射水のかたすみで働く設計士

いつも前をむいて、さあ、がんばろ~! 辻谷 誠 建築デザイン事務所

完了検査

2013-08-13 11:32:42 | 射水のK邸

Img_2310

AM9:40~射水のK邸の完了検査。

検査員さん、建物配置、外観、内部常時換気扇、間取りなど入念にチェックされました。

何事もなく、これでK様に引き渡しできます。

土地探しから相談をうけ、数回の土地変更とそれにともなうプラン検討。

Dsc_0815

Dsc_0785

Dsc_0791

今日も夏休み中の秘書が同伴、ウォーリーを探せ状態で2アングルで写ってます(笑)

とにかく、これで一安心です。


エアコン

2013-08-11 12:31:46 | 射水のK邸

射水のK邸

Img_2309 iphoneのパノラマで撮影

来週盆前に、引き渡しと引っ越しがあるので、とにかくエアコンをつけなければ~暑くて住めません!

今回は家電量販店でエアコン購入のため、建物の筋カイがあるところに穴をあけないよう穴あけ場所を指示しなければなりません。

風は通るが、それにしても暑い!

60インチの3Dテレビは、図面通りピッタリおさまってました。


大詰め

2013-08-02 17:29:57 | 射水のK邸

Img_2221

白い壁にこげ茶の化粧梁がはえますな~^^

盆前引き渡しが目標のため、照明器具を急ピッチで取付中!部屋中箱だらけ状態。

あとは建具の取り付けが終われば、ほぼ完了!

Img_2222 ? サンルーム

サンルームに洗濯機を置きたいとの要望で、左隣の脱衣室から、ちょっと低めの開口部

を通じて、ランドリーBOXを出し入れします。



射水のK邸

2013-07-12 14:16:16 | 射水のK邸

Img_2023

床も張り終わり、壁、天井下地の石膏ボード張りが、どんどん進んでいきます。

空間のイメージがだいぶん出てきたところで、そろそろ壁紙を決定していかなくてはなりませぬ!

床は明るいナチュラル色、建具、化粧梁はこげ茶色で決定しているので、壁紙は全室同じものでシンプルでいきたいなぁ~

Img_2026

外部の足場もはずれ、青空をバックに白と黒の外壁が映えます!

外部のイメージも出てきたところで、外構もそろそろ決定していかなくては、なりませぬ!

それにしても暑い!


射水のK邸

2013-06-02 14:14:19 | 射水のK邸

Img_1677

屋根、小屋裏の熱を極力抑えるため、ガルバリウム鋼板の遮熱塗装板+現場発泡ウレタンを吹付。

滑川での打合せの帰りに射水のK邸にたちよると、数匹のスズメの異常ななき声が!??

チュンチュンではなく、ジュジュジュ~ジュッじゅじゅ~と慌てふためいてる様子。

Img_1678

スズメのチビが2階のベランダから迷い込んできたようで、2階の部屋をバタバタと飛び回って壁にぶつかっては、墜落している。

その後ろから、母スズメがすさまじい鳴き声とともに追っかけてはベランダの外にでて、チビスズメに逃げ道を誘導しているような感じが察知できたので・・・・・

朝、こむらがえりになった足を引きずりながら、何とか素手で捕獲!

そして・・・・・・・ ^^;

母スズメのもとへと帰っていきました。

おわり(笑)


上棟

2013-05-13 19:23:11 | 射水のK邸

Img_1494

今日は快晴の中、射水のK邸の建前。

暦は、先勝の一粒万倍日の建築吉日の中潮

午前中には1階部分が組み上がり、

Img_1521

夕方には、屋根まで順調に建て方が完了しました。

今回の大工さんは小学校時代からの幼馴染で、悪友!?(笑)のFくん!

同級生のがんばってる姿は、自分に力を与えてくれます。

Img_1509 上棟式は本日代休のチビと一緒に二礼二拍手一礼!


射水のK邸

2013-04-11 13:14:23 | 射水のK邸

Img_1091 射水のK邸

今日から湿式柱状改良工事が始まりました。

今回の敷地は埋蔵文化材包蔵地の為、着工前に市と協議・届出が必要な地域で、市の埋蔵文化担当者が立会いをするとの事。

今のところ、何も出てきてないようなので、ちょっと一安心。