goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

スシローでタイ気分♪

2019-04-25 | グルメ-多国籍
仕事帰りにラーメンが食べたくなった私。
でもがっつりラーメンだけっていうのはなぁと思ってる所に『スシロー』が!
お値打ち価格で本格的なラーメンが食べられるし、お寿司もあるしと即入店。
鯛とか海老とかどんな海鮮系ラーメンにしようかなぁと初お一人様スシローを
満喫してメニューを見るとそこに飛び込んできた“トムヤムラーメン”の文字。
これは注文しない訳にはいかない!と寿司屋でなぜかタイ気分を味わう事に。

辛さレベル3の本格的なトムヤムクンスープのラーメンです。
本場レストランではない場所でのこういう企画物は辛いと言っても正直すごく
辛くはなかったり、味もぼやけてる場合があるんですが、ここは違いました。
スシローのこだわりを見せつけてもらった感じ。
トムヤムクンの代名詞、辛味と酸味が見事に調和した見事なラーメンでした。
舌だけでなく喉にも刺激がくる辛さは、食べ進めるほどにその辛さが増し、
甘く見てた自分を反省するほど。そこに酸味が加わり、辛いけれど爽やか。
パクチーも十分乗っていて香りも楽しめるラーメンの中には海老ワンタンが。
あまりに本格的過ぎて、一瞬自分が本当にスシローにいるのか辺りを見渡し
ちゃうほどのクオリティに感動すら覚えました。ちなみに追いパクチーも+
100円でできるのでパクチストにはたまりませんね。
途中辛過ぎで舌が痛くなってきたのでお寿司を3貫。その一つはカオマンガイ寿司(左)パクチー付き。

GWの肉フェスタという事でローストビーフのお寿司(アボカド乗せ)も注文しました。
子供達と一緒だとなかなか経験できないお寿司を堪能できて面白かったです♬
しかもラーメンがお手頃価格なので気兼ねなく食べられるのも主婦には嬉しい
ポイント。これからは安くて美味しいラーメンをという時はスシローってのは
ありかなと思いました。一人で贅沢にお寿司最高っ!ごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓美膳(ハンビジェ) ~金山駅構内~

2019-03-25 | グルメ-多国籍
仕事で金山へ行ったので駅構内にある『ミュープラット金山』内のレストランでランチ。
ランチタイム真っ只中でどこも混んでましたが前から気になってた『韓美膳(ハンビジェ)』へ。
色々なメインになる料理2種類が付いて千円台と量的にお得なランチが多かったです。
そんな中で私が注文したのは、石焼きビビンバと冷麺のセット(チヂミ、サラダ付き)。

左奥にあるサラダは、テーブルに置いてある調味料系を好きにかけていただきます。

石焼きビビンバにはコチュジャンをかけて少し辛目にして頂きました。

熱々の石に野菜が種類多く入っていて卵と混ぜて押し付けてオコゲも。
辛さが自分で調節できるので嬉しいし、何より少し寒かったので温まりました。
冷麺は初めて食べたので美味しいのかよく分かりませんが、歯応えのある麺が
美味しかったです。チヂミもパリパリだったし、こんなに種類も量も多いと
お得な感じがしてよかったです。そんなお得感や、温まる感じを求めてか、
お客さんも多かったし、意外と男性客や大学生ぐらいのお一人様も多かったです。
雰囲気的に入りやすいお店なんだなと感じました。
ただ待ち時間が長かった…
その後帰りの時間が迫っていたので早く食べたかったんですが、忙しい時間のピークと
あってか石がなかなか温まらなかったんでしょうね、何と注文から20分も待つ事に…
長かった(涙)。おかげで熱々のビビンバを頑張って早くかきこむ事になり汗だく状態。
しばらく後に入店されたお客さんは、空いてる時間だったのか5分程で運ばれてきました。
時間帯を考えないといけないお店ですね。ちょっと慌てた感じが私にはマイナス。
今度はゆっくりと食べたいなと思うけど、金山にはもっと美味しいお店が沢山あるし
こんなに待つぐらいなら残念ながら次は無いかもしれません。でもごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリー河 ~四日市市~

2018-12-21 | グルメ-多国籍
月に一度の四日市、前回迷っていた『カリー河(かわ)』へ思い切って行ってみました。
近鉄四日市駅からは徒歩10分ほどで、道も入り組んでおらず真っ直ぐなので行きやすい。
ただ携帯の地図と示した場所が違ったので少しだけ迷いました(地図の読めない女;)。
そんな中見付けられたのはこの特徴のある派手な外観のおかげです。
12時半前に入ると中には常連さんらしきお客さん一人のみで意外と空いてる!?
ただこの後少しずつ、5分に一人ずつぐらいのペースでお客さんが入ってきたので
私が店をあとにする頃には5人まで増えてました。時間問わず人気かなという印象。
ちなみに店内は薄暗く、一瞬スナックのような雰囲気だったので女一人で不安に
思いましたが、店内を漂う香りが間違いなく食欲をそそる香辛料のいい香りだった
ので不安はすぐに解消されました。カウンター席10席ほどとテーブルは2席のみ。

ランチは二種類。
日によって変わる二種類のカレーが楽しめる“あいがけ”(850円)と、卵黄が乗った
ごちゃ煮チキンカリー(900円)。事前にネットで美味しそうだなと思った②を注文。
メインのチキンカリーに付け合わせは大根サラダ。浅漬けみたいなさっぱりな一品。
ごちゃ煮からイメージがあまりできなかったけど、なるほど、全部混ぜなんですね。
カリーの中のチキンも大きい物から、あまりに柔らかくて繊維がほぐれたものまで。
旨味がその中に全て凝縮されてどこから食べても文句なく美味しいという印象。
スパイスがしっかりきいてるので、香りもいいし辛味もちょうどいい。
卵黄を崩してたべるとまろやかになって食べやすいし、卵好きな私には最高だけど
無くても十分美味しい。最初見た目で少ないかなと思いましたが量もちょうどいい。
こういうタイプのカレーを今まで食したことが無かったので面白かったし、何より
美味しさが想像以上で大満足です。料金も良心的でコスパ良しだなと感じました。

マスター一人で切り盛りされてる様子だったので、混んでると出てくるまでは少し
時間がかかるかもしれませんが、全然気にはならないほどの時間。民族音楽の様な
妖艶な感じのBGMもなかなかいいスパイスになりました。
ちなみにこの日のランチは、私以降に入店された全員が①のあいがけを注文してて
やっぱり最初は王道を注文すべきだったかなと少し後悔…来年はぜひ、あいがけを
注文したいと思います。いつまでも鼻に抜けるスパイスの香りに酔いしれることが
できる、癖になる旨さがあるお店でした。再訪必至です、ごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェパハナ(PAHANA) ~金山駅周辺~

2018-10-16 | グルメ-多国籍
ずっと行きたかった仕事先近くのスリランカ料理レストラン『カフェパハナ(PAHANA)』。
スリランカの方がオーガニックスパイスを使って作っているそうです。
店舗が小さくて一瞬迷ってたら、ちょうどカフェ(スリランカ)の方が表に出ていたので
運よくすぐ入る事ができました。午後1時過ぎの時点でテーブル席2つが埋まっており、
4席あるカウンターも1つは埋まってました。私は空いてた残りのカウンター席へ。
店員さんはとても丁寧で、流暢な日本語でランチメニューの説明をしてくれました。
注文したのは日替りカリーランチ。
野菜カリーと日替りカリー(今日はポークカリー)、スリランカサラダと日替りおかずに
ナンかバスマティライスが選べます。もちろん迷う事なくバスマティライスを選択。
ちなみにバスマティライスを調べると、日本米に比べて細長く香りがいいお米との事。
今日はバスマティライスと赤米の混合でした。スパイスのいい香り♬
ただ今までこういう多国籍料理系のお店に入ると必ずしっかりと鼻に抜けるスパイスの
香りがするんですが、不思議とココは、いい意味でスパイス臭さがありませんでした。
食後に店員さんが教えてくれたんですが、接客してくれた店員さんのスリランカの実家
では庭(畑)でオーガニックのスパイスを栽培してるそうで、母国から天然のスパイスを
送ってくれてるんだそうです。辛さの段階を自分で選べるので、普通に注文する場合は
子供(小さい子以外かな!?)でも食べれるような味になっていると教えてくれました。
確かにスパイス、香り、塩気など控えめというか想像より優しい感じ。
スパイスがオーガニックだからかなと思ったり。
前置きが長くなりましたが、全体的には美味しくてあっという間に完食!
カレーは辛くなかったけれど香りがよかったので、今度は辛さを上げたいところ。
野菜カリーは豆系で優しい味わい。驚いたのはサラダ、パイナップルが入ってました。
最初スパイスがかかってたのでこの酸味は何だろうと一瞬分かりませんでした。それが
パイナップルと分かった瞬間衝撃で…確かに辛いカリーを食べた後には口がさっぱりと
していいかもしれません。今まで味わった事の無い、でも美味しい衝撃サラダでした。
ライスもボリュームも結構あったので、これで980円は安いかなという印象。
常連らしきお客さんは辛さを上げてたようで、今日の辛さは~などと話をしていたので
今度は絶対に私も辛さを上げて食べてみたいです。接客も温かく笑顔が素敵で雰囲気◎。
再訪必至のレストラン、間違い無しです。
夜や週末には特別なメニューもあるみたいなので、機会があればランチ以外も行きたい。
美味しく優しい味なのに本格的なカレーで大満足です、ごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチン カトマンズ⑥ ~桑名市~

2018-10-09 | グルメ-多国籍
一人で初めて『カトマンズ』へランチに行ってきました。
ココは子供達も大好きな場所で、普段は家族で利用することが多いんですが一人って不思議。
でも子供達がいないということで、何も気にせず私の好きに“辛いカレー”が食べられます!
初めて普通より1段階辛いホットを選んでみました。カレーはマトンカレー(羊肉)で。

一応久しぶりの辛さに食べられなくなると怖いと思い、ナンをハニーナンに変更。
普通のナンに200円プラスするとチーズやクリームチーズなど、他のナンに変更可能なんです。
結果、ホットでも全然辛くありませんでした…拍子抜け(笑);
最近パパの作るカレーなどでかなり辛さのある物を食べ過ぎてるせいか全然平気でした。
次回はもう一段階あげたベリーホットを普通のナンで食べてみたい。でもマトンは絶品。
少しだけ羊くささというか、いい意味で肉の味わいの癖が私にはピッタリで満足でした。
平日の12時半過ぎ、静かな店内でしたが、お客さんは途絶える事なく、老若男女利用してて
やっぱり人気のレストランだなという印象。もちろん外国人の接客も丁寧で素敵でした。
最近すぐに疲れが溜まるようになってきた私の体。
年齢もあるだろうけど、秋は美味しい物がいっぱいだし、沢山食べて乗り切りたいです!

■前回記事 『アジアンキッチン カトマンズ⑤ 2017/10/22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトカフェ ビンヤン ~名古屋市中区~

2018-09-20 | グルメ-多国籍
仕事で名古屋へ行く事になり、せっかくなのでこの機会にと美味しいお店探し。
スパイス系でと考えてたけど、数日前にパパが本格的にスパイスから作り出す美味しいカレーを
作ってくれたのでカレー欲はすっかり満たされ却下。代わりに別のスパイス、パクチーたっぷり
味わえそうなベトナム料理のお店を選びました。金山駅近くの『ベトカフェ ビンヤン』。
あいにくの雨ながら12時前に店内に入るとすでに数組のお客さんがランチを楽しんでました。
しかもこの手の料理は女性が好むというイメージ通り、私の入店時は100%女性客のみ!
一歩入ると異国の匂いとスパイスが入り混じって食欲をそそります。
運がよかったのかもしれませんが、12時を過ぎると一気に近くのオフィスビルから女性客が押し
寄せてきてすぐに満席に。店内は入口入ってすぐに5席(2~4人席)。レジカウンター&キッチンを
真ん中に挟んだ奥に数席。フォー等の料理を外国人らしき男の人が、バインミーというベトナム
サンドイッチは日本人の女の人が、そしてウエイトレスの女の人と、こじんまりとした印象です。
色々と食べてみたかったので、フォーとバインミー(ハーフ)が両方味わえるランチセットに。
フォーはMサイズでもちろんパクチーを入れてもらいました。(Sサイズも有り)
大人の両手を広げたより少し小さ目の丼に思った以上のフォーが盛りっと入ってます。
私は鶏肉のフォーにしたんですが鶏肉もかなり多くてボリューム満点。食べ応え十分。
スープには肉の出汁が染みだしていてコクがありそのままでも美味しくて温まる。
ちなみに各テーブルにはスパイス(辛味調味料系)が置いてあるので自由に入れて楽しめます。
私も2/3を食べたあたりでチリオイルを投入。いい感じに舌にピリっと刺激が伝わってきます。
スープまで全部飲み干そうと思ったら単品でも十分お腹が膨れると思います。
ちなみにこのフォー単品Mサイズだと750円ととっても良心的でお得な値段♬
そしてハーフサイズのバインミーは一番人気の“ベトナムハムとパテ、チーズ”入りを選択。
一度も食べた事が無かったバインミーは、私の中の勝手な思い込みでは、パンの中にナンプラー
などの香りが強めの調味料が染み込みフニャッとした食感だと…でも日本人の方が作ってるから
なのか日本人好みに寄せてあるからなのか、パンは焼いてくれてありフワッとしていて外側は
パリっと美味しいフランスパンに挟んでありました。その中に人参やキュウリ、パクチーなど
野菜が沢山入っていてヘルシー。ただ香りをもっと楽しみたい私には、チーズが全体を食べ易く
まろやかにしてしまっていて、チーズ無しでもよかったかなとは少し思いました。
他にも数種類のバインミーがあるので次回は違う種類を試してみたいところ。
ランチを求めて12時過ぎからどんどん入ってくるお客さんのほとんどはおひとり様。
一歩入った瞬間に感じる異国感の魅力と、気軽にサクッと食べられる料理が多く、しかも手頃
なのが人気の秘密なのかなと感じました。特に今日は雨が降っていて肌寒かったのでフォー等
温かい系の料理は体に沁みます…本当に美味しくてゆっくりと味わいたかったです。
でも残念ながら待ってる方に申し訳なく滞在20分程で食べてお店をあとにしました。
フォーはもちろん美味しかったんですが、バインミーに感動した私。
また仕事で来る時にはぜひ立ち寄らせてもらおうと思います。今度は追いパクチーしよっと!!
同じ店ながら違う標記のHPもあったので一応載せておきますね⇒『ベトナミーズダイナー ビンヤン★9
ベトナム料理というか、パクチーを使ったアジア系料理の中ではかなり美味しいお店でした。
いいお店が見つかって幸せ♡再訪が楽しみです、ごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルコ ~近鉄四日市店~

2018-06-11 | グルメ-多国籍
今日は仕事で久々の四日市(駅周辺)だったので、昨日からランチを楽しみにしてました。
でも昨日美味しい食事を実家でたらふく食べて満足したまま子供達と寝落ちしてしまい、
結局ランチを調べる事無く今日に。しかも候補にあった美味しいラーメン屋さんは定休日…
天気が微妙なので、逆に買い物だけ楽しんで帰ろうかなと思い、近鉄百貨店に入った瞬間
ふんわりと鼻をつく少しスパイシーな香り。吸い寄せられるようにお店に入ってました(笑)。
という訳で今日のランチは名駅地下にもあるカレーハウス『サンマルコ』。
名駅では仕事の度にお店の前を通っており、その度に沢山のお客さんが入ってるのを見て
ずっと気になってたお店ではあります。ちょうどランチタイムではありましたが、平日と
いうのもあり混雑はしていなかったので迷わずランチはカレーに決めました。
最近スパイスに凝った本格的なカレーしか食べてなかったのでこういう日本人に馴染みの
ある“ザ・カレー”的なのは久しぶり。誰かが作ってくれるカレって美味しいんですよね~。

私が注文したのは少しスパイスの効いた、牛すじカレーポーチドエッグ乗せ。
洋食屋さんのカレー的な、家で作る時には出せない何とも言えない深みのある感じが
懐かしく、スパイスも食欲をそそって、お一人様なのに一気にがっついてしまいそう
なほど(恥ずかしながら)でした。ただ一つだけ残念だったことが。ポーチドエッグが
想像とは違い、完全に茹で卵に近い状態…せっかくだからとろ~りとろけて欲しかった;

せっかくなので置いてある+αを入れて味の変化も楽しんで食べてみました。
落花生は細かく砕いた物なので何より食感がいいし、更に洋風の食べ物的に変化。
キュウリ漬は思ったほどキュウリの青臭さが無く塩気がきいててかなりサッパリ。
スパイスを消してくれる感じで口の中がいい意味でリセットされる感じがしました。
個人的に食事に甘い物を入れるのが昔から苦手なのでパインとレーズンは割愛(笑)。
ただ本当に量が多くて、値段の割にお得ですが食べ切るのは私的には大変でした…
久しぶりに外で食べるカレーに大満足!
お腹が苦しかったので帰ってエクササイズをしたのは言うまでもありません。
ごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリックサウス KITTE名古屋店② ~名駅~

2018-04-02 | グルメ-多国籍
とうとう一人カレー部デビュー!!
約1ヶ月前の初めての訪問からすっかりお気に入りの『エリックサウス』でランチ。
前回のオフィス街ランチタイムとはずれて1時半過ぎに着いたのでお客さんも少な目。
逆に一人ランチの方の方が多かったような気がします。相変わらずスパイスのいい香り。

前回迷ったビリヤニがカレーと一緒に楽しめる贅沢な“バラエティランチ”に。

ビリヤニはインド式スパイシーパエリアらしい。食べ方も色々あって何度も楽しめる。
もちろんまずはそのまま頂いたんですが、そのままでもスパイシーと言うだけあって
十分な辛さと香りが楽しめました。それからカレーをかけたり写真左に写ってる白い
“ライタ”というヨーグルトサラダをかけたりしながら色々楽しんで頂きました。
個人的に一番好きだなと思った組み合わせはライタ!
さっぱりとしたヨーグルトが辛さをマイルドにしてくれるのはもちろん、その酸味と
辛味のバランスが何ともいえず美味しくて、ライタだけお替わりしたいぐらいでした。
ビリヤニの中には1本ゴロっと柔らかく煮こまれたこれまたスパイスの香る骨付き肉が
入ってるのでそれを崩しながら一緒に食べるのも美味しかったです。
私は全然気にせずかぶりついてましたけど(笑)。
今回のカレーは前回も注文したお店の看板チキンカレーと、キーマカレーに。
辛さに物足りなさを感じてしまったんですが、テーブルに置いてある青唐辛子のスパイスを
入れて辛さは楽しみました。前回はかなりピリピリきてた記憶があるけど今回は結構平気に。
ウルガイ(お漬物)も食感がいいので何度か入れて、ごちゃまぜにしながら食べてました。
本当に美味しくて、お腹いっぱいになるボリュームで大満足の一人ランチ。
もうカレーが一人で食べられるようになれば何でも一人で食べられる気がする(笑)!
また一人でも絶対に行きます。ごちそう様でした♬


■前回記事 『エリックサウス KITTE名古屋店 2018/2/8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリックサウス KITTE名古屋店 ~名駅~

2018-02-08 | グルメ-多国籍
名古屋駅で待ち合わせをしてパパと一緒に『ERIC SOUTH(エリックサウス)』でランチ♬
名古屋駅(以下、名駅と略します)は、ビルが多く建ち並んでるのもあり、美味しい
レストランが沢山あるのはもちろん、ジャンルも多く選びたい放題なのが嬉しい。
今回はフレンチ、イタリアンの候補を蹴ってスパイスを楽しもうと多国籍料理に。

よく私が仕事帰りにランチに寄るゲートタワー隣の『KITTE名古屋』地下1Fにお店はあります。
地上3Fまでの間にお店があるのは知ってたけど地下にあるのは知らなかった…
少し狭い通りを挟んで左右に建ち並ぶ美味しそうなレストラン。
そこに一際スパイスの香り漂うエスニックな外観のお店が。12時過ぎには行列が。
メニューの一部はインド料理なのでカレー中心にこんな感じ。

ターメリックライスで味わうお手頃なカレーランチの他、本格的な小鉢も充実。
私達はミールスのランチを選択。小鉢が色々あって沢山の味が楽しめるのが魅力。

ミールスは南インド料理の定食みたいなもの。カレーと副菜いくつか、みたいな。
主食であるお米を中心に、カレーや副菜をごちゃまぜにして食べるとより美味しいと
食べ方の説明にもあるように、私も『CHOWK(チョウク)』で教えてもらった時から
基本全てをご飯にかけて混ぜて、それぞれ違うスパイスの味と香りを楽しんでます。
メニューには、料理それぞれの説明や食べ方が記載されてて嬉しい♬

さて私が注文したのは“Lunch MEALS”カレーが8種類の中から1つ選べます。

スタンダードに一番人気っぽいお店の名前が付いたチキンカレーにしてみました。
一番左のターメリックライスから時計回りにチキンカレー、本日の菜食、サンバル、
ラッサム、ヨーグルト。真ん中のおせんべいみたいなのはパパドと呼ばれる、豆を
すり潰して作ったパリパリの少し甘味のある物。その下にインドの最高級香り米の
バスマティライスが。パパドを避けて写真撮ればよかったですね(反省);
カレーはシンプルに美味しく辛さ控えめな感じ。大き目のチキンがゴロっと入ってて
食べ応え十分でした。このランチはライスがお替わりできるので遠慮なく二杯目も
頂いちゃいました。サンバルは程よい辛味が、ラッサムは酸味がありたまらない!
パパが注文したのは“Eric MEALS”、カレーが2種類選べます。

①青唐辛子ラムカレー(+80円)②黒胡椒ビーフカレーの二種類にしました。
辛さが一番辛くなってる青唐辛子のカレーですが、私には凄く辛いとまでいかず。
青唐辛子の味ってこんな感じなんだと発見があり美味しく頂きました。ビーフの
方はお肉の甘味が伝わるカレーで、全然違う二種類の食べ比べは美味しかったです。
これだけ味が違うと他のカレーも気になる所。メニューに“三種カレープレート”と
いうのがあるので今度はそれも試してみたいです。
ワダと呼ばれるおかずドーナツはふわふわで甘くて美味しい。ココナツチャトニー
(ヨーグルト隣の白い料理)は全然辛くないのでヨーグルトと同じくお口直しの様な
辛い料理との違いを楽しめる香りのいい料理でした。それぞれのバランス最高です。

ちなみに席にはもっと料理を楽しんでもらえるようにと、別で青唐辛子ソースや
辛味と酸味のあるウルガイというお漬物、ふりかけなるものも置いてあります。
調子に乗って青唐辛子ソースを一滴だけのせてみたらものすごい辛さでした(笑);
舌に突き刺さるようなインパクト。嫌な感じで残る辛さではないにしろパンチあり!
お忙しいビジネス街で働く人の為にテイクアウトもありました。
店頭で販売してくれるカレーは本格的なのにお手頃価格でこれまた嬉しいですね。
個人的には今回迷ったビリヤニ(炊き込みスパイス飯のような料理)も気になります。
もう場所も分かったし、距離的にもさほど遠くないので名駅に仕事などで出てきて
スパイス気分の時はココに寄って南インド料理を楽しみたいと思います。
本当に美味しくて素敵なお店、サービスもよかったし大満足です。ごちそう様でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIRED SPICE ~名駅~

2017-11-30 | グルメ-多国籍
前々から気になってたJRゲートタワーのカフェ『WIRED SPICE』へ行ってきました。

色々なスパイスやハーブが効いた料理(主にカレー)を早く提供してくれるスタンド型店舗。
食後はセルフで片付けるような形態なので気軽に出入りができるようになってます。
パクチーが大好きな私、ここで一度スパイスの効いたパクチー入りカレーが食べたかったんです♬
早速注文したのはランチの“2 Deli-Curry Plate”¥880

3種類から選べるカレーは“ココナッツジンジャーチキンカレー”をチョイス。
一口食べると生姜の香りはスパイスにかき消されあまり感じなかったものの、思った以上に
辛味のあるカレーをココナッツのまろやかさが中和してくれて美味しい。ただ最近辛い物に
目覚めた私には辛味が足りなかったのでレッドスパイスを足し、スパイスを楽しみながら
頂きました。ライス上のフライドオニオンの食感もいいし、お皿に乗ってるパクチーなどと
一緒に食べると口の中で色々な香りが広がって更に美味しさ倍増。スプーン止まらず(笑)♬

最終的に全ての2種類のデリとカレー、ご飯など全てを混ぜ混ぜにしていただきました。
東南アジア系カレー(ごちゃまぜカレー)みたいな、食べ方の楽しみ方が沢山ある感じが
食欲をかき立ててくれ、一気にペロリと完食!もっとボリュームがあってもよかったな。
今度は4Deliの方(¥1080)も食べてみたい。
ちなみに今回の2Deliはマサラカリフラワーのイエローサブジと、フェンネルシードの
赤キャベツサワーマリネでした。酸味の効いたマリネって合うのかなって最初疑ってた
私でしたが、これが意外と口の中をさっぱりさせてくれて一緒に食べても美味しい。
入りやすい店構えだし、まだまだ人気店はランチ時行列が見られるゲートタワー内では
気軽にランチできる貴重なカフェかなと思います。スパイスが苦手な人もちょっと挑戦
してみて欲しい、店名に入ってるだけあるスパイスの楽しめるカフェ、ごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチン カトマンズ⑤ ~桑名市~

2017-10-22 | グルメ-多国籍
思った以上の勢いがついてきた今回の台風。そんな中でも家族でランチに出かけてきました。
子供達が大好きなナンが沢山食べられる『アジアンキッチン カトマンズ』♬

私が注文したのはいつものレディースセット。サラダ、ドリンク、デザート付き(1,110円)。
ナンはプレーン、チーズ、クリームチーズ、ハニーの4種類から選べるのでお得。
私はチーズナンを最近では毎回選択してます。子供達が大好きっていうのが理由。
一緒に食べると美味しいもんね。少しぐらい辛くても、チーズナンと一緒に食べると、
チーズで辛さが少しまろやかになるような気がして、食べやすいのも選ぶ理由の1つ。
もちろんカレーの種類も何種類かから選べるし、辛さも子供用から激辛まで。

今回はポークカレーのミディアム(日本で食べるカレーより少し辛目)にしました。
いつもはチキンが多いんですが、豚の脂、コクがしっかり出てて深みがより感じ
られるし、スパイスが効いてる分香りも良くてすごく美味しかったです。でも
子供達は別で食べれるようになったんで次はもう一段階上の辛さに挑戦したいな。

長男は子供でも大丈夫な辛さ、ソフトのチキンカレーを注文してました。
でも長男は次男に比べてスパイスに弱いので、辛さはさほどでも色々入ってる
スパイスを敏感に感じ、辛いと思ったようで全部は食べられず…残念;
その代わりナンはめっちゃ食べてお替わり注文したほどの勢い!
次男もカレー好きだけど、お兄ちゃんの作るカレーの方がいいみたいで今回は
ほとんど口を付けず、ひたすらナンに食いついて「おいし~!」と食べてました。

天気の事もあり、いつもは満席に近いほどランチタイムには賑わいを見せている店内が
今日は落ち着いていて静かな感じでした。でも子連れ(特にうるさい子供達がいる私達)に
とっては広い座敷で落ち着いてゆっくりと食べられありがたい環境だったと思います。
やっぱり美味しかったカレー&ナン。店員さんのニコニコレベルも相変わらず素敵☆
最近辛い物にハマってる私なので、今度はレベルを上げた辛いカレーに挑戦したいです。
ごちそう様でした!


■前回記事『アジアンキッチン カトマンズ④ 2015/4/5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Salt Water by David Myers ~名古屋市~

2016-06-20 | グルメ-多国籍
とうとう念願の『大名古屋ビルヂング』へランチに出かけました。
先月ランチの予定があったところ仕事でキャンセルに。待ちに待った念願のお出かけです。
最近では、名駅周辺にどんどん新しいビルが建っており、まさに新ビルの建設ラッシュ。
そういった周りの状況も見て回りたいなと思いつつ、まず最初にガッツリと腹ごしらえを。
ポスターにある通りNYタイムズで“完璧なバーガー”と称賛されたそう。バーガー好きにはたまらないフレーズ♬

二人で行ったので事前に分けて食べる旨伝えると、半分に切った状態で持ってきてくれました。
まずはお店一押しで名前にもなってるソルトウォーターバーガー(¥1,380)。
牛肉パテから溢れる肉汁、フレッシュチーズの香り、柔らかなバンズなど全てのバランスが
完璧で大きなパテの割に驚くほどさっぱりとペロリと食べられるハンバーガーという感じ。
一般的にガッツリ歯応えがあって…という印象のハンバーガーですが、ここのバーガーは
絶妙にフワフワな食感が面白いなと思いました。もちろんしっかりとした味付けも最高です。
もう一つ有名なタリアテッレのボロネーゼ(¥1,380)。
シェフの祖母の思い出のレシピをアレンジしたパスタだそうですが、一口食べると甘い。
野菜をしっかり煮込んだ甘さが出てるからなのか、今まで食べたボロネーゼの中で断トツに
甘く感じるパスタでした。上にのってるチーズと一緒に食べると塩気が混じって丁度いい。
食べごたえはすごくあるので十分満足できる一品です。

それだけでお腹もいい感じに膨れたんですが、やはり別腹のデザートが気になる!という事で…
カリフォルニアレモンリコッタパンケーキ(¥1,400)を勢いで注文!
ちょうど注文をどうしようか迷ってた時、隣のテーブルに運ばれてきたのを見て即決(笑)。
正直パンケーキと言っても、ブームになってる事自体理解に苦しむ派な私。家で作るモノと
さほど遜色ないでしょうと冷めた目で見てたんですが、これを食べて考えは180度変わりました。
初めてパンケーキに感動した私。
本当に美味しいものは、ちゃんと考えられ、手間もかけられ、完璧な計算の元に作られてるんだと
理解できた気がします。甘さだけでなく、レモンリコッタというだけあって程よい酸味のある
クリームと一緒に食べると本当に美味しい。さらに甘さたっぷりのシロップと一緒に食べると
酸味と甘味の絶妙なハーモニーに胸打たれます!周りの新鮮フルーツも美味しさを引き立てて
くれており、とにかく感動でした。今まで偏屈な考えですみません…って感じです;
最後の一口まで大満足なランチ、やっぱりこのお店を選んで正解でした。
ランチは11時オープンの時点で行列ができているので、ランチを食べるなら早目に並ぶのを
お薦めします。パンケーキならデザートタイムに行くのもいいのかもしれませんね。

沢山食べて満足した後は運動!という事で、ショッピングを兼ねてビル内を見て回りその足で
先週オープンしたばかりの『KITTE名古屋(キッテナゴヤ)』JPタワーも見に行ってきました。
ここでも気になるレストランがあるので今度行ってみたい♬
他にも美味しそうなレストランは沢山あって、気になるし食べたいんですが、今日の美味しさが
忘れられないのでもしかしたら、名古屋に出てきたらまたSalt Waterに行っちゃうかも(笑)!?
本当に美味しい料理をごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aloha Table(アロハテーブル) ~名駅地下~

2015-11-30 | グルメ-多国籍
10月、一番忙しいと思って過ごしていたのに11月になったらまた忙しい。
仕事に園行事に旅行に色々と楽しい事や大変な事、本当に走り抜けた11月の最後にやってきた最後の研修。
せっかく名古屋まで出てきて、しかも通常より2時間も早く終わったので、次男を預かってもらっている
お義母さんが「ちょうどお昼寝したからゆっくりしてきていいよ」とメールをくれました。神だー(笑)!!
しかしせっかくの機会ながら、こういう時に限ってうまくタイムコントロールできない私。
頭では分かっていてもやっぱり時間が気になってソワソワしてしまう損な性格。
買い物もしたいし美味しい物も食べたいけれど、結局ウロウロいつもの道を歩いていつもの店でランチ。
自分が情けなくなりながらものんびりランチできるだけありがたいという気持ちで、いつもの2倍の時間
かけてゆっくり食べてやる!と意気込んで入ったお店は『Aloha Table(アロハテーブル)』↓

珍しくハンバーガーやロコモコではないメニューにしてみました♬
予想以上に大きい唐揚げのボリュームにビックリしたけど、衣がサクサクで美味しかったです。
きちんと噛みしめて食べて堪能はしたんですが、スープやドリンクはおかわりする事なくすぐに店を
後にし、お土産を買って家路へ。帰りのバスでは爆睡し過ぎて危うく停留所を通り過ぎる所でした;
やっと終わった11月。
来月はこれまた忙しくなりそうな駆け抜ける付“師走”。
とにかく健康だけには気をつけて残り1ヶ月乗り切りたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチン カトマンズ④ ~桑名市~

2015-04-05 | グルメ-多国籍
久しぶりに外ランチをしようという話になり、子供達の居心地や好きな物を優先して
カトマンズに行ってきました♬そうちゃんが珍しくいつも選ぶお寿司(笑)よりカレーが
食べたいって言ったのもあるし、ゆう君がご飯よりパン系=ナン大好きなので。
着く直前に疲れ切ってたゆう君が寝てしまったので、座敷を予約してあった私達は
そのままゆう君を座敷に寝かせて、運よく途中までのんびり食べる事ができました。
しかもそうちゃんもナンは大好きで沢山食べられるので、いつもはシェアして食べる
んですが今回は特別にお子様セットを注文しました。私も何年かぶりの辛いカレー↓

他のレストランでもあった“結局前回と同じ物を頼む”をまたやってしまいました;
ミディアムの辛さのほうれん草&チーズカレー。
パパは海老キノコカレー、一緒に行ったMちゃんはマトンカレー、そうちゃんは
カボチャカレーを自分で選び皆が美味しく頂きました。私達はレディースセットを
注文したのでナンの種類が選べるんですが、一つをチーズ、一つをクリームチーズに
してシェアしました。でも最後の方になってくればくるほど、シンプルにカレーを
楽しみたくなってきてダブルチーズが若干キツかった…普通のナンかハニーナンで
甘さと辛さ両方が楽しめるような組み合わせの方が良かったような気がします。
今度大人3人以上で来るときはちゃんとナンの組み合わせも考えよう。
そうちゃんのナンは普通のナンだったんですが、思った以上に大きい、大人と同じ
ぐらいの大きさ!それでも2/3はカレーを付けながら「美味しい♬」と満足気に沢山
食べ、付け合せのお肉も私達の分のデザートのマンゴーソースののったアイスも、
ペロリと平らげてました。楽しく食べられてよかったです。
ゆうくんはというと、後半お腹が6~7分目ぐらいになった所でパッと目を覚まし、
いつもと明らかに違う場所に驚きの表情で一瞬固まってましたが、すぐにナンを
差し出すと「パン」と言って必死に食べ「んまい!」と喜んでました♬
次男の事を考えると場所が絞られる外食ですが、一緒にこうして食べられるのは
楽しいし忙しいけど美味しい気がします。また一緒に来たいな~、ごちそう様でした!



■前回記事 『アジアンキッチン カトマンズ③ 2013/5/16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜州食堂 チョウク④ ~大阪市福島~

2014-09-22 | グルメ-多国籍
二日目は、前回まさかの臨時休業で行けなかった大好きな『亜州食堂 チョウク』へ。
子供がいると特に行けないので一年に一度だけ、恨み節が出るほど待ちに待った再訪。
あぁ、変わってない。この雰囲気も、入口に一歩入った瞬間アジアな空気に包まれる
この食欲をそそるスパイスの香りも。あまりに嬉し過ぎて一瞬泣きそうでした(笑);

平日なのでさほど混まないかなとは思いましたが、祝日などの込み具合を知っている
ので早い時間に到着。いつもより迷って初めてミールスを注文してみました↓
南インド地方で食べられてる定食らしく、お肉の無いベジタリアンミールス。
サンバル(写真左上)という、カレーのような辛味の少しある野菜の煮込みを中心に
ご飯にかけながら、私はパクチーを思い切り放り込んで混ぜ食べしながら、ダル
(写真真ん中上)という豆の煮込みやポリヤル(写真右上)-この日はキャベツ-も
そのまま食べたり一緒にご飯にかけて混ぜて食べたりして、とにかく大満足。
味はもちろん美味しいけど、あまり得意ではないパクチーが料理の味を引き立てて
くれて食欲をそそるし、時々食べる辛い人参もアクセントになってて、パクチーの
下に隠れてるライタ(ヨーグルト和え)も酸味が口を爽やかにしてくれて美味しい。
とにかく美味しいしか言えないぐらい、本当に感動的で幸せな一時が過ごせました。

ちなみにパパはナシカンダール大盛り、ジャスミンライスでチリエッグトッピング↓
煮込まれたお肉やオクラは柔らかく美味しくて、サンバル(辛味香辛料)に付け込んである
チリエッグのピリ辛アクセントも最高だとか。ミールスとは一味違う感じだけどこちらも
美味しくて、何度もつまみ食いしちゃいました(笑)。

今回お店が開いててくれて本当によかった~、ただそれだけです。
この待ち焦がれた美味しさにようやく再会できて、この後ちょっとぐらい不幸が
起こっても構わないと思ってました。実際起こると困るけどそれほどに大満足です!
絶対次回も行きます!!ごちそう様でした。



■前回記事 『亜州食堂チョウク 2012/9/30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする