goo blog サービス終了のお知らせ 

朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

めだかの卵。

2016-06-06 20:45:15 | 闘病
さて、めだかさんの卵・・・

「か、かびてるわ
・・・ググれっ。

・・・なんと、素手でほぐして大丈夫なのを取り分けてしまえば良いと。受精卵は固いので、指で触ってつぶれはしないそうだ。つぶれたらそれは残念未受精卵。

ほぐすと・・・
「おおおおお~

確かに固い、透明な受精卵が半分、あとはダメでしたが、危うく全部破棄してしまうところでした・・・危険だ、無知ってすんげ~危険

その後、「メチレンブルーを少し入れるとカビ防止に良い」と教えていただき、それも加えてると・・・

「アレまた卵産んだ」

そう、第二次の卵降臨

さぁ、ちいさな水槽にエアレーションし、毎日ダメな卵を捨てながらきれいに管理・・・。

「アレまた」

第三次の卵も降臨

もう、毎日・・・

楽しいです(笑)

う~ん・・・孵化すると良いんですが。

ブラインエッグはあるし、餌は万端です。

はやく孵化して~一週間から10日らしい。
・・・それまでこまめにていれします。

めだかの夫婦。

2016-06-03 23:50:47 | 闘病
いつもの~金魚屋さんにいったら~
・・・めだかさんがたくさん

流行りですよね~いやぁすごい。

キラキラしてるのもいますよ

赤くて濃いいろのもいますよ

一番この・・・ちょい、ちょいかれんさんイマイチわからなかったのが・・・真っ黒。

黒、は美しいですよ。たとえば、黒いベタ。美しい・・・。黒いエンゼルフィシュも、美しい・・・。

ところが、メダカさんの黒が、上見なんですよ(上からみて鑑賞することです)
・・・ごめん、オタマジャクシにみえます・・・。

しかも、お高い

「あ、あの・・・オタマジャクシ・・・」
「あはは~そうかも。田んぼにいますよねぇ~ははは~」
・・・この店マジ大好きです(笑)
「実は、カタログじゃあもっと黒かったんだよなぁ・・・・」

なんとも、お店の仕入れも苦労するんですよね・・・。

しかし・・・かれんさんは見つけた「あれこれなんですか?」

・・・ミックスメダカ200円なり。なんと赤い、しかも少しだるまっぽい(だるまとは、まるっこい体型)

「まじっちゃったみたい。これまぁ・・・とくかも」

んで。買ったかれんさん・・・ああ・・・はやりのメダカさんを・・・混血だけどもかわいい・・・。

実はメスには卵ついてましたが・・・どうもオスが少なくて、未受精卵みたいで・・・

かびちゃいました

いまから期待いたします・・・

ただ、一部が生きているみたいです、手でばらすと良いらしいですんで、がんばってばらします・・・。

孵化すればいいんですが。

なお、メダカさん。こんなに懐くとは知りませんでした。
「餌くれくれくれくれ・・・」
踊りまくります

みずかえも「はいはいどいてますよ~」おびえないでできます。

驚いた。これはかわいいし、はやるよね・・・。

ベタさんも懐きます。魚は実は賢いんですよね~。

実は・・・持病の薬です(笑)

2016-05-27 22:45:38 | 闘病
え~お題が「常にかばんに入れているもの」
・・・持病があるかれんさん。

ああ、そりゃあ薬です、ええ。
・・・あとお薬手帳な。

災害時、事故にあった時。
・・・マジこれないと・・・死にます。

ステロイドを飲んでいるので、「歯科」の処置さえ「ステロイドカバー」といい、「ステロイドをいつもより多く飲まないといけません」
・・・まして「手術ではステロイド流します」

これよ、お薬手帳だのなければ・・・自分に意識なければ・・・わかりようもありません

死にたくなければ・・・必須なのだ・・・。

あと、車に常に搭載しているものがある。
・・・乗馬用品と、段ボールである。

乗馬用品は「体調よければ乗ります、乗ります」だからですが・・・最近とんと、乗れません

段ボール。
・・・実は「負傷した野生動物の保護」ようです。

こちらも、「段ボールサイズ」の子は保護したことがありませんが、小鳥さんはいました。

ま~こちらも病気で、世間に世話になってます。
・・・負傷した野生動物(主に鳥)の世話くらい、して恩返ししたいですよね。

保護する際の、本気度。
・・・野性に戻れない場合です。一生面倒みる覚悟で。

施設、いっぱいなんですよね~。
・・・まぁ、覚悟きめて保護しましょう。

大抵、施設がひきとってくれます。
・・・各県庁にお問合せくださいな。

実は・・・持病の薬です(笑)

2016-05-27 22:45:38 | 闘病
え~お題が「常にかばんに入れているもの」
・・・持病があるかれんさん。

ああ、そりゃあ薬です、ええ。
・・・あとお薬手帳な。

災害時、事故にあった時。
・・・マジこれないと・・・死にます。

ステロイドを飲んでいるので、「歯科」の処置さえ「ステロイドカバー」といい、「ステロイドをいつもより多く飲まないといけません」
・・・まして「手術ではステロイド流します」

これよ、お薬手帳だのなければ・・・自分に意識なければ・・・わかりようもありません

死にたくなければ・・・必須なのだ・・・。

あと、車に常に搭載しているものがある。
・・・乗馬用品と、段ボールである。

乗馬用品は「体調よければ乗ります、乗ります」だからですが・・・最近とんと、乗れません

段ボール。
・・・実は「負傷した野生動物の保護」ようです。

こちらも、「段ボールサイズ」の子は保護したことがありませんが、小鳥さんはいました。

ま~こちらも病気で、世間に世話になってます。
・・・負傷した野生動物(主に鳥)の世話くらい、して恩返ししたいですよね。

保護する際の、本気度。
・・・野性に戻れない場合です。一生面倒みる覚悟で。

施設、いっぱいなんですよね~。
・・・まぁ、覚悟きめて保護しましょう。

大抵、施設がひきとってくれます。
・・・各県庁にお問合せくださいな。

試供品さんこんにちは~

2016-05-15 23:17:32 | 闘病
さて、震災。
・・・かれんさんも被災したから分かるんだが・・・

どう考えても、人間が優先です、が、余裕ができると生き物たちになんとかベスト、つくしたいし、備えあれば憂いなしです

フェレットの餌。これ、取り寄せといっても・・・震災でしばらくはむりだった。
・・・その時に活躍したのが・・・

家の子は(だいたい、たぶん)なんでも食べますコレの強み。
・・・マジで食いましたよ、今は結構ホームセンターでもプレミアムフード売ってますんで、だいたい食いますよ。

それって、試供品を食わせて「ウマイだろ、別のフードもいいだろさ~」という教育のたまものだったりします。

先日も試供品をもらいまして・・・ハイ、うまいうまいと食いました
・・・これで一品、食うものが増えました。

困るのが、レイ君だ。
・・・ラウディの、サイズも指定

これ・・・困るが・・・なんとシードも食います、それでしのげます。

では・・・ローリ、ロリキートの、ゴシキセイガイインコのコンス、キスジインコのホルスは

果物でしばらくはしのげます~
・・・だが、けっこう味にうるさいので・・・

こいつらだな、こまりものは

トトちゃんはシードも食います果物食います、まぁいけますね。

え~シリウスは
・・・こやつ、手づりごはんとドッグフード半々なんですね~だから困りません。

ですんで、こうなると・・・

人間がまず生き延びてからのとなるんで・・・

自分の薬などがきちんと余裕あるか確かめるのが大事です。

ま、
・・・震災なんて・・・なければいいのに・・・。

そう思います。