川の流れを見ていると
吸い込まれるように感じます
忘我の時間です
時間がゆっくりと流れていきます
ぽこんとあぶくが出来て
ふわふわと流れて行きます
ぱちんと割れて
消えて無くなっても
川は知らん顔をしています
次から次へと
あぶくが出来ては壊れていきます
平均すれば
5秒ほどかかって
5メートルほど流れていきます
少し遠くまで流れるあぶくもあるし
直ぐに壊れるあぶくもあります
様々です
1時間ほど川面を見ているうちに
あぶくはいくつ出来て
いくつ消えて行くのでしょうか
あぶくの5秒は人の80年のことでしょうか
あぶくの5秒と人の80年
本質的な違いがあるのでしょうか
こうやって
あぶくを見ていた忘我の1時間
あくせく働く1時間と
本質的な違いはあるのでしょうか


吸い込まれるように感じます
忘我の時間です
時間がゆっくりと流れていきます
ぽこんとあぶくが出来て
ふわふわと流れて行きます
ぱちんと割れて
消えて無くなっても
川は知らん顔をしています
次から次へと
あぶくが出来ては壊れていきます
平均すれば
5秒ほどかかって
5メートルほど流れていきます
少し遠くまで流れるあぶくもあるし
直ぐに壊れるあぶくもあります
様々です
1時間ほど川面を見ているうちに
あぶくはいくつ出来て
いくつ消えて行くのでしょうか
あぶくの5秒は人の80年のことでしょうか
あぶくの5秒と人の80年
本質的な違いがあるのでしょうか
こうやって
あぶくを見ていた忘我の1時間
あくせく働く1時間と
本質的な違いはあるのでしょうか



本質的な違いがあるのでしょうか
こうやって
あぶくを見ていた忘我の1時間
あくせく働く1時間と
本質的な違いはあるのでしょうか
読ませていただきながら、幸若舞の「敦盛」の一節、有名な「人間五十年・・・・・」をふと思い出しました。昔々、ひろさちや氏の書かれたものであったか、新聞で解説を読むまで、「人間の生涯は50年」の意味だと思っておりました。
あぶくを見ていた忘我の1時間
私にとりましては、難しいことです。
好い詩を有難うございます。
50年の寿命なら50年の感覚で尺度が出来るし、1億年でも1秒でもそれに合った尺度でその生命固有の感覚が形成されるように思います。宇宙空間に刻み込まれたホログラムについては、それへの貢献も恩恵も無い人生を送っていますが、一つの仮説として受け止めておきます。そのようなことが実感できる人を羨ましく感じます。何か信頼できる強固な哲学を持つことができればきっと世の中もっと生きて行きやすくなるのでしょうね。
http://www6.ocn.ne.jp/~kishi123/page061.html
お元気でご活躍で・・・・・お忙しいのでしたらよろしいのですが・・・・・。
また、楽しみにお伺いいたします。
黄梅様
皆様のご訪問と温かいお言葉を有難う御座いました。現在、健康上の理由で、ブログを休止しております。来年春頃までには快復の予定です。また、ブログでお目にかかれることを念願しております。皆さまもお大事に。では。