goo blog サービス終了のお知らせ 

東京おもちゃ美術館ブログ

都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます

スタッフブログ【館内の様子~9月と10月~】

2022年10月18日 | 東京おもちゃ美術館

9月。夏休みがおわると、館内は毎年恒例の大掃除できれいになりました。

そして連休中は、沢山のお客様がお越しくださいました。

そこへ、やんばるの森のおもちゃ美術館より、アダンの葉で作られた「アダンボール」と「星コロが」届きました。  

アダンボールの中には、「数珠玉」が入っています。

音を聞いてみてくださいね。

 

10月は、「アイリッシュハープミニコンサート」と「あそびが芽を出すおはなし会」を開催いたしました。

赤ちゃんもパパも興味深々。

皆さま素敵な音色に聞きほれる空間でした。

  

「あそびが芽を出すおはなし会」では、14冊の絵本の読み聞かせイベントがありました。

「スポーツと実りの秋」をテーマに、お子様が楽しみにしているハロウィンまで楽しみました。

東京おもちゃ美術館のスタッフからは、その絵本にちなんだおもちゃの紹介があります。

今回は沖縄伝承玩具の「ハブの口」そして「お化けキャッチ」等の遊び方をご紹介。

館内にあるので、遊んでくれたかな。

 

  

学びの秋。秋の味覚。芸術の秋。いろんな表現が見られますね。

毎日たくさんの刺激をいただいてます。

是非、館内の秋を見つけてくださいね。   すめこ

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。