goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

館山ウミホタル採集 前編

2008-09-28 15:55:47 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
昨日から今日にかけて、高校生物部有志が千葉県は館山にウミホタルを採集しにいきました。
59期中3の頃にあったHDK氏の授業や、去年の生物部文化祭で光らせたあれです。

概要から。
文化祭などのために、夜に桟橋から罠を投入してウミホタルを採集するのです。
まぁ、夜だから宿泊を伴ったわけね。
集合は館山駅改札17:10。

私は朝8時に家を出て、久留里線無人駅祇園で降りて木更津周辺を探検。
ジャスコで罠に仕掛ける麻紐を購入しましたが、その隣の100円ショップでもっと長いのが安く売っていたことが判明し残念。
木更津駅まで歩き、丁度安房鴨川行普通列車がホームに進入したので、1時間待っているのも辛いので乗車。

乗っているうちに、館山には1時半には着くことが判明。
早すぎるのも悲しいので、館山より少し先の無人駅千歳で降りて散策。
ナガサキアゲハやヒメジャノメなどが飛んでいました。
採集する気は無かったので、眺めていました。
で、ホームから線路のほうに足を出して座っていると、踏切が鳴り出した。
来たのは211系残念賞。

それに乗って館山へ。
で、そのときの時間は2時。
昆虫採集でもしようと思い、持ってきた地図を頼りに山側へ歩き続けるも、断念。
右に曲がってしばらく行くと線路だと分かり、電車の撮影をしようと思い立ったので、すぐにその方向へ。
と思ったら、ボウリング場発見。

学生は5ゲーム1000円貸靴別と、非常にリーズナブルなので10ゲーム、靴代含めて2300円也。
カーブの練習に費やしたので、得点は最悪だったが、何しろ安いですから、1ゲーム6分のペース。
これが無かったら私はどうなっていたのだろう。

で、館山駅には4時半頃に帰還。
時間があったので、相撲を見ようと思ったが、ワンセグの電波が届かない。
色々場所を移動するも上手く行かず、あきらめて寝に入ろうとしたら、次々に仲間が到着。
私も含めた7人の内の5人が無人駅からの客とか怪しいだろ…

その後、宿へ。
これまた1食付きで4500円のリーズナブルな宿。
そこのテレビで相撲を観戦。
白鵬が優勝、安馬と琴光喜が敗退。
魁皇さぁ、もう勝ち越してるんだし琴光喜に勝たせてあげても良いじゃん。
ところで、いつも思うんだけど魁皇VS千代大海って、どちらかが角番のときは角番の方が勝つことが多いよね。
日本人力士の優勝を久しぶりに見たい今日この頃。
朝青龍の調子が悪いうちがチャンスだと思うんだけどな。

館山ウミホタル採集 中編
につづく。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。