goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

日本生物学五輪 ~4日目~

2010-08-22 23:59:59 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
写真は、表彰式のあとに学校の連中で撮った集合写真。
肖像権の問題があれなんでぼけてますけど、鮮明なの欲しかったら言ってね、もちろん学内の人だけね。


最終日です。

朝は最先端研究体験の続き。
昨日とは打って変わって、電気泳動など分子生物学っぽいことをやりました。
イエローチップよりもっと小さなチップがあるんですね、いや知ってたけど。
昔、上総DNA研究所の体験で使ったことがあるんでね。

講演会は、申し訳ないことに寝てしまいました。
ゴメンナサイ、先生…

そして表彰式。

クマノミ君が総合成績1位、ぼくり君が総合成績3位でそれぞれ金賞と特別賞を受賞しました。
2位の人は「東の大関」の高3なので代表になれませんから、きっと彼等は来年の日本代表になってくれると思います。

自分はそれには及びませんでしたが銀賞、実験試験は1位で「つくば科学万博記念財団理事長賞」を受賞することができました。
銀メダルの最後に呼ばれたので、それまで受賞なしかと思いましたよ…
ちなみに「つくば科学万博記念財団理事長賞」は20000円分の図書券。
生まれて初めて正攻法で金を稼いだぜ(笑)


そして、交流会。
何人かはここで帰ってしまったみたいですね。
私は参加してパンを何個か食べて周りの人たちと色々と話をしました。
眠気や、表彰についての複雑な思いがあったようで、前日の夜よりは口数が少なかった気もしますけどね。

そして、バスに乗って駅まで行って帰宅。
TXは高校の仲間達5人と日本代表のうちの3人で喋りながら。
日本代表の人たちはキャンベル生物学を何冊も持ってるって聞いて「レベルちげぇ」とか思ってたら、3次予選進出のときにもらえるからなんですね。
私は持っていないので駒場の人で3次に出る人、誰か安く売ってくれないですかね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。