ひねもす のたりのたり かな

映画やら舞台やら日常やらお仕事やら

またまたイベント

2006年10月04日 17時28分51秒 | お仕事
前回の長浜でのシンポジウムの報告もままならないうちに、もう次のイベントです。

10月7日の上賀茂のシンポジウムの後には

10月9日(月)祝日に釜石で国史跡橋野高炉跡範囲内容確認調査の現地説明会が開催されるそうです。

日  時:10月9日(祝) 1回目10時00分~ 2回目11時50分~ 
     1回につき30分~40分くらいを考えております。
場  所:橋野高炉跡 地図1 地図2(11月3日まで有効)
     JR鵜住居駅(JR山田線)から車で30分
     釜石駅(JR釜石線・JR山田線・三陸鉄道)から車で45分
     国道45号へ(釜石市鵜住居町)約24km
内  容:史跡橋野高炉跡の解説
     範囲確認調査箇所の解説
問合せ先:釜石市教育委員会生涯学習スポーツ課 文化係 0193-22-8835

こちらは、ちょっと誰の予定も組み込めなくて不参加になってしまいます。
公開調査で説明付きですので、興味はあるんですが、残念。
もう木々もうっすら色づき始めているっていうのになぁ~


後一つは、鹿児島でのシンポジウム

みんなの集成館シンポジウム
尚古集成館リニューアル一周年記念シンポジウム
もっと知りたい!!集成館事業

基調講演
 世界史にみる日本の近代化
   講師 川勝平太氏(国際日本文化センター教授)
 島津斉彬と集成館事業
   尚古集成館館長 田村省三

研究報告
 今に残る集成館事業 -活きた疎水溝と役割を終えた疎水溝-
   みんなの集成館 深湊恭子(指宿白水館 学芸員)
 島津斉彬の集成館事業が他の地域に与えた影響
   鹿児島市立清水小学校6年生 久田 萌さん

パネルディスカッション「日本の近代化と鹿児島」
 パネリスト
   川勝平太
   田村省三
   東川隆太郎(かごしま探索の会・みんなの集成館)
   寺園美和(かごしま探索の会・みんなの集成館)
   深湊恭子
   久田 萌
 コーディネーター
   寺尾美保(みんなの集成館研究代表者 尚古集成館学芸員)

日  時:10月21日(土)午後1時~4時半
場  所:鹿児島県歴史資料センター黎明館講堂
     入場無料
問合せ先:尚古集成館(099-247-1511)

こちらは、前々からの連絡があり予定を組み込んでいたので、参加。
助成の初年度から参加なさっている寺尾さんが長年の夢だった、市民と学術研究者と子供によるシンポジウムが、ようやく開催されます。
ご自分のテリトリーでどう活躍なさっているのか、見るのが楽しみ。