goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

根性、座ってます

2018-04-21 08:49:54 | ペット
 我が家のお姫様 まりな、7歳
一日を朝食後から と 夕食後に分けて暮らしてます
先ず、朝8時 食事を貰うと主人の膝に~~
そのまま夕飯までは、主人の傍を動きません

 午後8時、夕食を食べ終わるとさっさと私の膝にお乗り換え~~そのまま翌朝までは私の傍を離れません
こんな風に暮らしてます

 まりなの凄い所は、余程の事が無い限り 声 を出しません
ワンちゃん禁止のマンションでも、気付かれる事は無いかも~~



 一度 「待て!」 と言えば 「よし!」 と言うまで決しておやつも食べない
お馬鹿な けん太 が待ち切れずに食べてしまっても
叱られる けん太 を横目に、ジッと我慢を続ける
なかなか根性の座った 娘

 時々こう思う
人間だったら良かった
本当の娘だったら良かった

 いやいや・・・・・
人間の娘なら、この子は私に何を言うやら解らない
痛烈に批判と嫌味を言うに違いない
「お父さん好き!お母さん嫌い!」

 やっぱりワンコで良かったのかも・・・・と

 

けん太~賢いぞ!

2017-09-25 10:12:20 | ペット
 けん太も15歳を過ぎて、16年目に入っている
真っ黒だったのに、顔周りがスッカリ白くなった
決して失敗などしなかった ジャンプ も、ともすれば ドテ と落ちて失敗・・・って言う事も有る
それでもやはり16年目にしては、足腰がシッカリしている

 耳もまだまだ良く聞こえているようで、今も 番犬 としては健在である
と、思っていた・・・・・・・
昔は、けん太が吠えれば必ず侵入者がいた
私達には聞こえないチラシ配りや宅配便の不法侵入の気配をいち早く感じ取り吠え始める
主人や息子の車が入って来ても決して吠えない!
会社の車やレンタカーで帰って来ても、主人や息子が運転していると吠えない!

 そのけん太が、最近は不法侵入者も居ないのに突然吠え始め止まらなくなる・・・
特に玄関に行って、空間を見つめて吠えている
流石に 耄碌 したのか・・・と

 それは今朝の事です
何時ものようにテラスで花に水を遣っていると
我が家の玄関先から、茶色い動物 が走り出てくるのを観ました
「うん?何時もウロウロしてる猫が子供を産んだの・・・」
一瞬はそう思いました
しかし違いました
茶色い動物は、頭が小さく体から延びる尻尾も猫のそれでは無い

 茶色の動物は、我が家の敷地の溝で一旦立ち止まり此方をみました
イタチだ!
シャッターの付いた車庫から走り出て来たのだ
つまり車庫の中に出入りしている
車庫にはシャッターが付いていて直接は出入り出来ないので
門扉の下を潜って、出入りしている模様

 けん太が、玄関の方を見て盛んに吠えていたのは
この イタチ が出入りするからだ気が付いた
私達は、猫までは予想していたがまさか イタチ だったとは
主人も余り車を出し入れしないので、入り込まれたのだろう
巣でも作られていないかの確認を頼んだ

 まずは駄目だろうが、猫の忌避剤を門扉の前にも撒いておいた
子供でも産まれたら大事になる

 それにしても、けん太は本当に賢い
僅かな イタチ の気配を感じ取り、吠えかかっていたのだ
極近くの家に泥棒が入った時も、けん太が居たから我が家には入らなかったのだ
と言うのも、入られた家には直近まで シェパード が居た
丁度、死んだばかりだったそうだ

 けん太、もっともっと長生きして家を守ってね

何が哀しいの?

2016-06-01 18:22:56 | ペット
 すやすやと眠っていたかと思うと突然哭き始める
まりなが来た最初の頃は、けん太が心配そうに良く覗き込んでいた
今は、けん太も慣れっこになって無関心

 それでも啼きはじめると私は気になる
何が哀しいんだろうか。。。。。。。
ペットショップで売られる子は、母犬と早くに切り離されガラスケースへ入れられる
来る日も来る日も、自分を覗きこむ人々の目に曝されてガラスケースの中に居る

 何だか、お母さんと離された事が哀しいような気がして可哀そうになる
家へきて5年
それでも夢で悲しい事は何だろう
主人に、我が子のように可愛がられている
お兄ちゃん犬もいる
私だっているよ

 それでも夢に見て哭く
悲しそうに哭く


素直なまりな

2016-05-25 17:22:53 | ペット
画像が呆けてしまいましたが、この表情が一番可愛いかったので~~


 そろそろ暑くなったし、狂犬病の予防注射・フィラリアの薬からも少し間が開いたので
ノミダニ用の薬を首筋に付ける事にしました
先ずは、臆病な けん太 を主人が捕まえて私が薬を付けました

 次は まりな の番なのですが、けん太が何をされたかを見ていても
「おいで~まりな」と呼ぶと、ノコノコと近づいて来ます
至って素直で、逃げるという事が有りません



 生意気な表情です

 これが逆だと、呼べど叫べど けん太 を捕まえる事は不可能となります
臆病な けん太 と 大胆な まりな
相性は良いようで、死んだ キャビン の時とは けん太 も態度が違います
やはり ♂同士よりは、グ~ンと仲が良いですね

まりな、可愛いって~~

2016-05-04 17:51:40 | ペット
 今日は、狂犬病の集団検診に連れて行きました
獣医さんよりも、割に安価で済みます
フィラリアのお薬も安いように思います

 10時~12時30分まででしたので、わざと12時頃に行きました
以前は待ち時間が長く、暑くて参りました
ワンちゃんが沢山来てるので、けん太も興奮気味になりますし
つられて吠えてしまったりもします

 今日は案の定、一段落した頃でした
直ぐに注射もして貰えました
申込書も事前に書いて置きました
体重も昨夜のうちに量り、体重別のお薬も数を書きこんでいました

 まりなを抱っこしてると
「まぁ~この子可愛いね♪」と言って頂き、嬉しかったぁ~
獣医さんも
「目も大きくて可愛いなぁ~」って
o(*^▽^*)oあはっ♪ o(*^▽^*)oあはっ♪ o(*^▽^*)oあはっ♪
本当に親馬鹿です

 主人に言うと
「どのワンコにも言ううんだよ、商売じゃん」
「だって他の人も皆が可愛い顔してるって~~」
「お世辞お世辞、社交辞令」

 実は主人、ご機嫌斜め
まりな、私が受付に行ってる間に車内で ウ ン チ したんです
それをけん太が踏み付けて・・・・
車を大切にする人なので、例え可愛いまりなでも許せない

 プンプンしながら汚れを拭いてましたぁ~~

けん太の変身ぶり

2016-01-27 21:43:23 | ペット
 何時もテーブルの下の隙間に隠れるようにして座っていたけん太
臆病で、滅多ななことでは広い場所に出てこないし家族に甘える事も無かった

 そんなけん太が、最近はとても甘えん坊になって家族の側で過ごすようになった
膝に座りたがり、膝の上で長時間眠る
以前のけん太からはとても考えられない程の変貌ぶり

 けん太はもう直ぐ、満14歳
今までの分を取り戻そうとしてるかのようで、愛おしく感じる
「シッカリ甘えなさい」 「今までの分を取り戻しなさい」
そう言って遣りたくなる

 聞き分けが良くて、私の出勤時間になると自分からゲージに入る子だった
帰りが遅くなっても、オシッコも我慢して粗相をしない子だった
音に敏感で、掃除機もドライヤーも恐ろしい
音がするとテーブルの下に逃げ込み、呼んでも決して出てこない

 兄貴分の キャビン も 妹分の まりな も愛想の良い シーズー犬
どうしてもけん太は、割りを喰ってしまう
愛情は、シーズー犬の方に傾く

 そんなけん太が大きく変わったのは、2年程前だろうか
椅子の下に入り込むことが少なくなった
家族が食事をしていると おねだり をし始め、「頂戴!頂戴!」 と催促までする
まりなが膝を独占していてもお構いなしに、膝に割り込んでくる
私達家族は、余りの変貌ぶりに驚きを隠せなかった
と同時に、けん太の余命を思った
もしかして、自分の余命を感じての行動ではないのか?
そんな不安も頭を過ぎった

 12年以上、甘えない臆病な子だったのだから
これからはどんなに甘えても、けん太が優先~そう思っている
けん太 「シッカリ甘えて、シッカリ膝に座って、シッカリ自己主張しなさい」
後何年有るかは解らないけれど、けん太に対して悔いを残さないように対処してやりたい
そう思っている



けん太はお利口さん

2016-01-09 07:48:02 | ペット
 けん太に
「けん太~まりなを温めてやってね~」
と言うと、まりなの直ぐ傍で本当に温めてくれます

 まりなに
「けん太兄ちゃんの横で寝なさい」
と言うと、素直に横に行って寝ます

 まりな、一見大人しそうに見えますがこれがなかなか気が強い
人間には友好的ですが、同じワンコには手厳しい
散歩の途中で出会った方から
「何だかうちの犬が気に入らないみたいですね」
と言われた事が有る
「え?大人しいんですけど~」
と答えると
「いえいえ!凄い顔で咬まれそう」
そう言われ、座ってまりなの顔を正面から見て驚きました
確かに噛みつきそうな形相で相手のワンコを威嚇してましたぁ~

 亡くなった先輩犬のシーズー(キャビン)は、人間にもワンコにも大層友好的でした
まりな もそうなんだと思い込んでいましたから、これには驚きました
吠えて威嚇しないので、高い位置からまりなを見ていた私は
友好的なんだと思ってしまいました
まさか噛みつきそうな顔で、無言で威嚇していたとは~~
どうやら自分は人間だと思っているような節が有ります

 つまり、ワンコとして けん太 は まりな から別格の扱いを受けているようです
けん太 を甞めている様に見えて、けん太の怖さもちゃんと知っています
これは不味い・・・と思うと素早く隠れます
犬はオオカミと同じく、序列を知っています

 まりなは女の子のせいか、けん太のように先輩犬に逆らって順位を上げようとはしません
自分が家族の注目を集め、好きな人の膝が独占できればそれで幸せ
こんな具合です



お正月に長男の膝を独占して、まったりしてました





何時もくっ付いているんだよ~

2015-12-23 12:14:19 | ペット
 我が家の白黒コンビ~~
気が付くとくっ付いています
大概はお尻をくっ付けていますが、勾玉のような形で寝ていることも有ります
スヤスヤと気持ち良さそうです

 夜、 まりな は人間と寝たがりますが無視してると けん太 の側で寝てしまいます
「まりな、けん太兄ちゃんのとこで寝なさい」
と言うと、結構素直に側に行きます
けん太も一瞬は迷惑そうにしますが、そのまま まりな がくっ付くに任せて
朝まで温め合って寝ています

 私と共に起きるのは、けん太です
まりなは、けん太が起きても寝ています
人間なら差し詰め 低血圧を理由に起きない女性 という態です

 低血圧と言えば、私は最近血圧が少し高くなりました
上が100を切ることが多かったのに、120位の事も有ります
入院中に気付き、それからは時々測っています
やはり人間の体は変化するんですね
そして主人曰く
「やっとあんたも正常になったんや~」

 一方、主人は高かった血圧が下がり薬を飲まなくても良くなりました
気が付かないまま薬を飲んでいて、ふらつくからと受診すると
120も無い位で、先ずは薬が半分量になりました
それからも又ふらつくようになり、再受診
一か月づつ三か月様子を見て、血圧のお薬は中止となりました
血圧の薬は飲み始めると、一生 と訊いていましたのに

 元々、食事の塩分は少ない食生活でしたが 両親から受け継いだ体質 で高血圧でした
では何が良かったのかな?と思うと
野菜ジュースですかね~~
コレステロールを下げる目的で、或るメーカーのものを3年位飲んでいます
初めは厭がっていましたが、味に慣れたようです
コレステロールの方は、目覚ましい変化は無いのですが血圧には効いたようです
コレステロールは、やや下がった程度です





けん太の衰え

2015-12-14 09:47:52 | ペット
 歳が明けたら間もなく14歳になるけん太
キャビンは13歳と1か月で虹の橋を渡りましたから、 キャビン よりは長く生きてくれた事に喜んでいます
とっても元気で、今だにジャンプ力も有るからと高を括っていました

 所が或る日、「クィ~ン クィ~ン」と啼き声がします
うん?と思い声がする玄関に行くと、階段の上でけん太が座り込んでいました
「何してるの?降りて来なさい」 といくら言っても降りようとしません
もしかして足でも痛めたかと思い、取り敢えずは抱っこして下ろしました
左手が利かない私には、なかなかしんどい作業です

 下に下ろすと、元気よく部屋に駆け込み まりな とじゃれています
何処も痛そうでは有りません
まぁ~良いか~と思ったのですが、その日以来上れても降りるときには立ち往生するようになりました
抱っこして下ろすと腕が痛くて落としそうになるので
上れないように、階段に細長いクッションを置いてたりもしてます
しかしそれだと人間も足を取られるので危険です

 原因は、白内障ではないかと思うのです
犬友達の方からも、同じように或る日を境に白内障の影響で降りられなくなったと訊きました
ですから外出する時は特に、登れないようにしています
もし登って、トイレや水が飲みたいときに降りられないと可哀そうだからです

 昼間はどうかすると一人で降りられる事も有って
もしかすると、また自力で降りられるのかと期待するのですが
夕暮れになると特に駄目なようで、啼いて知らせます

 食事も、容器を床に置くと座り込んで食べるようになりました
スピードも極めて遅くなりユックリと食べます
アッと言う間に食べる まりな を警戒して、横取りされると思うのか吠えて怒るようになりました
まりな は怯えてしまい、自分が食べ終わるとテーブルの下に逃げ込んで待つようになりました

 そんな けん太 に容器を載せる台を購入して
少しでも楽に食事が出来るようにしました
台に乗ってるので、腰が楽になるのか休みながら廻りを観ながら食べるようになり
まりな に向って吠える事が少なくなり まりな も怯えなくなりました

 確かに以前の けん太 ならジャンプできた椅子に乗れなくて
後一歩届かず、再ジャンプする姿を観るようになりました
けん太くらいになると一年で4歳年を取るそうです
来年は72歳だとか・・・・・
72歳なら死んで当然の年では有りません
しかし、衰えが見えても当然の年

 先ずは、 キャビン を超えてくれることが目標でした
今は一日でも長く、 まりな の側にいてくれる事が目標です
一人きりでは過ごしたことが無い まりな
けん太 の姿が消えたら、どんなに不安がるでしょう
キャビン が消えた時、けん太 は昼間でも二階に上がったまま降りて来なくなりました
不安そうな情けない声で啼いていました

 まりな が来たら、また元気を取り戻した けん太
7歳も違いますので、 まりな の元気に疲れたら二階で休憩してるようでした
その二階に行けなくて、ストレスかもしれませんね

天真爛漫 まりな~

2013-02-16 09:17:08 | ペット
 今朝も、ソファーにちょこんと座り
前足を揃えている様子は、三つ指を着く女性の佇まい
「可愛い~~~」 と、声に出し目尻を下げる主人

 確かにまりなは天性のものを持って産まれて来たようだ
良く言えば 天真爛漫
悪く言えば 自分中心 
 そんな行動が多く見られる子だ

 
白いまりなの下に、けん太の黒い影~~
こうして踏み付けるのも日常茶飯事
それでも、けん太は我慢しきれなくなるまではジッとしている
年齢差 8歳 これは結構きついのかもしれないが
けん太はジッと我慢の子

 では一人が良いかと言うと、まりなが居ないと心配と不安で落ち着かないけん太
まりなも、けん太が二階に行くと寂しげにしている
一日の内、半分は一階と二階に別れて過ごしているので
その間にお互いに充電してるのかな?


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  ポッチン して下さって有難う