goo blog サービス終了のお知らせ 

高槻少女殺害で山田浩二容疑者を逮捕

2015-08-22 05:10:25 | 報道

 

高槻少女殺害で山田浩二容疑者を逮捕

 

大阪府寝屋川市の市立中木田中1年の平田奈津美さん(13)が殺害され、同府高槻市の物流会社駐車場で遺体が見つかった事件で、高槻署捜査本部は21日、死体遺棄の疑いで、寝屋川市香里新町25、職業不詳山田浩二容疑者(45)を逮捕した。容疑を否認している。

 

捜査本部は駐車場から南に約30キロ離れた大阪府柏原市内の山中で遺体を発見。捜査関係者によると、事件前に平田さんと行動を共にしていた同じ中学の1年星野凌斗君(12)と確認した。遺体には粘着テープが巻かれていた。死後数日が経過しているとみられる。捜査本部は山田容疑者が2人の死亡経緯を知っているとみて調べる。21日、山田容疑者の自宅を家宅捜索した。

 

捜査本部は遺棄現場付近の防犯カメラ映像を解析し、事件の時間前後に走っていた不審車の車種やナンバーを特定。山田容疑者のものと一致した。21日未明、大阪市内で山田容疑者の車を発見して追跡。柏原市内の山中に入り不審な動きをしたため、現場を捜索し、星野君の遺体を見つけた。

 

捜査本部によると、平田さんについて「声を掛け、車に連れ込んだのは自分だが、同乗者が後部座席で殴り、知らない間に死んでいた。女の子とは初対面だった。同乗者が駐車場で女の子の遺体を車から出して遺棄した。同乗者の名前は言いたくない」と供述している。

 

山田容疑者の車は灰色の軽ワゴン車。13日午後0時40分ごろ、大阪府柏原市内のコンビニで山田容疑者が粘着テープを購入する姿が確認された。

 

逮捕容疑は8月13日午後11時半ごろまでに、高槻市の駐車場で平田さんの遺体を遺棄した疑い。

 

遺体は13日午後11時半ごろ、自宅の北約7キロの駐車場で発見。粘着テープで顔を何重にも巻かれ、後ろ手にした両手首も縛られていた。全身に30カ所以上の切り傷があり、財布や携帯電話はなくなっていた。

 

司法解剖により、死亡推定時刻は午後7時ごろで、窒息死と判明。捜査本部は18日、指紋や服装から遺体を平田さんと確認した。2人の親が14日、寝屋川署に届け出た。

 

2人は12日夜、一緒に外出したとみられ、13日午前1時から5時10分ごろ、京阪寝屋川市駅前の商店街の防犯カメラに写っていた。午前5時すぎ、山田容疑者のものとみられる車が駅周辺の防犯カメラに写っていた。

 

現場の駐車場では、遺体発見の約1時間前、不審車が近くの防犯カメラに写っていた。

 


猫を助けて 猫に安住の地を ねこシェルター確保へ支援募る

2015-08-16 16:48:16 | 報道

猫に安住の地を ねこシェルター確保へ支援募る

http://japangiving.jp/npo/1487
おりたてネコものがたり

NPO団体名 おりたてネコものがたり
団体名(ひらがな) おりたてねこものがたり
メールアドレス satooyaoritate@yahoo.co.jp
活動概要 野良猫・捨て猫の保護を行い去勢・避妊・各種の健康チェックを行い、
その後原則として里親募集・面談し譲渡、場合により地域猫として管理
健康・ケガによる里親に出せない場合ハウスにて飼育し治療等をボランティア様と共に
猫達の一生を見守る活動を行っています。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150816_13019.html

飼い主のいない猫の里親探しに取り組む仙台市青葉区の動物愛護団体「おりたてネコものがたり」が、保護されても行き場のない猫のためのシェルター確保を目指し、支援を呼び掛けている。病気や高齢で里親が見つかりにくい猫が少なくなく、関係者は「安住の地を見つけてやりたい」と言う。

現在は青葉区の住宅地の空き家を借りて50匹を世話するほか、代表の岩渕涼さん(58)宅や一時預かりのボランティア宅で30匹近くの面倒を見る。去勢・不妊手術を施し、病気の猫は通院させる。餌代や治療費は募金で賄うが、岩渕さんの自己負担も多い。
東日本大震災の地滑りで自宅が被災した住民が置き去りにしたり、迷子になったりした猫を保護。仙台、名取、塩釜各市などで捨てられた猫や、無責任な餌やりによって増えた野良猫を引き取ったケースもある。
岩渕さんは「特に猫好きではないが、大切な命。生後直後や病気の子猫を平気で川に流す人もいるが、放っておけない」と語る。
震災前から野良猫を地域で世話する活動をしていたが、震災後に猫が急増したのを受け2012年、今の空き家を保護シェルターとした。だが、近隣住民から苦情がある上に家主から立ち退きを求められ、新たな行き先を探さざるを得なくなった。
近所迷惑にならず病気の猫も伸び伸びできそうな物件を仙台市内に見つけたが、購入資金が足りないため広く寄付を募ることにした。「これ以上保護するのは難しいが、せめて今いる猫が安心して暮らせる環境を整えたい」と協力を求めている。

寄付口座は、ゆうちょ銀行18170-1720451。連絡先は岩渕さん070(5325)2352。


日本の恥 佐野研二郎氏 新国立の戦犯「JSC」職員の親戚

2015-08-15 07:25:31 | 報道

東京五輪のロゴは別の人にしてほしい。日本の恥だ。

佐野研二郎の兄ではないかと言われている
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課長の【佐野究一郎】
http://nes.jane.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/sano.jpg

東京五輪ロゴの佐野研二郎氏 新国立の戦犯「JSC」職員の親戚で、日本ラグビー協会のポスターを担当

東京五輪ロゴのデザイナーをめぐる最大の疑惑は別のところにある。
 デザイナーの佐野研二郎氏は、実は、国立競技場でミソをつけたスポーツ振興センター(JSC)の職員の親戚なのだ。
この職員は河野一郎JSC理事長の右腕と言われる。そして河野理事長が森喜朗組織委会長にベッタリの子分なのは
周知のこと。そのルートを伝って何らかの影響力が行使されたと疑われても仕方のない構造ではないか。

 真実はロゴの盗作疑惑も、デザイナーの親戚疑惑も、いずれも偶然の一致なのかもしれない。
しかし、これが胡散臭く見えるのは、新国立競技場建設を初めあらゆるところで「政治力と影響力」を発揮する
組織委員会会長の森喜朗氏が「疑惑のデパート」にしか見えないからだ。
zhao.jugem.jp/?eid=904

日本ラグビーフットボール協会 「男ポスター」(Poster)
漢字は英語と違って、それ自体で感情や名称を表現できることがすごいと思っていました。だったら
タイポグラフィーのみで、ラグビーの勢いや硬派感を出せれば伝達がはやく強いものになるんじゃないか、と考えました。
男という文字を回転させただけで、みんなが共有する、ラグビーらしさを感じさせるものができたと思っています。

佐野研二郎 Kenjiro Sano
1972年東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業、
博報堂入社。JAGDA新人賞2002、NY.ADC distinctive merit/merit award受賞。
tdctokyo.org/jpn/?award=日本ラグビーフットボール協会 「男ポスター」
http://tdctokyo.org/jpn/wp/wp-content/uploads/2010/08/f1d86772adf21cf544d295d462833e84-440x440.jpg


福岡県福智町「土壁」提案事務所に決定 福智町の図書館 「一級建築士事務所大西麻貴+百田有希/o+h」

2015-04-05 08:23:33 | 報道

福岡県福智町「土壁」提案事務所に決定 福智町の図書館設計業者

福智町は23日、全国公募していた町立図書館・歴史資料館の設計業者が、東京都の「一級建築士事務所大西麻貴+百田有希/o+h」に決まったと発表した。地元の伝統工芸、上野焼にちなんで図書館の外壁に土を塗るなどとした斬新なアイデアが評価された。

選定された事務所は、基本コンセプトを「智と地をつなぐところ」と定め、施設愛称を「ふくちのち」とすることを提案。土壁づくりは住民が施工業者と一緒に作業し、建築段階から関わることで館への愛着を高める狙いという。子ども専用スペースの近くに親が相談し合える空間を設けるなど、子育て世代に優しい設計も評価された。

福岡市などの設計業者5社による公開審査を経て、建築家や住民でつくる審査委員会が選んだ。

事務所は町と3月中に契約を結び、4月から設計を始める。今回の提案を基本とし、開催予定の住民ワークショップで出た意見も反映させる。開館は2016年度中になる見通しだ。


高1が800円サーバー攻撃代行サイトに依頼 たった八百円ほんと?

2014-11-18 11:02:26 | 報道

高1が800円で依頼…サーバー攻撃代行サイト

オンラインゲーム会社のサーバーに大量のデータを送りつけるDDoSディードス攻撃を仕掛けたとして、熊本県の高校1年の男子生徒(16)が書類送検された事件で、この生徒が利用した攻撃代行業者と同種業者のサイトが、海外に20以上あることが読売新聞の調べでわかった。

 高校生が業者に約800円で攻撃を依頼していたことも判明。誰でもDDoS攻撃を依頼できる環境にあることが浮き彫りになった。

 「依頼者のサーバーの安全性を検証するためのサービスだ。許可なく他人のサーバーにデータは送らない」

 9月18日に電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検された生徒の依頼を受け、「ゲームオン」(東京都渋谷区)に攻撃を仕掛けたとされるスイスの業者は同月下旬、読売新聞の取材にメールでそう回答した。警視庁の調べでは、この業者は生徒から8ドル(当時のレートで約800円)の支払いを受けたという。