係一切ダメって意外と多いのかな。私が知らないだけで。

(チョコもダメって言われたの、焦るよね。この時期なのにね)

箱によって決まりごとがいろいろあるんだなって勉強になりました。

お花とかも決まりごとあるらしくて

今度の青山劇場はスタンド禁止でお部屋花も公演によってはお断りだそうです。

調べてみて早く気づいてよかったなと思いました。

やっぱり出演される自分のお目当てさん?に迷惑がかかるのが一番まずいので

その辺りは気をつけなきゃいけないですね。

えーとなかなか本題に入れませんが、拓さんはいつも通りに素敵で

ちゃらくてホントにホントにかっこよく色素が薄い目がキラキラで

誉めるのにいくら言葉があっても足りません!

ちょっと落ち着いてからまた続きを書きますね。