きのう、台風で帰宅難民になりかけました!
いや河合塾は通常よりかなり早く終わったんだけど、家に帰りたくないからのんきに昼飯おにぎりを食べながら1限分(90分)勉強して…
認識の甘さというか、これが諸悪の根源だったかもね。
座りたくって南北線永田町駅経由で帰ったら寝てしまって。
こういうのって、寝ようと思って寝ると目的の駅に着く前に起きれるのに、寝るつもりじゃないときに「フッ」といっちゃうと知らないうちにぐっすり寝込んでしまう気がするよね、とても不思議。
じゃあ布団のなかで「トイレは寝るときになってから…」とか思いながら本読んでたりすると危険なのかね(笑。
でも私は経験不足なので存じませんよ~だ。
そんなこんなで、あれはどこだったかな、田園調布かな、そのあたりまで行って、そこで足止め。
しかも、今日はPASMOには100円ぐらい、現金は数十円しかなかったので、泣き出しちゃいそうでした。
幸いにも改札が素通りでき、近くのATMでお金をおろせたのでことなきを得ました。
そして、JR線は動いているという話を便りになんと武蔵小杉まで!
久しぶりに長距離の運動でした。
このとき、幸いにも強風の割に雨が弱かったので傘は壊れたものの上半身は全く濡れませんでした。
でも普段の大雨ほどではないけど下半身はパンツまで濡れちゃった…
親指を立ててみましたが、皆さん素通り…
そりゃそうだよね、歩いてる人は他にもいたわけだし、見知らぬ人を濡れたまま自分の車に乗せるアホはいないもんね。
全く見知らぬ地、暗くてなんか怖くて、呼吸もままならない強風。
でも懸命に歩きました。
でも武蔵小杉に着いた頃にはJR線も不通…
さすが武蔵小杉駅は大混雑。
トイレも物凄く混んでてさ、よっぽど「どうせ濡れてるんだし漏らしても変わらなくね?」とか思ったけど「明後日で19歳なんでしょっ!!」って囁きが聞こえたような気がして…ってわけじゃないけどさ、海水浴とかもそうだけど元々濡れててもちゃんとトイレで用を足す気になるのは人間の性質なのかね。
8時過ぎに復旧して、初めに予定していた南北線永田町駅経由で無事に帰ることができました。
大冒険だったな…(笑。
左側の「きょうの体重」を見て分かるとおり1日で結構減量しました。
55.0kgがベストだと思っているので別に減らしたくないんだけど。

このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
いや河合塾は通常よりかなり早く終わったんだけど、家に帰りたくないからのんきに昼飯おにぎりを食べながら1限分(90分)勉強して…
認識の甘さというか、これが諸悪の根源だったかもね。
座りたくって南北線永田町駅経由で帰ったら寝てしまって。
こういうのって、寝ようと思って寝ると目的の駅に着く前に起きれるのに、寝るつもりじゃないときに「フッ」といっちゃうと知らないうちにぐっすり寝込んでしまう気がするよね、とても不思議。
じゃあ布団のなかで「トイレは寝るときになってから…」とか思いながら本読んでたりすると危険なのかね(笑。
でも私は経験不足なので存じませんよ~だ。
そんなこんなで、あれはどこだったかな、田園調布かな、そのあたりまで行って、そこで足止め。
しかも、今日はPASMOには100円ぐらい、現金は数十円しかなかったので、泣き出しちゃいそうでした。
幸いにも改札が素通りでき、近くのATMでお金をおろせたのでことなきを得ました。
そして、JR線は動いているという話を便りになんと武蔵小杉まで!
久しぶりに長距離の運動でした。
このとき、幸いにも強風の割に雨が弱かったので傘は壊れたものの上半身は全く濡れませんでした。
でも普段の大雨ほどではないけど下半身はパンツまで濡れちゃった…
親指を立ててみましたが、皆さん素通り…
そりゃそうだよね、歩いてる人は他にもいたわけだし、見知らぬ人を濡れたまま自分の車に乗せるアホはいないもんね。
全く見知らぬ地、暗くてなんか怖くて、呼吸もままならない強風。
でも懸命に歩きました。
でも武蔵小杉に着いた頃にはJR線も不通…
さすが武蔵小杉駅は大混雑。
トイレも物凄く混んでてさ、よっぽど「どうせ濡れてるんだし漏らしても変わらなくね?」とか思ったけど「明後日で19歳なんでしょっ!!」って囁きが聞こえたような気がして…ってわけじゃないけどさ、海水浴とかもそうだけど元々濡れててもちゃんとトイレで用を足す気になるのは人間の性質なのかね。
8時過ぎに復旧して、初めに予定していた南北線永田町駅経由で無事に帰ることができました。
大冒険だったな…(笑。
左側の「きょうの体重」を見て分かるとおり1日で結構減量しました。
55.0kgがベストだと思っているので別に減らしたくないんだけど。


このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます