第五回企画展『スーベニール 人形と玩具』展 2011年4月9日(土)~10月2日(日)

昨日4月9日(土)から『スーベニール 人形と玩具』展が開催されました!
世界18ヶ国の文化や歴史、民族性などが色濃く反映された素敵な人形が大集合!
例えば…
スペインのフラメンコの人形、 韓国の伝統歌舞 キーセンの舞をしている人形、
ボリビアの願いを叶える人形、 ロシアのマトリョーシカ、 アメリカのインディアンの人形、
イタリアの操り人形、 南アフリカの民族が作ったビーズ人形などなど…
上記以外にも数多くの作品が展示されており、
アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ大陸…様々な地域の暮らしぶりを見ることができます
まるで世界中を旅しているような気分になること間違いなし!


こどもたちの様子を模した人形も数多くあります。
遊んでいるこどもの姿はもちろん、国によっては働いているこどもの姿もあります。
”世界中のこども”とテーマを決めてご覧頂いても面白いかもしれません
子どもから大人まで、
「この国はどんな国なんだろう?」
「この人は何をしているのかな?」
「こんな国もあるんだ!」
「私たちの生活と全然違う。」
など、人形一つ一つから新しい驚きや発見を感じ取り、楽しむことができる展示になっております
また、企画展示関連イベントも今後行っていく予定です。乞うご期待ください
皆様、是非足をお運びくださいませ
お待ちしております。
まりを

昨日4月9日(土)から『スーベニール 人形と玩具』展が開催されました!
世界18ヶ国の文化や歴史、民族性などが色濃く反映された素敵な人形が大集合!
例えば…
スペインのフラメンコの人形、 韓国の伝統歌舞 キーセンの舞をしている人形、
ボリビアの願いを叶える人形、 ロシアのマトリョーシカ、 アメリカのインディアンの人形、
イタリアの操り人形、 南アフリカの民族が作ったビーズ人形などなど…
上記以外にも数多くの作品が展示されており、
アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ大陸…様々な地域の暮らしぶりを見ることができます

まるで世界中を旅しているような気分になること間違いなし!



こどもたちの様子を模した人形も数多くあります。
遊んでいるこどもの姿はもちろん、国によっては働いているこどもの姿もあります。
”世界中のこども”とテーマを決めてご覧頂いても面白いかもしれません

子どもから大人まで、
「この国はどんな国なんだろう?」
「この人は何をしているのかな?」
「こんな国もあるんだ!」
「私たちの生活と全然違う。」
など、人形一つ一つから新しい驚きや発見を感じ取り、楽しむことができる展示になっております

また、企画展示関連イベントも今後行っていく予定です。乞うご期待ください

皆様、是非足をお運びくださいませ

お待ちしております。
まりを
