朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

アイリスオーヤマのペット部門

2013-01-25 02:32:29 | ペット
コールセンターで約束を破られました。謝りマンが仕事しました。ところが私は追及してしまいました。

・・・これっていけないことなの?アイリスオーヤマは、コールセンターで行き止まり?そう感じたの、私だけでしょうか?もしかしたら、謝りマンが行き止まり?どうやら私は、アイリスオーヤマにとっての不問律を破ってしまったようです。

そうして禁断の扉を開けちゃったみたいです。でもそこに私は気が付けませんでした。なにせ私は必死だったから。いや、アイリスオーヤマは、まさかペット部門があるんだからまさか私の質問に答えてくれるって信頼してたから。・・・これっていけないことなんでしょうかね?信頼されたら、私はすごくうれしいです。仕事で信頼してもらえるって、私ならうれしいです。あくまで私ならですよ。ちなみに私の職場の人もそうみたいです。だってほら、もう晒してるから隠すことないけど医療現場でしょう?先生たち、遠くからわざわざ患者さん集まると先生忙しいけどちゃんと対応するもん。それが専門誌とかで掲載されるとうれしそう。私も同感。だって信頼って、いい仕事の積み重ねだからね。

だから、質問に答えてくれるよねと期待していいよね?どう?アイリスオーヤマは、期待に応えてくれたかな?
「セキセイインコの寿命は何年ですか」「わかりません」
「インコと違う文鳥の習慣は何ですか」「わかりません」
「犬の平均寿命は何年ですか」「わかります」でも何年か言ってくれなかったので、うそつきだと私としては判定いたします。
「大型犬と小型犬、どちらが長生きですか」「大型犬です」さすがにこれはまちがいなんで、私が科訂正いたしました。
「ちがいます、小型犬ですよ」どちらが正解か、信頼できるほうをみなさん信頼したくださいね。でも、私は小型犬が正解と愛玩動物飼養管理士のお免状をとるときに教えていただきましたし、かかっている獣医さんでもそういわれましたし、ペットショップのスタッフだった時もそう説明しておりましたし、専門の本にも・・・まあ、私が読み漁った限りではですけれども、そう書かれておりましたが、あくまでみなさんの判断にお任せいたします。もしかしたら、わたくしの間違いかもしれません。ならば調べなければいけません。だって間違いはただすべきですのでその資料を教えていただきたいとお願いしました。
「ネットです」どうやら最新の情報のようです。わたくし、犬(アイリスオーヤマは、そうよぶそうです)飼ってますからすごく知りたい!とっても知りたい!だって命にかかわることだもん!だから質問させていただきました。
「どのサイトですか?ぜひ調べたいので」もうわくわくしました。獣医さんも知らない最新情報ってかなりレア!調べてかかりつけの先生に教えてあげてスキルの違いを見せつけたいでしょう?わたくし、向上心があるんで、新しい情報って関心あるんです。命にかかわることは、知りたいんですよね。
「忘れました」・・・あれ?最新の情報であるとわたくしは、あくまでわたくしはですよ、思いましたのでなんとも忘れっぽい人であるとわたくしは、あくまでわたくしは感じました。
大型犬と小型犬、どちらが長生きか。大変深刻なじたいです。しかしどちらがながいきかは、皆様の判断にお任せいたします。

以上の質問ですが、わかりやすいように整理しますね。わたくしは向上心があるんで、やはりこう・・・みなさまが判断しやすいようにしてみます。とくに鳥(アイリスオーヤマはそうようぶようです、注意するまで、名前知っててもね)
質問数・・・4問
正解・・・わたくしの判断ですが0と判定いたします。
正解についてもう少し整理します。わかりませんは、あきらかに正解にはカウントできませんよね?まあ、わたくしの基準では
鳥に対する質問は2問でしたが、正解は0でした。
補足いたしますが、私は鳥に詳しいかたと指定してはいとアイリスオーヤマのコールセンターで言われて出てきた人が、全問不正解でした。信頼できるのかどうか、わたくしとしてはですが、残念ですが信頼に値しないと判定いたします。。
さらに補足いたします。わたくしは鳥の専門の獣医さんに鳥に詳しい方を出すお約束で、対応された方が、この質問に、答えられませんでしたと聞きに行きました。ええと、ちなみに三時間かかるところに聞きに行きました。そしてわたくしの大事な大事な子供たち(わたくしの家族ではそう認識しております)を診察していただく信頼できる鳥の専門の獣医さんです。また誤解を招く恐れがありますのでさらに補足いたしますが、その際キスジインコという息子を一緒に連れて行きました。なぜならば採血する必要があるからです。先生からはリスクがあるとのお話がありましたが、わたくしの息子を託すのに信頼に値する先生ですのでお願いいたしまして、採血は無事に済みましたし、跡も残りませんでしたし、青なじみもできませんでしたし、止血もきちんとされておりました。アイリスオーヤマは、万が一なんですがキスジインコの採血はどこの部位かくらいは知っておられると思うんですが、万が一知らない場合大変問題であるとわたくしの判断において記載いたしますが、首からです。血管が太ければ足からも可能です。しかしわたくしの息子は足の血管が見えないという先生の判断により首から採血していただきました。
その先生のおこたえですが、もし、鳥に詳しい方が答えられないというのは問題であり、ありえないとのことでした。

犬(アイリスオーヤマは、そうよぶそうです)の質問は2問でした。1問は不正解、1問は保留です。

ええとですね、アイリスオーヤマは、そういう方々をペット部門に配属しているんです。そして、商品を開発して販売しております。そういう方々が耐性試験を行っています。

今回わたくしの大事な息子が、セキセイインコが、アイリスオーヤマの鳥かごがいきなり壊れて逃げてしまい、手を尽くしましたが見つかっておりません。そして、わたくしはもうアイリスオーヤマに電話をするなと言われました。

念のため、この質問に答えていただきました。
「とりかごはなんのためにあるのでしょうか」
「わかりません」

ええとですね、そういう方々がアイリスオーヤマではとりかごを開発して、耐性試験を行って、販売しておりました。今は廃番でございます。ちなみに古くて資料が見つからないそうですが、検証するとのことですが、この検証がはたして公正に行われるかどうかはわたくしの判断といたしましては不可能であると思います。回答の日時のお約束は全く守られておりませでしたが、その理由は配達の遅れとのことです。回答の日時が守られそうになければ連絡するのが筋では?とお話しいたしましたが、連絡は不要とアイリスオーヤマは、そう判断したそうで、今から検証するので約束約束というなと言われましてそれでいいですねとおっしゃいましたので、こちらといたしましてはもうどうしようもありませんのでいいですとお答えいたしました。

さあ、みなさんにおききします。アイリスオーヤマのペット部門は信頼に値しますか?そういう方々が開発している製品が販売されていることに対してどう思われますか?

そして、アイリスオーヤマのほかの製品に関してはどう感じますか?

あくまでわたくしとわたくしの家族は、アイリスオーヤマは、信頼できませんので、問題があった場合対応の遅れ、約束を一つも守れない、言葉では謝りますがそれ以上は致しませんとのことを体験いたしておりますので、ほかの製品は一切購入しませんし売っているお店も信頼に値しないと判断いたします。

なお、アイリスオーヤマは、それでいいそうです。それはわたくしたちがそう感じるならご勝手に、ということでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん・・・。 (りん)
2013-01-26 00:04:07
それは多分、クレーマー指定を受けられてしまったようですね。
おおよその会社は自社でコールセンターを置きません。
コールセンター会社に委託します。こちらはピンキリ、
スタッフもピンキリです。かれんさまにあたったスタッフは
駄目な人だったようですね。

実は私が現在、勤めている会社は大手通信会社の関連
子会社であり、親会社のコールセンター業務も受託して
います。私自身は本社組織に属していますので、センター
業務自体は関わらないのですが、気が強く、我が強く
ないと務まりません。次々に人が辞めてゆきます。残るのは
きっついおばちゃんばかり。私も自宅の通信機器が故障した
際とか引っ越しの際に電話を致しますと、自分とこの会社の
コールセンターに自動的にかかる訳です。スタッフは
本当に当たり外れが多く、何度「私、本社の人間だけど」と
言いそうになったかしれません。某プリンター会社の
コールセンターも受託していますし、何と最近、うちの
市の大型ごみの受付センターまで受託しやがりました。
やめて欲しいです。ってか、劣悪環境会社なので、私は
転職検討中なのですが。

で、私のいる本社組織に法務審査をする課があります。
担当は存在自身がパワハラみたいなおじさんです。
同じ部屋にいると気分が悪くなります。法務審査というのは
契約書や広告を出す時に法律に違反していないかとかを
審査するのですが、会社が訴訟を起こされたりした時の
対処もしたりしています。裁判とかにも行っているようです。
かなり多くの支店、コールセンターからその法務の担当の
おじさんのところへ、問い合わせ電話が来ます。おじさんが
お客さまからの苦情があった、もめた、と。本社まで相談に
くるのは、かなりのもめごとだと思うのですが、おじさんは
クレーマーだから、無視しろ、そう言っていいと言ったり
します。裁判を起こしてもいいと。まあ、仕事の全てを
私も知っている訳でもないのですが、大声でわめくので
聞こえちゃうのですね。ですので、クレーマー指定を
されると、ひたすら謝られ続けるか、無視され続けるかになります。
訴訟を起こすだけの人は、なかなかいませんからね。
会社間であれば、あるでしょうけれど。そういうのを
毎日、間近で聞いていますと、今回の件はうちの会社と
似ているなあと思いました。恐らく、アイリスの受託を受けた
コールセンタースタッフの当たり所が悪く、アイリスに
話が行った時にも当たり所が悪く、おまけにクレーマー指定
されてしまったと思われます。アイリスは最近、企業として
認められ、注目を集めて来ていますから、余計にもめごとを
起こしたくなかったのでしょう。口コミなども上手に利用
していないのは、お馬鹿さんとしか言いようがありません。
私が良く見るカタログ通販会社では、確かに安くて
品質が良くない時がありますが、口コミが悪い時は
素直にその口コミ画面に謝罪と改善していく旨の
コメントが載ります。それがちゃんと利用されているか
どうかは実際、わかりませんが、気は悪くなりませんよね。

ここまできたら、消費者センターに一報くらいいれても
いいかもしれません。スカイくん、本当にどんな小さな
情報でもいいから、入るといいですね。
返信する
りんさまへ (かれん)
2013-01-26 02:12:12
まあ、そうですね、クレーマーですよね。たかが鳥一羽に対してここまで怒る追求する人っていなかったんでしょうね。
再三、金目的ではないと言いました。しかししつこい。めんどくさい。じゃあ。

私は、ラストチャンスをアイリスにあげました。しかし、それを破られました。それがどういうことを意味するのか?

実は私はもう一度アイリスにチャンスを与えました。なぜでしょうか?どういうことかは後日結果が出てから書きますね。

りんさまに教えていただいた事、大変感謝しております。もちろん、アイリスはそんな暇がないそうです。それを知る事ができた事は大きな収穫でした。

もちろん、消費者センターには連絡します。

しかし、私が質問を一回してきたら、もしかして次も、とも思わない・・・まあクレーマーですからね。大型犬って言い切りやがりましたよ。調べてるわけないですね。とっさに大きいから長生きするだろうって考え付いた。じゃあ根拠をと来るとは思わなかったんで、ネットといってしまい、じゃあ調べたいのでどこのサイト?ときかれたらまあ調べてないんだから忘れました。

もう壮絶に無知丸出しですね。さすがアイリスクオリティ期待を裏切らない低さです。まあ、それでいかなる時代にも利益を出すそうなんで、そのうち闇金業者にでもなるんでしょうね。あ、テロ・・・まあいろいろ考えると恐ろしい集団ですね。

よくよく考えると、こいつらのような壮絶おばかが儲かってるんだから、買うものみんな調べないとダメですね。食って死んだらお終いですしね。

というか、うんこやしっこするひまあんならちょろっとパソコン触れよね。自分の商品で取引先に迷惑かけたらどうなるかとか、ダメなら次、ダメなら次、世界は果てしないんですねぇ。地球がダメなら火星かな。あ、月のほうが近いんですね。アイリスクオリティで火星と月、どっちが近い?には答えられないでしょうけれどね。

バカとはさみは使いよう、なんていいますけれど、アイリスはアメーバより低いクオリティを誇っておりますのでこの言葉はあてはまりませんね。

ついになんか、悟りを開いた境地です。

しーかしりんさまかなり過酷な労働環境で頑張っておられますね。におちゃんとっても頑張りやさんの子でよかったね!!先生とローリーの問題についてお話しました。大量死の事は、把握されておられなかったようです。ですので剖検はどうだった?餌はどこのもの?原料?どれが問題?と一介の素人の私にとことん聞いてきました。それってすごいですよね。獣医さんが、素人の私のお話を真剣に聞いてくださる。知らなかった事を認めている。そして私から得られる限りの情報を得ようとしてくださる。つたなくて本当に申し訳なかったのですが、知りうる限りの事をお話させていただきました。先生は貴重な時間をローリーのために割いてくださいました。そうしてお互いの意見を交わす時間まで与えてくださいました。真剣に真剣に。私は果物を与える是非を中心に質問いたしました。種類や量や実はとまどうとお話しました。

そして、先生は先生としての結論をお話してくださいました。やはり、ペレットなどの食品は、加工してある。だからどうしても失われる大事な養分がある。これだけを与えて大丈夫って言い切ることは出来ない。失われたものを補うのが果物など。自分としては、ホルスが食べるならば少量のあわやひえを与えてもいいと思う。微量成分をおぎなうことができるから。

つたない私の書き方なので、先生のお話を録音したわけでもないのですみからすみまで先生は説明してくださったのですが、上手く表現できませんが先生の説明は私の納得するものでした。そしてはっと気が付きました。みずよし貿易の社長さんの話です。部分的には一致していました。しかもとても重要なポイントが一致していたんです。あの社長さんも、貧乏な私に時間を割いてとても丁寧にペレットとシードの疑問の答を話して下さったんです。もしかしたら、何にも買ってくれないかもしれない、みすぼらしい格好の私にです。

私はみずよしさんのヒーターを購入するか否か迷っていました。実際今月はいろいろあって出費も多く、はいぽんと恥ずかしながら出せなかったんです。ヒーターのお話もとっても丁寧にしてくださいました。わざわざ操作して体験させてくれました。でもその時、私は小さな小さなサプリメントを一袋購入しただけでした。でもものすごいお礼を言ってくださって、お話しを聞いてくださってありがとうとまでおっしゃって下さって、100万のかわいくてとってもしつけのいきとどいたいままでみたことがないほどきれいなオオバタン君を抱かせてくださいました。

りんさまご存知のとおり、こんぱ○なんかでさがせば半額でも売っています。しかしその子は沢山見てきたどのオオバタンよりはるかに美しくそしてしつけもいきとどいている素晴らしい子でした。私は100万の価値があると思います。妥当な値段です。値段相応のすばらしい子です。もし、オオバタン一羽買う、ということになりましたら私はあの子を100万出して買いますね。100万でも安いくらいですよ。あの社長さんは、それを分かってます。

私はヒーターを買うことにしました。安いからです。だってあのクオリティ、みずよしさん以外に考えられないです。

そして、今の先生のところに通い続けます。

りんさまはおわかりですよね。

やっぱり、いかなる時代でも利益を出すのはこういう人たちのことですね。すごいすごい勉強になりました。
返信する
Unknown (わんこ)
2013-03-20 23:33:29
アイリスオーヤマのコールセンターで最近私も全く同じような経験をしました。お気持ちよくわかります。
担当者が喧嘩腰でビックリしました。
あんなオペレータが窓口ということで会社の体質が悪そうなのがよくわかりました。
アイリスオーヤマの商品は二度と買わないです。


疲れるし悲しくなっちゃいますよね。お疲れ様でした…
返信する
わんこさまへ (かれん)
2013-03-21 09:08:06
アイリスひどいですよね。私も悔しい気持ちでいっぱいです。わんこさまもおつらかったのですね。

あんなにいい加減な会社のものなんて二度と買いませんよね。

よろしければまたブログに遊びに来て下さいね。

コメントありがとうございました(^-^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。