goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

新しい環境

2008-10-10 22:19:41 | 日記
 同じ職場でも、転課するとなると緊張してしまいます。
何かと不安で心が落ち着かないものですね。
 そんな中でも、毎日の主婦の仕事は遣らねばなりません。
毎日の献立。。。。頭が痛くなります。
 で、本日は キャベツが 1/2個食べられる のキャッチフレーズに引かれ
麻婆キャベツ にしました。
豚バラ肉は、主人の体にも良くないので、ベーコンに変えました。

確かに500gものキャベツが、しんなりとなり沢山食べられますね~~
味は、ピリ辛でご飯に合います。 にも合いそうです。

朝顔 フラミンゴ

2008-10-09 10:54:23 | ガーデニング
 朝顔の苗を頂いたのは6月頃だったかなぁ~
咲くのは少し遅くなるけど良い?と言われた。
でも、今年の夏の暑さに負けたように、水を遣っても直ぐに葉が黄ばんで落下する。
葉も蔓も延びられず、花も咲かせられない。
所が、涼しくなった途端に葉も蔓も元気が出て来た~
と思う間も無く、蕾が着き赤い色が見え始めた。
でも残念ながら 「F1の種は一代限り」 の定説通り、「先祖帰りの平凡なお花が咲きました」と
苗を下さったから聞いていたので、普通の朝顔が咲くとばかり思ってました。

しかし、見事にフラミンゴの名の通りのお花が~

どうやら、2種類に分かれたようで、運良く我が家に来たたった一つの苗は、F1のままに咲いたようです。
下さった方の所には、両方咲いて居るとの事です。

秋の花

2008-10-08 05:31:07 | ガーデニング
 今年の暑さに、お花はすっかり咲き疲れたようです。
夏の花が終り、秋の花と言ってもパンジーは早いし。。。。。
でも、テラスも家周りも寂しい感じです。咲いてるのは、周明菊やホトトギス等だけの有様~
 花屋の店先を見回しても、これと言ったものが~と考え込んでしまいました。
其処で目に付いたのが、菊~~

左上は 嵯峨菊 下が 孔雀アスター 右下 ポットマム
と、私には珍しいチョイスになりました。
これに、コスモスを買い足して、夏の名残のマリーゴールド(右上)や咲き出したばかりのユリオプスデージー(右中)
これで寂しかったテラスが、少し賑やかになりました。

 以前えりさんに頂いて、少し置いて甘味が出るのを待っていたサツマイモ
天ぷらにしてみました。 すっかり綺麗な黄色になって甘味が増してました。

キャビンとけん太も、衣を外してお相伴に預かり、大喜びでした。

雄大な景色

2008-10-07 00:34:03 | 旅行記

気球から見た  朝の 白馬三山 です。 数日前に降った雪と根雪が~~


頭の直ぐ上で、凄いガスの炎が吹き上がっています。
こんな景色に接すると、此処に家を建てて住みたいと思い
でもそれは、此処の冬の厳しさを知らない人間の戯言だと思う~~

赤い実が、秋の始まりを教えてくれる。。。山ぼうしの実
少し実を齧ってみました。 仄かに桃のような芳香が有ります。


落ち着いた佇まいを見せる いわさき ちひろ 美術館 にて
赤い蝋燭と人魚 原作 小川 未明   挿絵 いわさき ちひろ の絵本を読み返してみました。
次回、個人旅行で立ち寄れたら、要らない観光はぶっ飛ばして
此処でもっとゆっくりと、素敵な時間を味わいたいものです。


味わいたいと言えば、 大王わさび農園の わさびコロッケ
エディさんからの情報で、即ゲット~  山葵の輪切りが沢山入った、わさび風味の効いた 一品。
勿論美味しかった~
お土産の一押しは、 わさび 沢庵 母のお土産にしましたが、嵌まる味なんです~

真面目に取り組み

2008-10-06 22:32:27 | ボランティア
 以前、写真でも紹介した、PC  2台とテープデッキが並んだ場所で、真面目に取説を読みながら、音声ソフトと格闘してます。
こんなに真面目に、取り扱い説明書やユーザーズマニュアルなんて読むのは、久し振りですね~
PCを触り始めた頃と、ホームページビルダーを使いこなしたいと思った時以来です。 

 仕事場でも大きな変化が有りました。
退職届を出したのですが、返されてしまいました。
おまけに、転課になりました。 お仕事を一から覚えなくてはなりません。
重い物からは開放されます。 しかし、別な大変さが待っています。
それに、私だけが特別扱いみたいに転課になった事で
「良いわね~私も文句言って代えて貰いたいなぁ~」
って皮肉る人も。。。。。 
私、辞表は出しましたが、文句なんて言ってませんしぃ~

 そして、辞める事も転課の事も、私は、例の ボーイフレンド にだけは話しましたが
決して、同僚にも洩らしたりはしてません。
なのに、皆が知ってるのは何故?と思ったら、なんと
「暫くは辞める事を伏せて下さい。僕も言いませんから」
と言った張本人の上司が、ペラペラと喋ってた事が判明。
おまけに、私がまだ承諾もしてない段階で
「Yさんが、転課になりました。もう重い物も持たなくて良い所に行くんですよね~」
と、同じ部署の人が大勢居る前で、まともやペラペラ。。。。。
その口、捻ったろか~  と思いました。
ほんまに、男の癖に 薄っぺらいやっちゃあ~