
いろいろと、忙しかったので遡った日付での更新となりますが、去る3月25日、4年間を過ごした早稲田を巣立ちました。

ご存知の通り、早稲田は志望した大学ではなかったし、入学後もクラス内でいろいろとゴタゴタがあったりして、大学ライフは苦労、苦労のスタートでした。
でもこうして、終わってから振り返ってみれば、にぎやかで居心地の良い大学、そして生専のクラスだったと思います。
あんまり長々と、ありきたりなことを書き連ねるのが好きでないので、この辺にしておきますけどね。
大学生活の最後の数週間は怒涛の数週間でした。
3月の第2週目は、入学手続きやら奨学金の書類受取やら、早稲田のほうの給付奨学金の報告書やらをこなしつつ、合間をぬって新生活のために3回も塾講師の仕事をこなしました。
第3週目は、本気で学会の準備を・・・毎日のように朝の9時から夜の22時ぐらいまで、研究室にこもって最後のデータを取ったりポスター作製をしたりしてました。
第4週目は18日から24日まで生態学会でみっちり・・・研究室の卒業旅行も兼ねたような感じだったけど・・・自宅から離れて充実した日々を。
そして最終週、学会から帰って翌日には卒業式と謝恩会があって・・・その二日後にはもう引っ越し・・・いい具合にどこが自分の居場所か分からなくなりました(笑)
ということで、いい感じで生活スタイルを切り替えられたのかなと思います。


このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます