goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

勝沼ぶどう狂だぜぇーへっへーぃ!!

2013-09-04 17:15:22 | 昆虫関係・日本蝶類学会
8月31日、青春18切符の最終的な消費のため、勝沼ぶどう郷駅から3㎞のところにある林道で採集をしてきました。



駅で早速出迎えてくれたエビガラスズメ。
うーん、アサガオとかサツマイモ畑とかが生えてるような場所じゃなかったけど・・・


行く途中にあった、ぶどう畑。
美味しそうなブドウがこんなに高頻度でなってるなんて・・・

でも、ひと房ずつ包んであると、ナイショで採って食べちゃう気にはなれませんね。
穴山のスモモ畑なんかだと、ひとつぐらい食べちゃってもいいかって気になるんだけど(笑)
まぁ実は、ぶどうって雨で裂果するから、そういう種類は包んであるというだけのはずですが。



目的地の林道。
あっれぇぇぇー?!

ぼぼぼっぼ・・・坊主?!


こんな場所ですが、コミスジとウラギンシジミは山のように沢山見かけた・・・けど全部見逃し。
このコミスジは白い部分が多くて綺麗だった。


滅多に翅を閉じてくれないコミスジですが、閉じてくれました。


ということで、林道が坊主、戦果もほぼ坊主で、諦めて林道手前の一般道の脇にあった石に座り1時間、近くに飛んできた蝶を捕まえてました。
ヤル気ない採集法に見えますが、次々にたくさん採れました。


コムラサキ、スミナガシなどが、たくさん。
普段は滅多に採らないような種類がとれました。
全部がボロだったので、まだ展翅をしていませんが(笑)


帰り際に見かけた、いろんな色のぶどう。
シャインマスカットにゴルビーに巨峰とかかな。
間違ってるかもだけど。


ということで、勝沼ぶどう郷を後に。。。
これは旧勝沼駅ですね、変な駅名に変えずに勝沼駅のままでよかったのに。


あとは、お土産のブドウを買うために、1駅ずつ点々と移動してたんですが・・・なかなか駅前のスーパーとかないのね。。。


結局、石和温泉駅前のジャスコまで行きました。
地元産の立派なブドウが売っています。

左が自分用、右の2個が家族用のお土産。


値段はこの通り。
1パック100円のデラウェアはもちろんのこと、シャインマスカットの980円も房の大きさを考えれば激安ですよ、都内のスーパーだと化粧箱に入っているぐらいの大きさでした。
家族に安物を買って帰ったと思われるかもですけど、デラウェアだって都内だと100円じゃとても買えないですし、旅をするごとに自分のバイト代でお土産を買って帰るだけでも・・・


ちなみに、昼食は「ほうとう」を食べました。
最近はなんだろうね、採集の帰りにビール飲んでみたり、ぜいたくしてるよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。