大量に頂いたカボチャは


11月というとよく佐賀のバルーンフェスタに連れてもらいました。
少しずつ炒め物にしたり焼いたり
煮物にしたりしてましたが
あと四半分残ってたの
悪くなるといけないので大きめの鍋で茹で
そのうち一部は取り出してマッシュして
軽く塩コショウして
マヨネーズ苦手なので少しだけ混ぜ
なめらかにして明日のトーストにペーストを乗せて上からチーズふって焼くことにしました。
よしよし。
後は出汁を効かせて煮ましたが
煮たものを3分割し夕食には煮物を
後ふたかたまりは
片方はこの煮物のまんまマッシュして
小さくまとめて
小麦粉、卵、パン粉をつけて
ミニカボチャコロッケにします。
フライパンで多めの油で揚げ焼きすれば簡単。
あとひとかたまりはそのまんま煮物でいただくか
いやいやそれでは芸が無い。(いらんけど)
あ、そーだ。
出汁で薄味がついてますから
白味噌ベースの(ホワイトソースの代わり)ソースを作り
カボチャ和風グラタンにすればバリエーションができますねえ。
ベーコン細かく切り炒めたのを加えるとコクが出ます。
後多くて残ったらお味噌汁に入れましょう。(笑)
あー。これで無駄なく使い切れます
一人では大きなカボチャどーんと一玉はなかなか考えて献立しないといけませんね。
しかしお腹ふくれるのであまりご飯食べられませんけど。
今日はカボチャの煮物と
玉ねぎと椎茸、人参、豚肉少々を炒め、鶏ガラスープで味付けしてそれをまた餡かけにしました。
これも何食分かになります。
今日はそれにリュウキュウ。
リュウキュウとは、たくさんの種類のお魚の、多分お刺し身にした残りの部分を切り分けて混ぜて味付けしてネギたくさんまぶしてあるものです。
これは大分ならではなのかな?
お刺身なんだけど味付けしてあるのでご飯に乗せて丼感覚で頂きます。
はー。今日もご馳走でした。


11月というとよく佐賀のバルーンフェスタに連れてもらいました。
気球を見つめてずーっと空ばかり見てましたね。
さて
週明けは
免許更新もある。
色々忙しくなりそうです。