母との時間
今日も肌を刺すような冷たい風でしたが、所用で外出した足で母の所を訪ねる事にしました。
お正月に我が家に遊びに来て貰ったきりでしたので、気になっていました。
其処に、母からそれと無い



母は膝がすっかり駄目になり、殆んど外出も儘成りません。そんな母の目と舌を楽しませて上げられるお弁当をデパートで買って行くのが慣例になってます。
母はかき玉汁を作って待っていてくれました。
母には、京都嵐山の料亭「錦」さんのお弁当、私はお気に入りの「豆藤」さんのお弁当です。豆藤さんの今日のデザートは「ゆきうさぎ」でした。

もう母はづっと喋り続けていました。 そして同じ話を何度も繰り返す事に少し不安も・・・・
「さっき聞いたよその話」と思いつつ聞いてると、何と三回目も有りました。…( ̄  ̄;)ウーン 益々心配

ご飯を食べた後は、私が作ったお菓子も機嫌良く食べてくれました。イカナゴを楽しみに待ってるよと言ってましたので、持ってくるからと約束しました。
四時半に「あ~!もう帰らないと~」と言うと「まだ四時半だよ・・・」と不満そうでしたが、家に帰れば六時です。
こんな寒い日は早めに帰りたい、冷たい娘です



FAXでさえ「ほら、あの何か送るヤツ・・」って会話で~す。
FAXも使えないから要らないと言われてるんです
ゆうさんも、お母さんが健在の し・あ・わ・せ 組ですね
目と舌を楽しませるために お弁当買っていくなんて
とっても 素敵な親子関係に思えたもん(*^.^*)
お母様は 会いに来てくれるだけで嬉しいと思うし、
そして お喋りできて きっと幸せだと思うしね~
私は ちょっと遠いので もっぱら
なかなかねぇ~(^^;
同居の場合は衝突も起こるし、毎日優しい言葉を
掛けるなんて難しいよね
時々でも、バス旅行とかを続けて上げて下さい。
母のようになると何処へも行けません~
それは行ってあげなきゃあ(⌒▽⌒)アハハ
皆が一斉に、お母さんの顔を見に行ったら
ブログも成果があるね
所で、何処に行くの?
私は、蟹の日帰りを誘ったけど、可なり今は痛みが
有るので、行けないって・・・
私は母が膝を悪くしてからよ、良く顔を出すように
なったのわ(/ω\) ハジカシー
クッキー、壊れてませんでしたか?
粉々になりそうで心配でした。
バームクーヘンのレシピメールしますね~
週末にはなるたけ行って上げてね
な~んて、自分が行ったら強気な発言(ё。-)・・☆うふ
もっと近ければ・・なんて言い訳ばかりですよ私も
バツラはどうですか?雪が掛かりましたが、我が家のは元気です。どっちが先に咲くかしらね?楽しみです
上げるのが一番だね
私も辛抱強く聞いてあげます
後で色々後悔しないように接していきたいものね
今日は是非、行ってあげてね~
朝、少し「お花のリース」に挑戦してました
パパッチみたいな良いご主人と花乃ちゃん達をプレゼントしたんだもん
お母様は今の生活を幸せだと強く感じてらっしゃるよ~
母親の口癖ですね
行って上げる事が一番なんだけど、何だかんだと
気忙しくて中々ね・・・
でも別れる日までに一度でも多く顔を見せることを
心がけましょうね、お互いに
私も最近は、母を連れて名所めぐりや日帰りバス旅行などに行っていますが・・。
一緒に住んでいると、ありがたみを忘れるのか・・ついついきつい言葉で言ってしまうこともあります。
反省しなくては・・!
私の母も一人で暮らしています。
優しくない娘の私です。
車で15分なのにね。
2・3日中には何処かへ連れて行って来ますね。
私の実家は車で約40分のところです。1ヶ月に1度位のペースで顔を出していますが、なかなか優しい言葉をかけられません。元気でいることが当たり前のように、まだまだ思っています。。。。
クッキーありがとうね!本当においしかったよ~~
tokkocyannは、親孝行ですよ。やさしいですよ。
私の母親と、だぶらせてしまいます。
できるだけ、顔を見せてあげたいけど、何かと理由をつけて・・・
今度の週末は、母の所に、いってきますね~~
夢子の母も車で30分の所に一人で住んでいます。
電話は毎日のようにかかってきます。
はやり寂しいのでしょうね。
同じ事を何回も電話をしてきます。
聞いてあげるのも親孝行かな。
そう自分に言い聞かせている私です。
明日は実家に行きます。
親孝行が出来たね
tokkoちゃんが帰ったあと、お母様は「今度は何時来てくれるかなァ~?」って待っておられるかもね。
一緒に暮らしてるとお互い、「有り難み」をつい忘れてしまってね、、、優しい言葉もかけられないの。(反省)
お母さんも手作りのお菓子きっと嬉しかったと思う
「孝行したい時に親は無し。墓に布団も掛けられず。」って言葉を何時も思います。
イカナゴ炊き頑張ります
母はいつまでも元気でいて欲しいですよね。私の母は今、入院をしているのでつくづくそう思います。
tokkocyann、私もイカナゴ楽しみに待っていてよいでしょか
よろしくお願いします。