goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

なんかいいね

2008-02-15 12:07:10 | 旅行などもろもろ
中学生が偽札で捕まっただって。

自宅のパソコンで作った偽5000円札で菓子を買ったとして、富山県警が富山市内の中学3年の男子生徒(15)から事情を聴いていることが15日、わかった。生徒は偽札を作ったことを認めており、県警は通貨偽造・同行使の疑いで調べている。

 県警などによると、生徒は10日、偽5000円札で、同市内の菓子店で100円の菓子を購入したとされる。店主が釣り銭を渡した後、本物ではないことに気付いて近くの交番に通報した。県警が近くに住む生徒を割り出した。偽札は本物より色が薄く、手触りも悪かったという。

 調べに対し、生徒は「自宅のパソコンやスキャナーを使って作った。遊ぶ金が欲しかった」などと話しているという。自宅には1万円札を偽造しようとした形跡もあったという。


スキャナとPCで印刷したとかなんか良いよね。
買ったのが100円の菓子だよ100円の菓子。
戦後「伝書鳩流行」の時代に貧しい子供がたった1羽だけ鳩を盗んだ事件ぐらいまったりした雰囲気。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。