goo blog サービス終了のお知らせ 

朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

なんだか慣れた新婚生活?

2016-08-25 23:47:26 | 闘病
ええ、3日後、無事にそういちろう君は八重ちゃんと同じ巣で眠ることができるようになりまして、「ラブソング」をささげる余裕もでてまいりました。よかったよかった

そんで、近所に「すごいテキトーなホームセンター」があるんだが、その「テキトーぶり」・・・まぁダメポぶりをお話ししようかと・・・。

ええと、みなさん「ハムスターの雌雄の見分け方」はご存知ですか
・・・まだ子供なら「ボールがあるか否か」なんざ分かりません。

「生殖器と肛門の距離」で分かりますよ・・・。

と、こ、ろ、が

もう「おとな」のゴールデンハムスターのケージに「まだ子供なのでオスメスわかりません」
・・・はい

「この子たちはここで生まれました」
・・・おい

マジ近親交配だわこれ・・・。だってオスメス混合してはいってますが横の交配は(兄弟同士の交配)縦の交配(親子丼)よりも弊害は大きいといわれています。

しらんわこんな店

だが・・・

さらにすごい事がおこっている・・・。

熱帯魚コーナーで「モーリー、グッピー、プラティ同じ水槽にごっちゃごちゃ」
・・・これ、種類が近いので「異種間で交配しかねません」

そう。
・・・買って行って「なんだこれは」という子が産まれるかもしれませんね。

すごいわぁ~すごいですね~。

で、世話してる「オバチャン」どもが「その生き物を知らない」のである・・・。

「ジャンガリアンでも、イエローは太りやすく糖尿病になる子もいますよねぇ~」
・・・なんてよもやま話をしても・・・

「・・・・」

まぁ知らないし、話す気もないという・・・

「超絶不愉快」な店なんである。

犬猫は「それなりに」知識ある愛想良い人が売っていますが・・・

これもう、完全に、小動物、お魚バカにしてるでしょ・・・。

こりゃだめだわ・・・「すくえな~い」

なんだか慣れた新婚生活?

2016-08-25 23:47:26 | 闘病
ええ、3日後、無事にそういちろう君は八重ちゃんと同じ巣で眠ることができるようになりまして、「ラブソング」をささげる余裕もでてまいりました。よかったよかった

そんで、近所に「すごいテキトーなホームセンター」があるんだが、その「テキトーぶり」・・・まぁダメポぶりをお話ししようかと・・・。

ええと、みなさん「ハムスターの雌雄の見分け方」はご存知ですか
・・・まだ子供なら「ボールがあるか否か」なんざ分かりません。

「生殖器と肛門の距離」で分かりますよ・・・。

と、こ、ろ、が

もう「おとな」のゴールデンハムスターのケージに「まだ子供なのでオスメスわかりません」
・・・はい

「この子たちはここで生まれました」
・・・おい

マジ近親交配だわこれ・・・。だってオスメス混合してはいってますが横の交配は(兄弟同士の交配)縦の交配(親子丼)よりも弊害は大きいといわれています。

しらんわこんな店

だが・・・

さらにすごい事がおこっている・・・。

熱帯魚コーナーで「モーリー、グッピー、プラティ同じ水槽にごっちゃごちゃ」
・・・これ、種類が近いので「異種間で交配しかねません」

そう。
・・・買って行って「なんだこれは」という子が産まれるかもしれませんね。

すごいわぁ~すごいですね~。

で、世話してる「オバチャン」どもが「その生き物を知らない」のである・・・。

「ジャンガリアンでも、イエローは太りやすく糖尿病になる子もいますよねぇ~」
・・・なんてよもやま話をしても・・・

「・・・・」

まぁ知らないし、話す気もないという・・・

「超絶不愉快」な店なんである。

犬猫は「それなりに」知識ある愛想良い人が売っていますが・・・

これもう、完全に、小動物、お魚バカにしてるでしょ・・・。

こりゃだめだわ・・・「すくえな~い」

そんでオリンピックの馬術とか去勢とか。

2016-08-17 02:55:32 | 闘病
馬術では、男女の差なく戦えるというすばらしい利点がありますが・・・馬、という生き物と競技するので・・・人間だったら無理を通すところを、馬をおもいやり、棄権することもまれではありません。

日本の馬術の少し悲しいところは・・・馬を「乗りつぶす」選手もいることです。

良い馬は・・・お高いです。今日本も「遠野」では「馬術用」の馬を生産しており、なんと外国で活躍している子もいます。なお、遠野の馬は外国の馬よりリーズナブルです、チェックしてみてください。外国産がすべてではありませんよ。

レベル高い種牡馬がいます。おそらく・・・改善されていくとは思います。けれど現状がのりつぶしの選手もいます、これです。

馬術では、去勢された馬が活躍します・・・てことは、そう、種牡馬のみきわめ大事です(ジェントルな子は種牡馬こなしつつ、競技もこなすんですよ)

しかしまぁ、サラブレッドで、若い、中央競馬で活躍してました、去勢すんでません・・・て馬に乗ったことがあります。

初心者殺す気か、と思いましたよ(笑)
・・・だって、牝馬めがけて一直線だもん(笑)

馬上の私は・・・馬場に突き刺さりましたよ・・・。

ヤツが本望をとげられたのか(笑)もう知りません。

しかしまぁ、厳しい世界ですね。
・・・結果でなければ・・・タマタマさようなら~。

なお、牝馬はそのまんまです。で、かれんさんは・・・牝馬乗りにくいって思います。

発情期ってありますから、気分にムラがあるんですよね。
・・・この繊細さがいいっていう達人もおられますから(確か前回の馬場に出たウイスパー号は女の子でした)好みかもしれません。

でもさ~一番怖かったのは・・・競走馬の気配が抜けてない去勢はしてあるサラでした。

なんせ首が高いんです。
・・・これ何回か乗るとわかるはずですが・・・「ハミうけ」という言葉があるとおり、「きちんとハミをうけて、それで手綱を通じて人間とコンタクトをとる」のです、が、首が高いとそれてんで無理です、制御不可能ですマジで。

首を上下にふるのは「人間、手綱にすがるな、口が痛いよ」というキモチですが「首が高い」のは・・・

馬術の調教入ってないってことか、馬のくせ。馬のくせ、なら「矯正」する道具があるんです、手綱に通したりして「首をさげなさい」と教えるものです。
・・・それもつけないとかもう、これ・・・暴走ですわ(笑)

しかし若いっていいですね。
・・・落馬しても怪我しないんですよね。

今なら・・・集中治療室に入る自信がマンマンです(笑)




絶滅寸前食いませんよ・・・。

2016-08-01 02:55:58 | 闘病
すんません。だるさと忙しさで更新しておりませんでした。
・・・生きてます。

さて。うなぎですが・・・「食べないです」これね。

だって・・・絶滅寸前なのに・・・なんでこれ・・・食べますか

今、ナマズをかばやきにして売ってますよ。それでいいじゃないですか・・・。

人間が食って、絶滅させました・・・。

は、恥ずかしくはないのか
・・・昔ね、アメリカに「リョコウバト」という鳩がいたんだよ。

それこそ、空が黒くなるくらいだ。

なんで今いないのって・・・「人間食って、食いつくし、絶滅いたしました」

保護して「朱鷺みたいに増やして復活させようとかなかったの」
・・・むしろ「今しか食えないから」と、食いまくってさらに早く絶滅したらしいぜ。

人間コワイな・・・。

食べるって・・・「じゃあ卵から完全繁殖っ」うなぎは卵は産むが、稚魚の餌が難しく、育つ率が低すぎるのだ。
・・・こうなれば・・・「代理品」「なまずのかば焼きど~ぞ」かれんさんは食したことがないんだが、これで良くないか

マンモスも・・・ちょいと食いすぎたみたいだしなぁ・・・。

しばらく、なまず食ってがまんしてりゃ・・・おそらくだが、稚魚効率よく育ちあがる技術が確立して・・・おそらくだが・・・復活するんじゃないかなと・・・。

食って絶滅なんて・・・個人的には恥ずかしいし、そんなんに加担したくありません・・・。

まだか~。

2016-06-12 21:51:08 | 闘病
メダカの卵、目がみえてきましたが、まだ孵化しないです。
・・・まだぁ

透明なあのたまごのからをとおして、メダカさんは・・・何をみているのでしょうね。それとも、視力は未発達なんでしょうか・・・。

卵という、閉ざされた空間から、逃げられないけれど、そんな恐怖を感じないで飼育下では過ごせます。

「外へでたいなぁ」「外はどんな世界だろう」
・・・魚さんも賢いですよ。もしかしたら、こんな事を考えているのかもしれませんね。

飼い主としては「まだか~メダカだけに」滑りました。