goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

フルーツ天国

2023-11-25 20:11:07 | つれづれ
柿もぎを手伝ったら

柿カゴいっぱいもらい

京都から帰ると家の中にはみかんがいっぱい

京都でりんごを頼むから持って帰ってくれと言われて持ち帰り

朝食時みかん

昼食後柿

さて

晩ごはんのあと

りんごは生では食べられない私はレンジでチンしてましたけど

(少しなら大丈夫なんですが、喉がただれたようになるんです)

今夜はフライパンで、薄めにスライスしたりんごを少量のバターで焼きました。

このりんごは甘いタイプなので焼きリンゴには向かないので

レモン果汁を仕上げに絞り入れて

最後にシナモンパウダーふりかければ出来上がり。

簡単焼きリンゴ。

薄めにスライスしたのをフライパンに円形に並べて行くのが楽しいです✨

レモン果汁効果で、紅玉等に近い味になりましたね。

簡単焼きリンゴでした✨

美味しかった。

みかん、柿、りんごと

こんなにフルーツ食べることってなかったんですけど

思うにすごいビタミン補給ですねえ。

それで風邪を引かないのかなあ?

糖分多いですから

りんごは毎日半分ずつです。

柿は小さいので1個

みかんも小粒なので1個。

私史上

こんなに果物食べるなんてなかったんですけど。(笑)

柿食えば〜。鐘が鳴るなり云々。

2日目のおでんを昼も夜も頂き

まだある。😅

明日のお昼で完食としましょう。



太りそう。😓


しかし今日は朝練も行かず

特段運動もしてないのに7000歩も歩いてます。なぜ?

木を運んだからですね~。

これは力仕事ですから歩数だけではなく結構な負荷がかかりました。

筋トレだわ。

持ってこられた運送会社のお兄さんは

一人ではガレージまで運べず

私が手伝ってトラックから一緒におろしたわけですが

私の年齢聞いて絶叫

「ホントですか!信じられん!こんな重いの持てないでしょ?そんな女性いますか〜?」

持ったよ。😅✌️

恥ずかしかった。

必要に駆られて持ってるだけなんですけどね。

「あーん。持てませーん。誰か助けてぇ〜。」

といっても

猫しかいない。(笑)





そういえばここ数日きなこを見ない。

きなこ❢どこ?

どうしたの?

具合悪いの?

ずっと毎日目を凝らしてあちこち見るのですけどいない。

どうしたのだろう?

いつもいつもそばにいたのに

心配になってきました。


きなこ

どこに行ったの?

さみしくて仕方ない。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり切りました

2023-11-25 15:50:50 | つれづれ
1時間ちょっとかかりましたが

何とかガレージから奥の工房まで

30往復。

やり切りました。

はーしんど。


今回幅50センチ超える大物揃いです。

これはモンキーポッド

お次はウォールナッツ


乾燥材でなければとても持てません。(笑)

ウォールナッツも玉杢が出てます。美しい。

私の好みそうな木が、だんだんわかってきたぞ〜。と。

贅沢なのですわ。(笑)

美しいパドック

いいですね~。

運ぶ時木の粉ついて真っ赤になります。

製材したてはオレンジ。

しばらく経つと真っ赤になります。

そして紅色に落ち着くのです。

ただ色だけでなく

音色にある役割を持たせてくれる木なんですね~。

いいですね~。

惚れ惚れしてました。

明日絶対筋肉痛だな。

重かった。😓


誰か知ってる殿方通られないかな?と思ったけど

だーれも通られませんでした。(笑)

ざんね~ん。

作業続きしようとしたらくたびれてしばらく呆然。



誰か

ちょっとお姫様扱いして

美味しい珈琲とケーキでも食べに連れてくださらないかしら?

と、

あり得ぬ事を考えて。(笑)



したいなら一人で行ってこーい!

と、言われそうですわ。🍀🍀🍀

うふふ。



しかし私

こんなに体力付いてるなんて。

信じられない。

寒くなったからですね。

暑い間は私は全然だめです。

冬の方が好きなので。😀✌️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ました!

2023-11-25 13:13:19 | つれづれ
この前大川で製材したの

一気に来ました!

大きい方は長さ2メートルにして

幅は約40〜50センチありますが

これでも短い方なのです

長いと長さ4メートルはありますので。

50年くらいのパドックもありまして。(笑)

この古さはなかなかないです。

いいの探して来てくださいましたね。

ありがたい。

また細かい木は市に出かけたら色々買えますが

それもまた楽しいから落ち着いたら色々行きたいです。

銘木屋さんにも誘われてますが。


ガレージから車出して

ここまで運送屋さんは運んでくださいましたが

奥の作業場の隣の倉庫まで運ぶのは私一人。(笑)

同じ種類まとめてあるけど

まとめてだとびくとも動きません。

バラして1枚ずつ運ぼう。

気が遠くなりますね。

こんな時、ホントに男手がほしい。

京都にいた時はこんな大きさではとても運べませんでしたが

今は大型のトラックで運び込んでくださいます。

ありがたい。

さて

これから上っぱり脱いで

多分重労働で暑くなるので

何十往復か

重いの持って運びましょう!

凄まじい運動量になりますよ。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の精一杯

2023-11-25 07:45:35 | つれづれ
寒さの中ホオジロは

夕方まで庭のところで

ヒッ  ヒッ

と鳴きながらいろんなことを呟いてた。

「ちょっとお姉さんお姉さん」

「おばちゃんでいいわよ。気を使わなくても」

「人の興味も3年5年といいますよ」

「あらそう。」

「人は興味を示してもやがて飽きてしまって面倒くさくなるものですから」

「それも世の中の無常の一つだから別にいいじゃないの」

「たとえ1人孤独になったとしても?」

「人はやがて土に還るのだからね。あなた達と人は何が違うと言うのかしらね」

「嬉しいですね。春になれば歌もお聞かせできるのですけれど」

「それでは冬の間、じっと待つことにいたします。春が楽しみね。」

部屋の中に目を向けると

小さなコオロギがはねた

「この間の陽気で春と間違えて生まれてきたの?」

「…………。」

黙って小さな身体で

ぴょんぴょんはねてどこかに行きました。

彼にとって本当に厳しい季節だなあ。



冬の庭にはもうカニ達もみんないなくなった

きっとどこかで冬越ししているのだろう

山から木の実が降ってくる

聞こえるのは

風の音だけです







以前のデザインのを見たいと言われる事がよくあります

そこで似たデザインのを作ろうとしますが

以前と同じなら2度目は楽だと思われます。

以前作った時はその時の精一杯。

今回は今回の精一杯。

出し惜しみしたくない

すると似て非なるものとなります。(笑)

あれ?

ま、いいですか。

その時の出し惜しみしない精一杯がいいのかなあ。



ある画家さんで

私はいつもいつも

インスタで描いておられるのをお茶飲む時に毎日見てます。

ああこの人は絵を描くのが大好きな人だ

個展の締め切りに向けて焦ったり(笑)

悩んだり(笑)

何だかとてもとても親しく感じてしまう。

会ったこともない方

でもこの方が毎日毎日絵を描いておられる姿をまるで見ているように感じてることで

私は時々

自分に言い聞かせているのです

私は私の大好きな世界を表現してるんでしょう?って。

そうすると

クタクタになり1日のエネルギー出し切ったなあと

夜ヘロヘロで寝入っても

朝起きたらまた新しいエネルギーが充填されているんです。

ああ ありがたいなあ。

今日も創るための時間いただけたなあって。

それなら今日もまた励もう。って。

夕方クタクタになる時

それは世間では疲労とか言われるけど

本当のところは

その日1日の創作のエネルギーを精一杯出し切れたんだなあって喜ぶことにしています。

お風呂に入り

温かいなあって感激し

食事美味しくできることにまたまた感激し

床に入る頃には

ああ今日も1日時間をいただけたなあって感激し

眠る

今朝もまた新しい1日。

嬉しくなりました。

何ができるかなんてわかんない。

でも1日の精一杯をしたいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする