独断と偏見

日々の出来事

人口減少

2012-01-30 12:54:38 | うんちく・小ネタ

現在日本の人口は約1億2700万人ですが、50年後の2060年に8674万人になるという将来人口推移を厚生労働省が発表しています。

50年間で4132万人減る計算で現在の関東地方1都6県(約4200万人)分の人がいなくなると。

出生率は上昇するものの、出産できる年齢に達する女性の数が減少するため2041年以降は100~110万人のペースで人口減が続き、秋田県や和歌山県規模の都道府県が毎年1つ消滅していくという推移を計算で出したそうです。

東京都は平成32年をピークに人口が減少すると試算しているようです。

寂しくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の地震

2012-01-28 12:07:17 | うんちく・小ネタ

今朝、富士山の麓で起きた震度5弱の揺れは袋井でもほんの少しですが感じました。

少し前から富士山の噴火も予想されています。

火山の寿命は100万年のようで、富士山は誕生してから10万年と言われています。

江戸時代の「宝永の噴火」から300年活動していないことになっていますが、人間が100歳生きるとして例えてみると10歳の子供が10日間じっとしていたくらいという計算になります。

国は「宝永の噴火」と同じ規模の噴火があると、2.5兆円の被害額になると予想しているようです。

我ながら大げさだとは思いますが、確実にマグマが溜まってきていると言われている今、今朝の地震は富士山の火山活動が活発になるのかなと勝手に思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気から水

2012-01-25 23:46:11 | うんちく・小ネタ

東大阪の薬品メーカー濤和化学が空気に含まれる水分から水を作る装置を発明し国際特許を出願したそうです。

乾燥材としてもつかわれる「塩化カルシウム」を風に当てかき混ぜると水分を吸い水溶液となるので、それを加熱、蒸留して水を取り出すという仕組みだそうです。

水が豊富な日本に住んでいるので、「どこで使うんだと?」思ってしまいましたが、砂漠のような湿度の低いところでも水を取り出せるそうです。

これで塩化カルシウムをかき混ぜるパワーを太陽などから得ると水源をめぐる争いも減るのではないかと期待しているそうです。

こういう生活が豊かになる発明が日本でされているということに嬉しさを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気の悪い今のご時世に・・・。

2012-01-24 12:58:03 | うんちく・小ネタ

橋下大阪市長が就任してから1か月。

2015年3月までに職員給与を3~14%、退職手当を5%カットする案を提示したそうです。
府職員の給料カット並みの率だそうですがこれにより123億5000万円の人件費削減となるそうです。

これに対して市の職員は3月末付けの早期退職者が650人も殺到。
また
「府と市との財政状況は違うのになぜ府のカット率に合わせるのか」等。

まだ案ではありますが、注目されています。

本当に650人も早期退職しても大丈夫なのでしょうか?

もし、大丈夫なら、しがみついていたということなんでしょうか?

この案が通らなくてもそれなりのメスが入ることになるような気がします。

税金と思えばカットしたほうがいいように思えますが、職場としてみると魅力のない職場になっていくのかなと思います。

そうなると、人材が集まらないのではないかという不安も出てきますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽

2012-01-19 12:03:19 | うんちく・小ネタ

太陽の生まれ故郷がどこか。
とある記事を見るまで想像もしたことがありませんでした。

最有力だったのがメシエ67(M]67)。

その説に疑問を投げかけたというものでした。

メシエ67は直径100光年の星団で温度や年齢、化学構造が太陽とよく似た恒星を擁していて距離も太陽から2900光年と比較的近い存在だそうです。

ここから何らかの理由で押し出されたか離れていったと考えられていたようです。

現在、太陽は時速約10万8000キロの速さでメシエ67から遠ざかっているそうです。しかし、このメシエ67から飛び出すには重力等の関係から時速約20万9000キロ近くなければ飛び出せないそうです。

こういう話をすると、人間の存在の小ささを感じるとはよく言われますが、その小さい人間がここまで考え予測していることを考えると人間の頭脳のすばらしさも感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする