電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

あなや、まぁ農工大学祭

2012-11-11 23:15:36 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
昨日は地学通論が終わった後、穴山駅で昆虫採集をしてから終電で帰宅して自宅で展翅などの雑用をいろいろと片付けてから仮眠をとり、今日は東京農工大の学祭に行ってまいりました。

とっくに暗くなったころに穴山駅到着。
駅には前日の残りの蛾たちは全くいませんでした。
駅周辺をとぼとぼ歩いても全く見つかる気配なし。

坊主覚悟でしたわ・・・


しかーし、8日に行ったときはすでに撤退を始めた7時半ぐらいから、突如として道路の街灯に1頭登場!!!


とっても円らな瞳がかわいぃのー!!!


こんなにもふもふ♪
まんまるおなかの女の子♪♪


結局、ウスタビガの♀が6頭ほど採集できました。
完品は2個体、残りはスレやボロでした。

寒かったせいか、ほとんどが蛾なのに道を歩いているところを採集したものです。


星空もすーっごく綺麗!!
千葉の富浦キャンプのときよりすごい星だった!!
うん、富浦キャンプのときはメガネをはずすと一等星だけ見えたんだけど、ここは二等星まではっきり見えたもの。

ってところで、終電で撤退。
電車内では寝てました。
家についたら、展翅して仮眠をとって、気付いたら朝。



京王線府中駅に9時半ごろに集合。
東大生物研究会の方々と東京農工大学の学祭に行ってきました。




最初に行ったのはなんちゃら研究室の透明標本。
いやー私たちが作るのよりも上手ですな。
生物オリンピックの参加賞はもっと上手だったけど。



獣医学部のところにいた馬さん。
ちっちゃくて可愛い!!
けど、私より体重ありそうね。


こちらはヤギの赤ちゃん。


醸し出す雰囲気がそっくりな不思議(笑)
丸くて天使のような翅が生えている分、ウスタビガのほうがちょっと可愛いかな…



シカ肉の串焼きが売ってました。
海洋大のクジラ肉などみたいに、大学の色が全面に出ててすごい良いと思います。
東京農大とかも行ってみたくなったわ。



これは怪しい・・・


虫、たべちゃいました!!!
カイコのさなぎがたっぷり入ったクッキーの試食を・・・1パックを買う勇気はなかったですが。
ありゅー氏達はセミの幼虫の燻製を食べてましたね。


こちらは応用昆虫学研究室の標本展示。
興味深い標本が沢山ありました…けど古くて状態のよくないものも多々。。


こちらは、kakki氏のコレクション。
この標本箱はもう趣味というよりは専門家の研究材料みたいな感じです。
世界のルリクワガタを海外のコレクターとの交換で集めたものだそうで。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

放課後のヒノハル

2012-11-08 23:30:46 | 昆虫関係・日本蝶類学会
木曜日は大学の授業が午前中に1コマだけあり午後はバイトという曜日です。

今日はたまたまバイトがお休みということで、何を思ったか放課後に穴山駅と日野春駅に行ってきました。


13時に高田馬場出発で16時ごろに現地着の長旅。
学生の旅行はやっぱり普通列車に尽きます。



到着早々、ヒメヤママユとウスタビガが出迎えてくれました。
ヒメヤママユのほうは踏まれていてボロでしたが、ウスタビは後翅が少し破けていますが欠けはないので上手く修理して破れた場所を繋げれば見かけ上は完品になりそう。


別の場所にもう1頭いました。
こちらは前翅の先が欠けていて修理しても完品のようにはなりませんが、完品よりは少し安い値段であっても売れそうな程度に綺麗な個体です。

暗くなる前からこんなに採れるなんて・・・
さっすが穴山駅ですね、昆虫採集のメッカと言われるだけあります。
5月から11月まで、さまざまな季節に応じてさまざまな昆虫がとれます。


ということで、日没まで韮崎に行ってました。


本場の「甲斐路」が売っていたので家族へのお土産に。
この房、30㎝近くもある大きな房なのにたった400円ぐらいで買えてすっごい得した気分。
あーしあわせ(笑)


自分用に買って食べたのは甲州ぶどう。
これは山梨県で1000年以上も前から育てられている種類ですが、生食は新しい品種のほうがはるかに人気なので東京ではなかなか売っていません。
この種類は小粒なのに種が多く、種の周りは酸っぱいので種ごと飲み込むのが美味しい食べ方です。
そのように食べると甘くて喉ごしもいいです。

ということで、昔から山梨県を代表している2品種ですね。


さてさて、日が暮れてきたところで、こんどは日野春駅に移動。
乗る予定の電車が到着したところで、駅構内の灯火にヒメヤママユ登場。

採るか、諦めるか・・・
幸いにも電車は特急の通過待ち。

これは採るっきゃないっしょー!!

ということで、華麗に網を開きネットイン。
ボロではありましたけどね。

私が華麗に網を取り出してふるう様子を電車の中からポカンと見つめていた可愛い男の子。
だと思ったら、女の子だった・・・(笑)

今日は平日の日没前後の時間帯ということで、学生が多かったです。
まぁ平日なので同業者はまったく見かけませんでしたけどね。


ということで、再び穴山駅に移動、電車1本分だけ待ってみるも新たな個体が現われないようなので、予定より1時間はやく撤退。
坊主だったらもう少し粘りましたけど、学校帰りに思い立って行っただけなのに4頭とれたら上出来でしょう。


また、もう1回ぐらい大蛾採集に行くかどうか・・・
中央本線とは来年までお別れでしょうかね。。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

ウミホタルの発光

2012-11-07 21:29:59 | いきものと科学
筑駒文化祭の演示でウミホタルの発光があんまりうまくいってなかったので、やってみたくなってやりました。
使ったのは先月中旬に採集してきた館山のウミホタルです。



とりあえず、使った道具。
水、乳鉢・乳棒、試験管、駒込ピペット、乾燥ウミホタル。



シリカゲルで乾燥させたウミホタルを乳鉢にとりました。

自然界でウミホタルは体内に発光物質と酵素を持っていて、それを体外に出して水と反応させ、発光します。
なので、すりつぶすことで強制的に発光物質と酵素を体外に出すことをします。

ちなみに、発光物質と酵素をそれぞれルシフェリン・ルシフェラーゼといいます。
あくまで総称なのでこの用語を使う必要はないと思いますけどね。



すりつぶしたところ。



そこに、水を加えるとこのように美しく発光します。
ウミホタルの光は冷光といって、ほとんど熱を出しません。


一応、動画もあげておきます。


そういえば、むかし安房博物館でウミホタルの発光ショーを見たことがあります。
地元の漁業のおっちゃんみたいな人が説明をやっていました。

当時は59期も調子こいた中学生でしたから「ウミホタルの発光にはATPは使いますか??」なんて可愛い質問を。
「使うところもあるかもわからんけど・・・」との返答。

うん、ウミホタルの変異すげー(笑)
いや違うけどね。、。

単純に体外で勝手に酵素反応してるんだからATPは使ってないんじゃないかね。
そりゃ物質を体外に出すときのエネルギーとしてATPは使ってるんだろうけど。


自由研究などで興味のある人がいれば、以下のようなものを提案しておきます。

① 水の代わりに熱湯を入れるとどうなるか。
② ①を冷ましたものを、反応の終わった試験管と混ぜるとどうなるか。

タンパク質は熱変性しますが、①では酵素が変性して(ほとんど)発光しません。
触媒は反応を助け自らは変化しないので、反応の終わった試験管には酵素が残っています。
②には酵素があるので、発光物質が熱変性しないとすれば、②は発光するのではないでしょうか。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

クレイジー充実 ~終編~

2012-11-07 00:16:07 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
題名は格闘技の「グレイシー柔術」からとってます。

さて、昨日は文化の日でしたから、この連休は思う存分だけ生物屋の文化を楽しんでいました。
胸と腹の肉が気持ちいい今日この頃ですが、体力を死ぬほど使ったので少しはまともになったかもしれません。

11月3日・4日
東京海洋大学祭 ⇒ 高尾山昆虫採集 ⇒ ワニ・マグロ頭部・ミミズ・イセエビの徹夜解剖 ⇒ 朝のみ会 ⇒ 筑駒文化祭 ⇒ 生物部後輩達と食事
という、寝る間も惜しんだ超ハードスケジュールを組んでみました。

早稲田祭は朝のみ会と筑駒文化祭の間に入れようと思っていましたが…無理でした(笑)


解剖が終わったのは11月4日の朝。
用事のある人は先に帰って行きました。


本当は夜にワイワイ飲むはずだったお酒やお菓子たちをこの時間に開封。


ぎゃぎゃっ!!
とっても美味しかったです!!
リサさん達ありがとう。

結構、すぐ酔う人は多かったですね。
私も含め早稲田勢はお酒には弱くなかったようですが(笑)

九大の方が持ってきてくださった、キイチゴをアルコール40%のウィスキーに漬けたキイチゴ酒、すーっごく甘くて美味しかった。
蝶心をくすぐってくれちゃうね♪♪

そのキイチゴ酒にウーロン茶を加えると午後ティーの味になるという。。。
しかも、元が40%だから薄めても20%ぐらいあるであろうアルコールの風味を全く感じないという…悪魔のお酒。
ジョッキに作って1杯飲ませたら弱い人なら自分が酒を飲んだと気付く前に昇天しちゃいそう。、。


私は筑駒文化祭のことも考えて、それぞれカップの底にちょびっとずつよそって1~2杯ずつだけ飲んでやめておきました。
いろいろ親睦が深まったところで、10時前ぐらいに酔ってない帰れる人は帰る雰囲気に。

ということで、私はここでお別れ。
ちょうど都営新宿線の急行が来て、乗って寝て目が覚めたら森下、そこから一駅で清澄白河です。

本当に、楽しくて充実した集まりでした。


とりあえず、私は家に帰ったらまずは風呂に直行!!
そして、日曜なので1週間分もたまった洗濯を。
さらに、当日も月曜も夜に予定があったので、火曜提出の物理レポートを完成。
この時点で1時前。

そして、早稲田祭へ!!!
というはずだったのですが、さすがに死にそうなので布団に入って睡眠。、。


目が覚めたのは3時だったので、急いで筑駒文化祭に。
ちょうど演示実験の生物部ファイナルがやってました。
そっか、生物部ファイナルというものができたのか・・・

生物部らしい生物部だったと思う。
私が入ったころは生物学が盛んだったけれど文化祭以外では個人個人の色が強くて部活という感じではなかった。
59期の政権は長かったけれど、そのころは部活らしい雰囲気ではあったけど生物学からは離れてた。
私が部長になったときに少しだけそのベクトルを変えて引退したわけだけど、それよりもずっといい生物部になってたじゃないか。

生物部ファイナルの途中、急に気を失って倒れて失禁した子がいたけど、大丈夫だったのかしら。
自分自身、目の前でそういうことが起こったのが初めてで、何もできなかったのが本当に申し訳なかった。、。


色々ありましたが、無事に文化祭終了。
一度、生物実験室を後にして6時ぐらいに再び訪れ、高校生の部員たちを連れて渋谷で食事をしました。

ずいぶん昔、同じように文化祭が終わった後に59期が56期に連れて行ってもらった場所。
思いのほかOBが来なかったので、全額おごってあげられなくてごめんなさいね、。、


ということで、クレイジーで充実した休日は幕を閉じたのでした。

修学旅行や合宿でぐだぐだ徹夜だとか、テスト前に参考書片手に徹夜したことは何度もあったけど、今回みたいにずっと体も頭も動かして徹夜したのは初めてだったかも。

月曜日は授業を午後しか入れていないので、11時過ぎまでずっと寝てました(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


クレイジー充実 ~後編~

2012-11-06 18:23:20 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
題名は格闘技の「グレイシー柔術」からとってます。

さて、昨日は文化の日でしたから、この連休は思う存分だけ生物屋の文化を楽しんでいました。
胸と腹の肉が気持ちいい今日この頃ですが、体力を死ぬほど使ったので少しはまともになったかもしれません。

11月3日・4日
東京海洋大学祭 ⇒ 高尾山昆虫採集 ⇒ ワニ・マグロ頭部・ミミズ・イセエビの徹夜解剖 ⇒ 朝のみ会 ⇒ 筑駒文化祭 ⇒ 生物部後輩達と食事
という、寝る間も惜しんだ超ハードスケジュールを組んでみました。

早稲田祭は朝のみ会と筑駒文化祭の間に入れようと思っていましたが…無理でした(笑)


高尾山からの夜景。
前回の記事に載せ忘れていました。
星がきれいでしたが、空気が澄んでいる分、とても寒かったです。


高尾山からヘトヘトの体を引きずるようにして、本八幡の解剖会場へ移動。
本当は日付が回って0:30ぐらいに到着するはずでしたが、いくらか早めに下山したところ京王線の準特急がまだ残っていたおかげで予定より1時間以上はやく到着。

駅までは迎えに来てくれました!!



到着すると、マグロの頭の解体が行われていたところでした。
臭いもすごかったけれど、これだけで2時ぐらいまで充実。


イセエビの解剖も並行して行われていました。

背中をあけるとこんな感じ。


あとは、私がとってきたミミズの解剖も!!

とてもきれいに開けています。



そして、今回のメインディッシュのワニ!!!
みかみん氏が苦労して手に入れてくれました。

とってもガリガリに痩せています。


とりあえず、腹側から皮をはいだところ。
のどのところに見えているのは気管でしょうか。


私は本体の解剖ではなく、骨格標本にするために尾の皮をはぐ作業をしていました。
途中で出てきたのは、この個体識別チップです。
黒い棒のようなものがそうです。
どうやら、危険な生物は脱走したときに居場所がわかるように、こういうのは義務付けられているみたいです。


肋骨から覗いている内臓たち。
比較的、保存状態は良好でした。


なんてことをしているうちに、気が付いたら朝になっていました。

最後は「クレイジー充実 ~終編~」です!!


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

クレイジー充実 ~中編~

2012-11-05 23:54:46 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
題名は格闘技の「グレイシー柔術」からとってます。

さて、昨日は文化の日でしたから、この連休は思う存分だけ生物屋の文化を楽しんでいました。
胸と腹の肉が気持ちいい今日この頃ですが、体力を死ぬほど使ったので少しはまともになったかもしれません。

11月3日・4日
東京海洋大学祭 ⇒ 高尾山昆虫採集 ⇒ ワニ・マグロ頭部・ミミズ・イセエビの徹夜解剖 ⇒ 朝のみ会 ⇒ 筑駒文化祭 ⇒ 生物部後輩達と食事
という、寝る間も惜しんだ超ハードスケジュールを組んでみました。

早稲田祭は朝のみ会と筑駒文化祭の間に入れようと思っていましたが…無理でした(笑)



前編にこれ入れるの忘れてたけど、カシパン菓子パン。
うぅ先を越されちゃったぁー


東京海洋大学の学祭のあとは、ありゅー氏と待ち合わせて夜の高尾山へ。


向かう途中で200系新幹線の原色めっけ!!
中学生の頃に復刻塗装されたけど、まだ生きてたんだ。。

体力を温存するため、ケーブルカーを使用。
下りのほうは田園都市線並みに物凄く混んでました。


とりあえず、団子を買って食べてみた。
1本300円と非常に高価だが、実に美味しかった。。
というか、そこらへんのコンビニ、もっとヤル気出せば100円でこのぐらい美味しい団子を出せないのか??
と思ってしまうクズ(笑)


網を持って歩くありゅー氏。
このサイズなら肖像権ももんだいないでしょう。

途中、あわちゃん氏に偶然にも遭遇して合流。
虫屋の世界も狭いですな、物凄く(笑)


目的の蛾はヤママユガ科の大型種でしたが、こんなのしかいませんでした。、。
途中で見かけた同業者いわく、今年はウスタビガもヒメヤママユも少ないらしい。

今週の土曜は午前中の授業が休講だから穴山あたりで駅泊して採集してこようかな・・・


ということで、私は途中にみつけた大きなミミズのみを採集し、離脱して生物屋勢の待つ解剖界へ!!
一緒に学祭をみた人たちと再び合流して、ワニ、マグロ、ミミズ、イセエビの解剖!!!

続きは「クレイジー充実 ~後編~」で!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

クレイジー充実 ~前編~

2012-11-04 23:53:37 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
題名は格闘技の「グレイシー柔術」からとってます。

さて、昨日は文化の日でしたから、この連休は思う存分だけ生物屋の文化を楽しんでいました。
胸と腹の肉が気持ちいい今日この頃ですが、体力を死ぬほど使ったので少しはまともになったかもしれません。

11月3日・4日
東京海洋大学祭 ⇒ 高尾山昆虫採集 ⇒ ワニ・マグロ頭部・ミミズ・イセエビの徹夜解剖 ⇒ 朝のみ会 ⇒ 筑駒文化祭 ⇒ 生物部後輩達と食事
という、寝る間も惜しんだ超ハードスケジュールを組んでみました。

早稲田祭は朝のみ会と筑駒文化祭の間に入れようと思っていましたが…無理でした(笑)


まず、東京海洋大の品川キャンパスに集合!!

海洋大って国立大学のなかではショボいほうかと思っていましたが、すっごい広くて立派な大学でした。



みんなこんなの持ってきてたー♪♪
私はカニ全身とキス骨のグロ系つまみを差し入れに持って行ったけど、レベルが違ったわ。


海洋大ってほんとうにすごいですね、学生だけがやってるわけではないと言え、展示のほとんどが漁業に関係あるという。
普通の大学祭でやるようなこともやってましたけども、、、最凶の生物屋集団が目を向けるわけもなく(笑)


クジラってやっぱりおっきー♪
でもこの展示室すっごい臭かった。。。


昆虫標本も場違いながら展示されてた。
海洋大の人には申し訳ない、私のほうが上手。


ウミガメ研究会の展示も見に行ったけど、もののけ姫で出てきそう。、。

いろいろな、ウミガメの卵や胃の内容物などの標本。

卵の中でお亡くなりになったカメですかね。


マグロの解体ショーをやってその場で売ってた!!

なんとマグロの頭部をいただけることに!!!
ちなみに、マグロの身のほうは全く買っていません。

すーっごい重さでした。
私は高尾山という超ハードスケジュールが待ち構えていたので持ちませんでしたけど。


あとは、いろいろな試食を食べてみたり、記念にTシャツを買ってみたりしました。
TシャツはSサイズとLサイズしかなくて、Sサイズは色々な色があったけど、Lサイズは黒しかなかった。
私は普段はMサイズを着てるから迷ったけど、Lサイズを買った。
Sでもよかった気がするな・・・XSサイズのTシャツも着ることあるし。。


という感じで、私は一度グループを後にして高尾山へ!!!


続きは『クレイジー充実 ~中編~』で!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

今日は筑駒文化祭!!

2012-11-02 20:36:32 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日は、わが母校の文化祭に行ってきました。

去年は浪人中で生物部に顔を出した程度だったし、中高時代は生物部でずっと接客をしてたから、純粋に遊びに行ったのは小学生以来かな。



年々大きくなっていく入場門。
デザインは年々良くなっていっているかというと、個人的にはオオトリ様がすごかったと思いますけど。

パンフもカラーでしたね、パンフを見ながら「私が食品班のデザイナーだったとき何で白黒のマンガ描いたんだろ…」とか数分間にわたり考え込んでたら、当時は白黒だったことを思い出しました。


ということで体調が悪いのを押して楽しんでまいりました。

というのも、最近ずっと自称ダイエット中なのに食欲が抑えられなくて体重が激増してしてたけど、おとといから便が灰色になって食欲が一気に減衰した。

先週は飲み会が2回もあったから肝臓が逝ったっぽい。
風邪が長引いているのもあるけど、ガチで体調は悪め。
ま、本当にヤバくなったら病院に行くから安心してちょうだい。


さて、時間のこともあって演劇は見ていないけど、今日はいろいろ回れた。
演劇は最終日に体力が残ってたら行こうと思います。


今年の生物部は、というか去年からの流れですが、展示の完成度はそこそこのレベルで妥協しておいて、普段の実験活動を和気あいあいとやっていた感が伝わってきますし、文化祭の仕事もみんなでワイワイやっていたみたいですね。
パネルの文字も、上手に早く書ければ手書きがいいのでしょうけど、やはり労力と見合っていない気はします。

文化祭のために実験をやって、2学期は文化祭準備を中心に動いていたみたいな、私が入ったころの生物部とはかなり変わっています。
私が部長だったころも普段の簡単な実験活動と毎月1回の野外活動はしっかりやっていましたけどね。

今年は天気の関係で野外活動が少なかったり実験が終わらなかったりという話を聞いていたので心配していましたが、見事なぐらい活動写真や顕微鏡などで「白紙」の部分が埋められていて驚きました。




悲しいけど箱庭は廃止して大きな水槽がのっていました。
大型水槽はやっぱり比較的大きめの魚を入れてこそ味が出ますね。

箱庭は最近の小学生は生物を触りたがらないので、ここ数年にわたり箱庭は人気がなく、私が部長だった頃から廃止の案はだしていました。
しかしなかなか対案がなく、淡水の箱庭を用意してみたり、使う砂の色を変えてみたり、騙し騙しやっていました。

それはいいとして、下が抜けちゃったりしないかな…隣の駒東は頑丈そうだからいいけど(笑)








細かい展示にもちゃんと説明シートがついていました。
説明シートだけではなく、説明員もちゃんと各展示についていてとてもよかった。
私が部長になる以前の生物部は、各自の展示は各自に任せていて、それ以外には説明シートが付いていませんでしたからね。



個人で採集した生物もちゃんと展示されていて。


でも、今年は昆虫標本がありませんでした。
次の夏休みあたりに私が出張して指導しておこうかしら。

私が生物部で共に活動した部員が現役なのも来年が最後。
来年を逃したら何年も眠ったままになって、またカツオブシムシの糞になってしまうよ。。
時の流れのすみやかさですな。




演示実験もなんか面白かったよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

「刑事の証明4」が放送されました。

2012-11-01 23:49:57 | 娯楽と作品
前々から何度か紹介しておりましたが、私が撮影に協力していたテレビ東京の「水曜ミステリー9『刑事の証明4』」が放送されました。

ご覧いただいた方はありがとうございました。

番組制作の片隅に携わることができ、とてもいい経験になりました。
私にお声をかけていただいた製作の方々にもお礼申し上げます。


今回、私が協力させていただいた内容は、鱗粉転写方法の紹介、鱗粉転写の作品貸出、顕微鏡写真の提供、台本の一部修正といったところでした。


最初に声をかけていただいたのは鱗粉転写の方法についてでした。

鱗粉転写というものは展翅標本ばかり作っている私にとっては慣れないものでありましたが、せっかくの機会ということで引き受けることにしました。
いつも日本蝶類学会でお世話になっている咲久子さんが、ちょうどそのころに鱗粉転写のことをFacebookにあげていらして、陰で参考にさせていただきました(笑。

当初の予定では、役者の芸能人に直接会って手取り足取り方法を教え、その場面の撮影にも立ち会わせていただけるという、本当になかなかない機会をいただけるはずでした。

「…はずでした。」というのはどういうことかといいますと、ちょうど早稲田大学の試験期間と重なっており、泣く泣くこれを断念することになってしまいました。
普段の授業だったらサボっちゃうんですけどね・・・

私が方法を説明しているところを動画で撮影したものを使い、それで鱗粉転写を行ったとのことです。


鱗粉転写の作品も貸し出しました。







どれも、手元にあった蝶を分解して急いで作ったものです。

6歳の子供の作品という設定だったので、これじゃ大失敗ですね。
これ言い訳なんですけど、ずっと10歳の子供だと勘違いしてたんです。
10歳の作品だったらこんなもんでしょう??

でもよく考えたら、完成度は10歳レベルだとしても、作品のなかにある花や果実とそこに集まってる蝶が割と現実の生態に合致してて「モロ蝶屋が作っただろこれwww」みたいな状態になってますね。、。

というわけで、とってもケチ付けどころ満載の作品になりました。
どうせならもっと本気で最高傑作を作って出せばよかったかしら~ん(笑。
番組でも使われてなかったよね、この作品たち。


顕微鏡写真の撮影は母校の筑駒生物部におじゃまして撮影させていただきました。
ちょうど、国際生物学オリンピックの日本代表で銀メダルを獲ってきたYD君の祝賀モードでした。



高校としてはかなりいい顕微鏡ですよね、2台しかありませんけど。




確かこの2枚が番組で使われたものだったかな。
私の記憶が正しければ、カラスアゲハの後翅から採取した鱗粉でした。



こちらは、はえている鱗粉をそのままテープではがして拡大したもの。



これは台湾産ナガサキアゲハの前翅基部にある赤斑だったと思います。
橙斑と赤斑は生きた個体を傍目から見ると全然ちがう色をしていますが、鱗粉を顕微鏡で見ると色は似ています。
カラスアゲハとナガサキアゲハという種の違いもあるかもしれませんが、一番下のナガサキアゲハだけで比べても黒鱗と赤鱗で鱗粉の形や表面の質感が違いますので、これは構造色で赤色に見えているのでしょうね。




台本もケチつけて微妙に修正させていただきました。
この台本、第三者に貸出したり譲渡したりといった行為は禁止でして、ましてこのブログに内容を公開すると著作権的な意味で私が牢屋に入ってさらに多額の請求をされかねないですので、そこは書きませんわ。


最後に…エンドロールに出た私の名前、まちがってました。、。
記憶違いかもしれませんが「祐」の字が「裕」になってましたよね・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。