最近、久しぶりに右の肩が凝るので
妊娠の影響?と思ってたのだけどもしかして枕かも?
と思い、先日デーパートの枕コーナーに行ってきました。
私が初めて自分の枕を買ったのは
もう6~7年ぐらい前、仕事で東京出張した時に
新宿高島屋の枕ラボ?でへえー。こんなのがあるんだーと
自分の頚椎の高さを測ってもらい、マイ枕を買いました。
もちろんGOOD!で愛用品となりました★
その後、結婚してだんなさんが
肩こりで悩んでたのを見て『もしかしたら枕かもよ?』
と、池袋西武に入ってた枕工房へ一緒に行って購入。
その後、肩こりが解消★
で、今回は名古屋松坂屋ならあるでしょーっと
行ってみたらありました。枕工房。
そこで久しぶりに計測してもらうと
私の高さは18mm。(一番低い枕)
で、低反発タイプと羽枕タイプで迷った末、
フィット感が良かった羽を選択★
使用してまだ2日だけども
やっぱり枕でしたー
最新作にはカタチは変だけども
抜群の抱き心地のボディーピローとか
横向き対応枕とか、進化した枕がたくさんありました。
で、気づいたんですけど、今までデパートで買ったマイ枕って
ぜんぶ ロフティーというメーカーのものだったみたい。
http://www.loftyshop.com/cgi-bin/omc?port=33771&req=HOME
ちなみに、私はお母ちゃんの入院中に
病院で借りた家族用ふとん&枕があわなくて
接骨院でマッサージしてもらったぐらい首&肩が凝ったことがあって
実家用低めマイ枕を持参したら治ったことがあります。
しばらく、介護疲れのせいだと思いこんでたら、原因は枕!でした。
枕も週に1度は陰干ししてても、3年ぐらいで寿命がくるのだそう。
私の、愛用しすぎてもうダメになってたみたいです。。。
お値段は12000円~15000円ぐらいしますけど、
毎日の熟睡と健康を考えたら良いと思うので、オススメです★
PS ちなみにお母ちゃんはデパートに連れてけないので
近所で買った低めの低反発枕を2つ、交互に干して使っています。
寝てる時間がどうしても長いので、1つではしっとりしてしまうんです。。
入院時も、枕は持参しました★
妊娠の影響?と思ってたのだけどもしかして枕かも?
と思い、先日デーパートの枕コーナーに行ってきました。
私が初めて自分の枕を買ったのは
もう6~7年ぐらい前、仕事で東京出張した時に
新宿高島屋の枕ラボ?でへえー。こんなのがあるんだーと
自分の頚椎の高さを測ってもらい、マイ枕を買いました。
もちろんGOOD!で愛用品となりました★
その後、結婚してだんなさんが
肩こりで悩んでたのを見て『もしかしたら枕かもよ?』
と、池袋西武に入ってた枕工房へ一緒に行って購入。
その後、肩こりが解消★
で、今回は名古屋松坂屋ならあるでしょーっと
行ってみたらありました。枕工房。
そこで久しぶりに計測してもらうと
私の高さは18mm。(一番低い枕)
で、低反発タイプと羽枕タイプで迷った末、
フィット感が良かった羽を選択★
使用してまだ2日だけども
やっぱり枕でしたー

最新作にはカタチは変だけども
抜群の抱き心地のボディーピローとか
横向き対応枕とか、進化した枕がたくさんありました。
で、気づいたんですけど、今までデパートで買ったマイ枕って
ぜんぶ ロフティーというメーカーのものだったみたい。
http://www.loftyshop.com/cgi-bin/omc?port=33771&req=HOME
ちなみに、私はお母ちゃんの入院中に
病院で借りた家族用ふとん&枕があわなくて
接骨院でマッサージしてもらったぐらい首&肩が凝ったことがあって
実家用低めマイ枕を持参したら治ったことがあります。
しばらく、介護疲れのせいだと思いこんでたら、原因は枕!でした。
枕も週に1度は陰干ししてても、3年ぐらいで寿命がくるのだそう。
私の、愛用しすぎてもうダメになってたみたいです。。。
お値段は12000円~15000円ぐらいしますけど、
毎日の熟睡と健康を考えたら良いと思うので、オススメです★
PS ちなみにお母ちゃんはデパートに連れてけないので
近所で買った低めの低反発枕を2つ、交互に干して使っています。
寝てる時間がどうしても長いので、1つではしっとりしてしまうんです。。
入院時も、枕は持参しました★