
去年度から置き換えが始まった中央線201系。
とうとう片手で数えられる本数となってしまいました。
話によると高架工事の関係で予備車として数編成残るらしいですが。
遂に、いまだ残っていた量産車のトップナンバー(試作車は既に廃車)が引退しました。
東急8000系のように最後まで残すのかなとか思っていたのですが残念ですね。
「銀河の旅行」のとき、少し待って来た201系がこの編成だったのでさびしい気もします。
どうやら4連+6連の10両編成のうち、クハ201-1・モハ200-1・モハ201-1・クハ200-1を含む4連が保存されて6連のみが廃車になるようです。
あれだけたくさんあった201系の最期がとうとう見えてきましたね。
既に201系の運用は固定化されているようで、いつも塾から帰るときに見る新宿8:18頃発豊田行が201系で運行されています。
そういえば、西武多摩湖線の旧101系がさよなら運転中ですね。
年度末は鉄道界でも「別れの季節」なんですね、きっと。
パンダ氏は今日行くつもりだったけどカメラ忘れたから明日行くそうで。
そして、もし明日いけなくても多摩川線でさよなら運転をやるときは絶対に行くと。

このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
とうとう片手で数えられる本数となってしまいました。
話によると高架工事の関係で予備車として数編成残るらしいですが。
遂に、いまだ残っていた量産車のトップナンバー(試作車は既に廃車)が引退しました。
東急8000系のように最後まで残すのかなとか思っていたのですが残念ですね。
「銀河の旅行」のとき、少し待って来た201系がこの編成だったのでさびしい気もします。
どうやら4連+6連の10両編成のうち、クハ201-1・モハ200-1・モハ201-1・クハ200-1を含む4連が保存されて6連のみが廃車になるようです。
あれだけたくさんあった201系の最期がとうとう見えてきましたね。
既に201系の運用は固定化されているようで、いつも塾から帰るときに見る新宿8:18頃発豊田行が201系で運行されています。
そういえば、西武多摩湖線の旧101系がさよなら運転中ですね。
年度末は鉄道界でも「別れの季節」なんですね、きっと。
パンダ氏は今日行くつもりだったけどカメラ忘れたから明日行くそうで。
そして、もし明日いけなくても多摩川線でさよなら運転をやるときは絶対に行くと。


このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます