
今日は昆虫用に近くの薬局で注文していたアセトンとアンモニア水を買ってきました。
普通に買えたけどアセトンって爆発物に使えるから今はハンコ必要なんじゃなかったっけ・・・
おばあさんの店だからちょっと心配。。。
そういえば、7月末に穴山駅の宿泊採集でとった蝶や蛾が乾燥したので展翅板から外しました。

おっきいジャノメすきー!!
ゴマダラチョウは日野春のではありませんが、イチモンジチョウ系の2匹と比べるために載せてます。
ゴマダラとイチモンジって飛んでるだけで見分けられるけど、実はちょっと似てるなって思って。
スズメガ系は相変わらずカッコイイです。
クチバスズメってスズメガ科のなかでもスズメガらしい姿をしていると思うのは気のせい??
ちょっとホソバスズメを展翅するみたいな翅の角度になっちゃってるけど。。。
他のはボロ品だったりして展翅せずに放置しています。。。
新しいいのちもちゃんと生まれてきています。

何故か雑草にとまっていた大村早紀ちゃん。
ちゃんとエノキの木に移動させておきましたよー

こちら、オオムラサキの爆産したあと(クリックで拡大)。
本当にたくさん産んでくれました。
何百個あるだろう。。。
右側にある大量の白っぽいのも卵が孵化したあとだからね・・・


このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
平成生まれの虫屋の会
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。
私も、以前、工業用のものを東急ハンズで購入したことがあります。
また、除光液などは当然制限なしで買えます。
しかし、私の周りでは試薬のアセトンは売るのを渋る薬局が多いですし、劇薬と同じようにハンコが必要らしいといううわさも聞いたことがあるので心配していました。