今月5日に開催された東京マラソン2023。
東京マラソン2023チャリティの寄付先団体として、
今年も応援に行ってまいりました。
3月2日から4日まで東京ビッグサイトで開催された
東京マラソンEXPO2023は、
ランナーだけではなく、一般の方も来場することができたため、
お祭りのような賑やかさがありました。

↑東京マラソンEXPO 2023のブース。 ⓒ東京マラソン財団

↑チャリティランナーの方と記念撮影。 ⓒ東京マラソン財団
東京おもちゃ美術館のブースには、
チャリティランナーの方はもちろん、
「このおもちゃどう遊ぶの?」という方まで、
国籍も世代も超えた皆さまにお越しいただき、
なんだかミニおもちゃ美術館のようでした。
また4日には、東京おもちゃ美術館として
チャリティランナーの皆さまをお迎えし、
ナイトミュージアムを開催。

↑「むかし遊びはなんじゃらほい」も大好評!

↑赤ちゃん木育ひろばのゆったりとした空気を感じる皆さま。
おもちゃ学芸員の皆さまの素晴らしいホスピタリティにより、
計23名のランナーとそのご家族、ご友人に、
東京おもちゃ美術館の魅力をたっぷりと
お伝えできた時間となりました。

↑最後はおもちゃのもりで記念撮影!とても素敵な笑顔です。
そして、東京マラソン2023当日。
テレビでご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
コロナ禍により、2020大会以来ランナーも
人数制限されていましたが、今大会ではその制限も解け、
38,000名の定員で開催されました。
私たちは、フィニッシュ地点から少し歩いた場所にある
東京国際フォーラムにて、42.195kmを走りきった
チャリティランナーの皆さんをお出迎えしました。

↑お馴染みのおさるくんも大活躍でした。 ⓒ東京マラソン財団
足が震えてしまうほど走り疲れているのにもかかわらず、
ブースまでお顔を出しに来てくださった方や、
「どうしたら東京おもちゃ美術館をもっと知ってもらえるか、
走ってる間ずっと考えてたの」と言ってくださった方。
お住まいの国や地域、言葉もそれぞれ違いますが、
東京おもちゃ美術館をとても大切に
思ってくださっていることが伝わり、
こちらが励ましていただいたような温かい気持ちになりました。

↑フィニッシャーメダルとともに記念撮影。 ⓒ東京マラソン財団

↑おさるくんも一緒に! ⓒ東京マラソン財団
東京おもちゃ美術館をご支援いただいた
全てのランナーの皆さまに、心より感謝申し上げます。