人生の質 2009-08-25 | 番外編 人生において大事なことは 生きた時間の長さではない 大事なことは いま何をしているか いま何を考えているかである 人生全体を見て よく生きたと思われれば 短命に終わろうと 悔いるところは何もない « 病気とは一つのプロセス | トップ | 幸福の必要条件 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 はじめまして (すとれちあ。) 2009-09-02 17:31:16 何だか素敵、というか「こういうことって大切だなぁ」って思います。私は、「いい人生=幸せな人生」とは、快楽の総数-苦痛の総数で決まると考えています。だから、長い方が快楽の総数が多くなる確率は高くなり、「いい人生」になる確率は高いけど、仮に短くても「いい人生」は充分送れる。そして、概して、目先の快楽は、長い目で見た時、後の快楽を小さくしたり、苦痛を増やす確率が高い…。なんて思っています。「今、何を思っているか」「何をしているか」思考も行動も、常にベストを尽くしたいですね。 返信する ストレチア 様 (カフタラウ) 2009-09-03 14:13:43 このホームページの管理責任者です。カフタラウと言います。コメントを有難う御座いました。 私は現在かなりの難病の闘病中です。あとどのくらい生きれるかが一番の関心事です。 仰るとおり目先の快楽と将来を含めた快楽との取り合いの関係は、将来の幸福が見えにくいだけに最も悩ましい問題でしょうね。 いずれにせよ、現在を如何に生きているかが、管理可能な対象であるだけに一番大事だと思います。私の現在は快復後に、何をするかに思いめぐらすこと、今此処で何が出来るかを考えることだと思っています。 今を大事にするとともに、将来への希望もなくしたくありません。ともにベストを尽くして今を頑張りましょう。 返信する 規約違反等の連絡
「こういうことって大切だなぁ」って思います。
私は、「いい人生=幸せな人生」とは、
快楽の総数-苦痛の総数で決まると考えています。
だから、長い方が快楽の総数が多くなる確率は高くなり、
「いい人生」になる確率は高いけど、
仮に短くても「いい人生」は充分送れる。
そして、概して、目先の快楽は、長い目で見た時、
後の快楽を小さくしたり、苦痛を増やす確率が高い…。
なんて思っています。
「今、何を思っているか」「何をしているか」
思考も行動も、常にベストを尽くしたいですね。
私は現在かなりの難病の闘病中です。あとどのくらい生きれるかが一番の関心事です。
仰るとおり目先の快楽と将来を含めた快楽との取り合いの関係は、将来の幸福が見えにくいだけに最も悩ましい問題でしょうね。
いずれにせよ、現在を如何に生きているかが、管理可能な対象であるだけに一番大事だと思います。私の現在は快復後に、何をするかに思いめぐらすこと、今此処で何が出来るかを考えることだと思っています。
今を大事にするとともに、将来への希望もなくしたくありません。ともにベストを尽くして今を頑張りましょう。