goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

アンガトーメルヴェイユ② ~弥富市~

2022-08-15 | グルメ-スイーツ
誕生日ケーキはいつもホールではなく、個人が食べたい物を選ぶのが我が家のスタイル。
以前、改装前の子のパティスリーを海南こどもの国の帰りに偶然見つけて購入した記憶が。
前回はもっと明るい外観だった気がしますが、改装後は爽やかなブルーを基調としたシックな外観に。
昨日は午後の訪問でしたが、広い店内にはまだ何種類ものケーキが残っていました。
どれも美味しそうですが、特に旬の桃などフルーツを使ったケーキは見た目に瑞々しさが溢れ魅力的。
店内入ってすぐ右手側には贈答用の焼き菓子のディスプレイ。左手側には小さなカフェスペース。
現在期間限定でかき氷の提供もされてるそう。落ち着いた店内で涼みながら食べられるのはいいですね。
今回迷いに迷って桃のケーキは購入しなかったんですが、その代わりに選んだのが以下のケーキ。
「テリーヌショコラ」(税別430円)。チョコレートが思い切り楽しめるチョコ好きの為のケーキ。
濃厚でしっとりとした口当たりのチョコレートテリーヌの上に、口どけのいいチョコクリーム。
どの部分を食べても思い切りチョコが堪能できる。ガトーショコラよりもしっとりとした食感。
「ショコラエスタ」(税別450円)。三種類のチョコレートムースを合わせたケーキ。
一番上には薄いチョコがあり、その下のムースはフワッと口どけが軽いチョコレート。
「タルトシトロン」(税別430円)。季節のレモンをたっぷり使った酸味が爽やかなタルト。
上に乗った甘味のあるメレンゲと合わせると、酸味がまろやかになって食べやすく美味しい。
私のように甘過ぎるケーキが苦手な人や、爽やかさが好きな人にはお薦めのタイプ。
それから気になった本日のスペシャリテ「ヒュイ ダムール」(税別440円)も購入。
パイ生地とシュー生地の上にシブーストクリームをたっぷりとのせてキャラメリゼしたケーキ。
クリームはふわふわで柔らかく口当たりが滑らか。真ん中にはピンクグレープフルーツが入っており
酸味がプラスされて全体の甘さを引き締めてくれます。フルーツ無しでも十分美味しい。
もう一つ写真にはありませんが、紅茶とミルクチョコの組み合わせの「レテテ」(税別440円)も。
食べた後にアールグレイの香りが鼻に抜ける、甘味を抑えた香りのいい上品なケーキ。
どのケーキも全体的に上品で美味しいし、季節ごとの素材使いが見事な印象。
値段も気になるほど高くないので再訪したいし、手土産にも喜ばれそうです。
ごちそう様でした!

●場 所→愛知県弥富市鯏浦町南前新田160-1/0567-58-5950
●定休日→火曜日 ※特別定休など詳細は『お店のInstagram』参照
●営業時間→10:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉芋花火② ~名鉄百貨店内~

2022-06-25 | グルメ-スイーツ
お土産に買ってきてくれた覚王山に本店を構える創業33年のさつま芋菓子専門店『吉芋』の芋けんぴ。
ここの細く千切りのような薩摩芋の芋けんぴが大好きなんです!全体的に絡まる甘さもたまらん。
この量と消費期限から食べられるかパパは心配してますが私は心配される意味が分かりません。
上品な甘さとポリポリと食感のいい細切りのお芋、こんなに美味しいのに手が止まるはずがない。
今日は本当に少しだけ頂いて、残りは子供達がいない時にゆっくりと楽しむことにします、ありがとう♬

■前回記事 『吉芋② 2021/3/12
●定休日、営業日共に名鉄百貨店営業と同じになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産③ mimi et bon(ミミエボン)

2022-06-12 | グルメ-スイーツ
次男に買ってきてくれたお土産はまさに次男にぴったりと言うべき物。
東京駅限定の『mimi et bon(ミミエボン)』とすみっコぐらしのコラボ商品のキッシュシュクレ。
すみっコぐらしshopがあってそこに限定品が売ってるそう⇒『すみっコぐらしxmimi et bon』。
こちらのスイーツ、キッシュシュクレはサクサクしたパイ生地にクリームが入ったもの。

外側はサクッとしっかりした食感ですが、中のクリームはとろ~っととろけてきます。
クリームは北海道マスカルポーネとニュージーランドチーズにレモン果汁を加えたものだそうで
チーズ香りや味が濃厚ながら、レモン果汁が入っているのでさっぱりとした味わい。
常温で食べるととろりとしたクリーム食感が味わえますが、お店の人は冷やすのもお薦めだとか。
クリームが固まってしっかりした食感に変わるのはもちろん、爽やかさがよりアップします。
「ちいさくて、かわいくて、おいしい」をコンセプトにした、テイクアウトスイーツの専門店。
キャラクターがプリントされたクッキーも乗ってて、すみっコぐらし好きにはたまらないお店。
次男が行ったらずっと居座りそう(笑)。可愛いお土産に大満足でした、ありがとう♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産② MY CAPTAIN CHEESE TOKYO

2022-06-12 | グルメ-スイーツ
長男に悩んで選んだお土産はチーズを思い切り味わえるお洒落なお土産。
MY CAPTAIN CHEESE TOKYO(マイキャプテンチーズ)』のチーズチョコレートバーガーなど。
これだけ見るとまるでファストフードのハンバーガーと飲み物のテイクアウトみたい。
見た目に映えるという点ではお手軽なお土産として人気がありそうな感じがします。
お店の名前にもあるように、とにかくチーズにこだわったお店。
バーガーの入れ物には、チーズチョコレートバーガーという、小さなハンバーガー状のお菓子が。
バターの香るバンズクッキーにチェダーチーズショコラとホイップショコラをサンドしたもの。
はみ出る大きなチェダーチーズが印象的。開封した瞬間にチーズの濃厚な香りがします。
甘味と塩味が一度に味わえる少し大人なクッキー。子供達は好き嫌いが分かれましたが。
そしてもう一つ、ドリンク型の方には、そのバーガークッキーを始め三種のチーズスイーツが。
1つは“チーズゴロゴロケーキ”。厳選した四種のチーズでしっとりと焼き上げたベイクドチーズケーキ。
確かにしっとりとした食感で、時折食感の違う小さなチーズがゴロっと入ってるのが面白い。
こちらもチーズの塩味が味わえるチーズ好きの為のお菓子。子供達は苦手なようでした。
チーズを美味しく味わう目的で作られてるので、チーズそのものを大切にしており
万人受けする甘いお菓子というより、少し大人向けのお洒落なお菓子という感じかな。
そしてもう1つはチーズクッキースティック。こちらはゴーダチーズを練り込んだクッキー。
シンプルにサクッと軽い食感で食べやすく、ほのかに香るチーズが絶妙で美味しい。
ハンバーガーもそうだけど、このスティックはポテトに見立ててるのかな?見た目にも楽しい。
東京駅のお土産コーナーはよくメディアにも取り上げられるほど種類豊富で美味しい物が沢山。
買うのにも迷うけれど迷ってる間に行列ができ、あっという間に売り切れなんてこともザラらしい。
今回行列に並びながらも買ってきてくれたパパに感謝です♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぷるぱい孝太郎 ~大名古屋ビルヂング店~

2022-06-05 | グルメ-スイーツ
名古屋駅にある大名古屋ビルヂングの地下1階に4/28にオープンしたばかりのアップルパイ専門店
あっぷるぱい孝太郎』のアップルパイをお土産でパパが買ってきてくれました。

好きなケーキベスト3に確実に入る、個人的に昔から大好きなアップルパイ。
オープン当初、鎌倉本店のアップルパイ専門店が東海地区初上陸と言う事で話題になっており
かなりの行列だとメディアで紹介されてましたが、日曜の夕方にも関わらず行列は無かったそう。
少し熱が落ち着いたのかもしれません。お土産は一番人気で、一番シンプルなアップルパイ。
見た目にも美しいアップルパイは、ケーキのようなオリジナルアップルパイ(1個497円)。
リンゴ本来の美味しさを引き立てる為に、砂糖のみで煮詰められ大ぶりにカットされたリンゴ。
そこにたっぷり入った少ししっかり目の食感のカスタードクリーム。確かにケーキっぽい。
ザクザクのパイに、カスタードの甘さとリンゴの酸味の取り合わせはとても上品。
お互いを引き立て合う絶妙なフィリングは、シナモンなどの香料が入ってない分、
本当にリンゴケーキを食べているかのような感覚。見た目も舌触りも味も上品。
いつもシナモンが効いた、リンゴの繊維感が残る食感のアップルパイをよく食べてるので
こういった優しい食感タイプは初めてでした。冷やしても美味しく頂けそうです。
ただ個人的にはシナモンなどの香辛料が欲しいので、機会があればぜひ違うタイプの
アップルパイも食べてみたい。アップルパイ自体の好みはもちろん種類も好みが分かれそう。
季節ごとに限定商品などもあるようなので次回はぜひそちらも…ごちそう様でした♬

●場 所→名古屋市中村区名駅3丁目28-12 大名古屋ビルヂングB1F/052-551-2677
●定休日→無し   ※大名古屋ビルヂングに準ずる
●営業時間→11:00~21:00 ※ 〃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリーのスコーン

2022-05-14 | グルメ-スイーツ
先日母の日に無印良品のバウムクーヘンの詰め合わせをプレゼントしました。
その時何気に無印に置いてある他のお菓子が気になっちゃって、今回は自分用に購入。
柑橘系が大好きなのでレモンとかのも迷ったんですが、クランベリー入りのスコーンにしました。
今はベリー系の中では結構皆に知られてるであろうクランベリー。
私が初めてクランベリーに出会ったのはカナダに留学してた時。
病気になり辛かった時、お医者さんにクランベリージュースがいいよとアドバイスを
もらってからすっかりクランベリーの美味しさの魅力に憑りつかれてずっと飲んでました。
抗酸化作用を持つ栄養素が豊富なので、シミやしわを防いだり、ホルモンバランスを整えてくれたり。
冷え症の改善や肌のハリを保つサポートをしてくれるなど、女性にとっては嬉しい効果のオンパレード。
でも何よりクランベリー自体の美味しさが一番大きかったかも。
それからクランベリー商品を見付けると手が出ちゃう自分がいます。
このスコーンは全粒粉なので軽めの食感で、中にドライクランベリーが入ってます。
スコーン系は口の水分を持っていかれるのでフルーツが入ってるとより食べやすくていいですよね。
他にも色々ありましたが、買いだめすると毎日のように食べてしまうので2つまでに。
少しずつ食べて楽しもうと思います♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーティーワン新作限定アイス

2022-04-07 | グルメ-スイーツ
新学期が始まっても今週中は給食は無し、子供達は午前中に帰宅します。
子供達もずっと家にいるのも暇かなと思い、パパが早く帰ってきたので買い物に誘うとお断りの返事;
夫婦で買い物がてらデート気分で『サーティーワン』の新作限定アイスを食べてきました。
4月の新作“アマーロ アフォガード”。濃い目の部分はエスプレッソ味で少し苦くて大人の味。
バニラとコーヒーソルベ(シャーベット)の食感もいいけれど、その甘さの中にある
エスプレッソリボン(濃い部分)のほろ苦さが全体を引き締めてスッキリと味わえる。
コーヒーが苦手な人にも食べやすいアイスなんじゃないかなと思います。
先月の新作限定だった桃のアイスも美味しかったなぁ。31のアイスって何故か特別感あります。
今日は子供達に横から取られる事も無いし思う存分食べられて幸せ~(笑)。
二人でアイスを満喫して買い物を済ませて帰りました。
お酒好きの私はあまり甘い物は口にしませんが、時にはアイスみたく甘い物もいいですね♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケークオショコラ

2022-03-22 | グルメ-スイーツ
北海道出張のお土産でやすじぃが『ROYCE’(ロイズ)』のケークオショコラを買ってきてくれました。
前回の北海道出張で買ってきてくれた時に頂いて感動した美味しいケーキ。
最近では甘い物を食べる機会は減りましたが美味しい物はいつまでも食べたい。

このケークオショコラは私の好きなガトーショコラのように生地がしっとりとしててチョコが濃厚。
生地にコニャックが使用されてるせいか甘過ぎず大人な味わい。ワインにも合いそう。
ケーキの中にガナッシュが入ってるので通常のチョコレートケーキと食感が違って面白い。
チョコレート好きにはたまらない、チョコレートを思い切り味わう事のできる贅沢なケーキです。
頂いてから大切に少~しずつ食べてます(貧乏性w)。
この他にもピスタチオのチョコレートやら色々頂き、お義父さんには本当に感謝しています。
そんなお義父さんも今月末には長年お勤めされてきた職場を退官されます。頻繁に北海道に
行く事も無くなるので少し残念ですが今回のお土産は特に味わって最後まで頂きたいと思います♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダカフェ出張販売

2022-03-18 | グルメ-スイーツ
愛知県岡崎市に店を構える青果店、ダイワスーパーが販売してる有名商品、フルーツサンド。
2019年秋にはそのスーパーが手掛ける新鮮なフルーツを使った商品が並ぶカフェが大人気に。⇒Instagram『ダカフェ
そのダカフェのフルーツサンドが出張販売で近くのスーパーに来ると聞いて行ってきました。
今回購入したのは国産キウイ、ハニーグロウパイン、紅ほっぺ(苺)の3種類で全て1つ500円。
果物の種類によっては値段変動はありますが平均500円ほど。
スーパーではもう少し値段が高いようなのでもしかしたら出張販売用にサイズが違うのかな。
でも初めて買う人にはケーキと同じ感覚の値段設定は手が出しやすくありがたいですよね。
おやつにまずパインを子供達と三等分して食べました。
まず第一印象は「柔らかい」!!
パンが柔らかいのはもちろん、中にサンドされた生クリームもフワフワで柔らかいので
少し力を入れて持つと形が崩れそうです。慎重に三等分に分けて一口で食べて後悔…
あまりの果物(パイン)のジューシーさに感動!パインは想像よりも完熟度がすごくて甘くてジューシー。
その中にある酸味と生クリームの甘さのバランスが絶妙なのでもっと味わって食べたかったと悔やむほど。
フルーツサンドは今まで数回しか食べてませんが、断トツでナンバーワンの美味しさでした。
そして晩ごはんの後に皆で紅ほっぺを。こちらも大ぶりの甘い苺がジューシーで程よい酸味がクリームと合う。
いちごの断面が光輝いててみずみずしいのが伝わると思います。果物自体が本当に美味しい。
残りのキウイは明日の朝食べる事にしました。さすが果物屋さんが手掛けるフルーツサンド。
果物の美味しい所を、サンドしても余す所なく味わえるようにされてるのはさすがだなと思いました。
今回2日間の販売で初日オープン時には40人ほどが列を作っていたそう。
有名店の話題性と天候も手伝ってか飛ぶように初日は売れたそうです。
ただ2日目の今日は一日中雨。久しぶりに寒い中昨日ほど客足は伸びておらず15時に私が
到着した時点でもちろん既に売り切れた商品もありましたが、思った以上に残ってました。
今日も天候が良かったら買えなかったかもと思うと、寒い雨の中でも買えてよかったです。
なかなか岡崎方面まで頻繁には行けないので、こうして出張販売が定着してくれると嬉しいです。
個人的には普通にケーキを買うよりこのフルーツサンドの方が好きかもしれません。ごちそう様でした♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねやのふくみ天平

2022-01-24 | グルメ-スイーツ
たねや』さんの手土産を実家へ持って行きました。
たねやと言えば、バームクーヘンで有名なクラブハリエなど様々な店舗展開をされてるところ。
今回はその中でも和菓子部門の代表銘菓と言われる最中『ふくみ天平(てんびん)』を。
上の3つは小豆と共に求肥の入った餡、下の3つはシンプルに小豆のみの餡と最中になっています。
以前実家へ買っていき好評だったこのふくみ天平、最中部分と餡は別々になっています。
サクサクで軽い食感の最中に、別入りの餡を乗せて食べるという何とも贅沢なお菓子。
私は餡子が苦手で特に粒あんは食べられませんが、とにかく上品な餡の甘さとサクサクで
香りが芳ばしい最中との取り合わせが本当に美味しいんだとか。いい手土産になりました。
どうしても洋菓子中心に購入しがちですが、たまにはこうした純和風な手土産もいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘味処有閑さくら茶屋 ※桑名店閉店しました

2021-12-30 | グルメ-スイーツ
12月にオープンしたばかりの大判焼き専門店、甘味処有閑さくら茶屋。
ちょうどおやつの時間に実家に行く予定だったので、おやつ&手土産用にいくつか購入。
大判焼きの種類は、基本の大納言や白あん、栗や抹茶などシンプルに人気のある物に加え
クリームやチョコレートなど子供でも美味しく食べられる甘系、そして季節限定商品の変り種も。
子供達は自分達用に一つずつ選び、長男はマンゴー餡、次男はラムネ餡を選んでました。
実際割った写真はありませんが、特に次男のラムネ餡の大判焼きはかなり驚き。
何と中身の餡はあざやかな水色のラムネ色(笑)。そして食べると不思議な事にラムネ味。
しっとりとした食感が頭の中であんこだと言ってるのに味はラムネ…って混乱するけど癖になる美味しさ。
マンゴーもしっかり果物本来の香りや味がして、1つ200円前後なのに面白美味しいです。
1つでも十分お腹が満足するので、こうして家族が集まるような年末年始の手土産には
ピッタリだと思うし、気軽におやつ感覚に買ってくのも種類豊富なので色々試したい感じ。
皮ももっちりして美味しかったのでよかったです。今度は個人的にチョコレートが食べたいな♪

●場 所→イオンモール桑名1F/0594-23-2245
●定休日→イオンモール桑名店に準ずる
●営業時間→10:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kurimaro collecthion(クリマロコレクション) ~桑名市北鍋屋町~

2021-12-07 | グルメ-スイーツ
先日いきものクッキー専門店『kurimaro collection(クリマロコレクション)』へ行ってきました。
可愛いクッキーの数々にオープン当初メディアに多く取り上げられていたのを覚えています。
外観は白を基調に、清楚で可愛らしい小物などが置いてあり、まるで絵本の世界のよう。

こちらはいきものクッキーデザイナーのkurimaroさんが手がける個性の光る焼き菓子店。
看板や外観もさることながら、店内も独特の世界観溢れるラブリーな雰囲気が素敵。
そしてそんな店内でやはり一番驚くのは色とりどりで表情豊かな生き物クッキーの数々。
シンプルに身近な人気動物はもちろん、海の生き物、鳥、爬虫類に恐竜など本当に種類豊富。
正直これだけの種類の中からすぐに決めるのは無理!
きっと他のお客さんも同じだと思う。同じ型のクッキーでも味が違ったりするし…
早目に買おうと思いながら10分程迷い(笑)、次男の為に購入したクッキーはパンダとダイオウグゾクムシ。
パンダはシンプルなプレーンクッキー、ダイオウグゾクムシは黒ゴマがベースのクッキー。
パンダの黒い部分はココア生地だったので二種類味わえて美味しかったみたいです。
こういう可愛らしいクッキーあるあるですが、どの部分から食べようか迷ってました(笑)。
長男にはクランベリーを持ったハリネズミと、イヌが好きなのでココア生地のイヌのクッキー。
ハリネズミは紅茶ベースのクッキーで少し大人な味。ココア生地は子供が大好きなチョコ味。
イヌやネコははやり人気上位なのか種類豊富で同じ表情でも生地の違う物も沢山ありました。
こちらはクッキー生地にもこだわりがあり、卵は不使用だそう。
この可愛らしい動物型も手作りされたオリジナルデザイン。
小麦粉には地元のくわなもち小麦も使用されてます。全体的にシンプルで優しい味付け。
それぞれ個包装されてるし、この見た目、プレゼントや手土産にはピッタリですよね。
個包装の裏面にはクッキーの味や賞味期限がそれぞれ印刷されているのも嬉しい。
選ぶ時、送る相手の好きないきものを考えたりしながら選ぶのは楽しかったです。
今度は何にしようかなと今から考えたり。季節によって限定クッキーも登場するみたいなので
シーズンごとに訪れるのもいいかも。飽きない魅力たっぷりの店、面白かったです。ごちそう様でした♬

●場 所→桑名市北鍋屋町84-1/0594-41-5837
●定休日→日曜日、月曜日
●営業時間→9:30~17:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BELIER(ベリエ)② ~桑名市南魚町~

2021-10-26 | グルメ-スイーツ
早速再訪『BELIER(ベリエ)』さん、実はパフェが目的♬
ただカフェからのはしごの前にお腹を空かそうと買い物に行ったのが間違いで、そこで
会った知り合いと話し込んでしまい、残念ながら時間が無くなりパフェは諦める事に。
ゴメンね、本当はパフェを食べるのはばぁばがずっと楽しみにしてた事なのに…

パフェの夢は叶わなかったけれどばぁばはプリンアラモードをテイクアウトしました。
私は前回その美味しさに虜になってしまったアップルパイを。子供達も大好きなパイ。
大ぶりで新鮮、ジューシーなリンゴがゴロゴロ入ってて美味しい。適度な歯応えも好き。
今回は最初から冷蔵庫に入れて冷やした状態のパイを頂きましたが十分美味しかったです。
生地も美味しいしリンゴのジューシーさは温冷関係無く味わえる。さすが果物屋さんのパイ。

他のパイの種類も増えてるし、サンドイッチやスープなど新しいメニューが豊富なのも魅力。
詳しくはお店のインスタをチェックしてみて下さい。やっぱり美味しいアップルパイ、最高♬ごちそう様でした。

■前回記事 『BELIER(ベリエ) 2021/10/8
●場 所→桑名市南魚町68/0594-82-5218
●定休日→水曜、日曜、祝日 ※水曜が祝日の場合は直接お問い合わせ下さい。
●営業時間→11:00~17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BELIER(ベリエ) ~桑名市南魚町~

2021-10-08 | グルメ-スイーツ
先日一人ランチの後の散策で見つけた『BELIER(ベリエ)』さん。
昨年12月にオープンされたばかりの、市内では有名な老舗『オオスミフルーツ』さんの
姉妹店で新しく清潔感のあるモダンな外観にさし色の赤が一際目立ってて素敵な店舗。
先日はたまたま定休日だったので今回は確認して、店舗左に数台ある駐車場へ停車。
店舗表に手書きの写真付き看板。魅力的で可愛らしい見た目のケーキやパイいっぱい。
入ってすぐ、看板商品の新鮮フルーツをたっぷり使用したケーキやパイが並ぶショーケースが。

他にもサンドイッチやパニーニなどのパン系、和スイーツのお団子や焼き菓子もありました。
本当に目移りしてしまうほど色鮮やかで美味しそうな大ぶりにカットされたフルーツたち。
ただ今回の目的は私の大好きなアップルパイ!
アップルパイを始めたとSNSで見て絶対欲しいと思ってました。
ショーケースにはカットされたパイはあったんですがホールは売り切れていて置いておらず…
残念と思いながらダメ元で聞いてみると、何と焼き上がったばかりのアップルパイがあると。
幸運なことに今回その焼き立てアップルパイをゲットすることができました、最高♪
早速帰宅後アップルパイを試食。焼き立てとあって外のパイ生地はサクサク、中はしっとり。
温かいリンゴの果実は、そのまま食べる時に感じる上品な酸味もあり、甘味と酸味両方が味わえました。
一緒に入ってるカスタードも温かいせいかトロトロしてて卵をしっかり感じる甘さ。
半分は子供達用に帰ってくるまで冷蔵庫で冷やしておき、それもちょっとだけ試食。
焼き立ての時とは違う、しっとりとした果実とカスタードはちょうどいい甘さでこちらも美味しい。
偶然買う事ができた焼き立てアップルパイは、温かくても冷えててもどちらも最高でした。
また是非アップルパイは購入したいと思ってます。
こちらは素敵なお店なのはもちろん、対応してくれた店員さん(多分オーナーさん?)の
接客が気遣いと思いやりに溢れていて、今後も色々な場面で積極的に利用したいお店。
ちょうど母親がパフェが食べたいと言ってた所なのできっと近々再訪します(笑)、ごちそう様でした♬

●場 所→桑名市南魚町68/0594-82-5218
●定休日→水曜、日曜、祝日 ※水曜が祝日の場合は直接お問い合わせ下さい。
●営業時間→11:00~17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Deux Coeur Chocolat (ドゥ・クール・ショコラ)⑤ ~桑名市~

2021-08-28 | グルメ-スイーツ
最近、親戚が旦那様の都合で大阪から何と、同じ三重県、しかも近隣に越してきました。
彼女は妊婦さん。現在の状況下や、引っ越したばかりという事情もありなかなか近くても
会えませんでした。それが今回会える事になったので皆で美味しい物をと手土産を選びに
Deux Coeur Chocolat (ドゥ・クール・ショコラ)』さんへ。朝9時からのオープンはありがたい。
いつも感心する素敵な欧風の外観や庭の景観。入る前からいつもワクワクしちゃいます。
ショーケースには何種類かのケーキやチョコレートが並んでおり、壁側には焼き菓子も。
種類豊富なので選ぶのに迷いながら私が個人的に好きな“チョコバウム”を選びました。
チョコ言ってもバームクーヘン全体ではなく、カットされた半分にチョコがコーティングされてます。
しっとりとした程よい甘さのバウムに違う甘さのチョコ。冷やしても変わらず美味しいです。
この季節は特に冷やした方がチョコがパリッとして食感も楽しいのでいいかもしれません。
ただ残念ながらこの日(昨日)は会えませんでした。ということで来週に持ち越し。
子供達は妊婦の彼女に向けてちょっとした手紙を用意してたのでその時に渡したいと思います。
そんな訳でチョコバウムは私達のおやつになりました。近くに住んでるので、また別の機会に
この美味しいお菓子を手土産に会えたらいいなと思います。ごちそう様でした♬

●場 所→桑名市星見ヶ丘9-110
●定休日→月曜(祝日の場合は事前に直接店舗までお問い合わせ下さい。)
●営業時間→9:00~19:00 ※イートインの時間については店舗までお問い合わせ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする