穏やかに晴れています~
立春
早く本物の春に成って欲しい~
暖かくなるのはもう少し先ですね~
昨日
あおぞらの会
船生弘法大師を偲ぶ道コース(4キロ)を歩いて来ました
何時ものように何時もの所に9時集合
今回は7人、2台の車で出発です
出発点の道の駅がナビに入らなくて少々てこずりましたが・・・
ナビ入力出来た車が先導で出発~
湧水の郷しおや
ここから歩きます
先ずお手洗いと、お買いもの
この巨大レモンにびっくり
お隣のリンゴと比べて見て下さい
おおきいですよね
何に使う?
使い方が浮かばずパス
それぞれ目当てのお買い物を済ませて
歩きます
所が、宇都宮では風は吹いていなかったのにここは凄い風
天気予報では昼ごろには収まると言っていたよ~
で、その内風もやむでしょう
先ず一番目
富士山(ふじやま)
海抜360m
直ぐ登れる山で、でも見晴らしが良い
と説明が有る~
さて登り口がわからない
早速近くのお宅で聞く
教えていただいて登りました
こんな所
海抜低い割にはきつい登り
頂上見えています
でもでも未だ登り
やっと登った頂上からの展望
素晴らしかったです
男体山、大真名子、女峰山、赤薙山、山頂が雪で真白
こうして見るとぐるり山に囲まれています
だから冷え込みは厳しいけど雪は降らないんですよね
下山途中
落ち葉の中をつっ突いている小鳥が・・・
ホオジロでしょうか
と思ったら違いました
アトリでした
アトリは集団で行動するらしいですがこの時は一羽でした
(ayameさん有難うございました)
相変わらずものすごい風
川の向こう岸、薄茶色に砂煙
砂嵐みたい~
鬼怒川川沿いの道です
この地区の人達が大事にお祭されているようです
御鏡モチが供えて有りました
相変わらず風は吹き荒れていますが、青空で写真ではのどかそのものの風景ですよね~
佐貫観音
亀の子岩が見えてきました
大きい岩のてっぺんに亀が首を伸ばしたような岩が乗っています
この岩の上です
日光連山が良く見えます
佐貫観音
大日如来坐像
弘法大使一夜の昨と伝えられている国指定史跡
平安時代末期から鎌倉時代初期に造られたようです
線彫りの仏像は消えかかっていますが
微かに目や鼻、口元などが確認できます
さてお昼を何処で~
相変わらずものすごい風が吹き荒れているんです
こんなにきれいな青空なのに~
それで見つけた風の当たらない暖かい場所
道路わきに並んで座って~
この道、
人も通らない
車も来ない
良いんじゃない~
ここにしましょう
皆で座れば怖くない
またしてもおばちゃんぱわー
帰りに道の駅で見つけた情報
直ぐ近くに白鳥が来ていると・・・
鬼怒川の綺麗な流れに70、から80羽位いました
こんなところにも白鳥がきてたのね~
あおぞらの会
吹き荒れる風の中元気に歩いて来ました