goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

テンション上げていこうね!!

2012-02-15 21:51:36 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
早稲田大学教育学部理学科生物学専修の受験がいよいよ今週末に迫ってきてます。


早慶模試は受けなかったので、普通の模試ではA判定が出てたものの、私と問題傾向が合うかは未知の世界です。

英語と数学と生物が各50点満点で、合格ラインは150点中88点ぐらいだって。
東大や京大が半分で合格なのに比べれば馬鹿に高い…


そこで昨日から英語と生物だけは過去問を解きはじめてみました。

2010年の過去問を解いて適当に自己採点(配点はほぼ1問1点なので)してみたところ、英語34点の生物46点。

うむ…数学が8点もないと受からないのか…
数学で8点も取る自信ないんですけど…(笑。
だって、私大は割と数Ⅲを重視するから私の場合は0点がありうるもん…

そこで2011年も解いてみたら…英語25点の生物39点。
最悪…数学で半分とか絶対ムリだろ…


ちなみに2009年の生物は44点なので生物で8割はみといてもいいかなと思いますが…

英語が物凄いやりにくいことに気付いた…
私的には日本最難クラスと言われる京大英語や慶應医学部英語よりも遥かに難しく感じる…
要は相性が悪いという感じなんでしょうか。

数学は時の運だと思っていますが、私大は数Ⅲの典型問題もよく出るし、微積分ぐらいやっとこうかしら。

ってことで、勉強します。


私大に時間割くぐらいなら京大対策が賢明なのかも知れないけど…
周りの人達よりは私大の受験も少ないわけだし、早稲田は受かっとかないとセンターでマークミスしてたら2浪確実になってしまうわけだし…仕方ないか。

って。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。