goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

エリックサウス KITTE名古屋店 ~名駅~

2018-02-08 | グルメ-多国籍
名古屋駅で待ち合わせをしてパパと一緒に『ERIC SOUTH(エリックサウス)』でランチ♬
名古屋駅(以下、名駅と略します)は、ビルが多く建ち並んでるのもあり、美味しい
レストランが沢山あるのはもちろん、ジャンルも多く選びたい放題なのが嬉しい。
今回はフレンチ、イタリアンの候補を蹴ってスパイスを楽しもうと多国籍料理に。

よく私が仕事帰りにランチに寄るゲートタワー隣の『KITTE名古屋』地下1Fにお店はあります。
地上3Fまでの間にお店があるのは知ってたけど地下にあるのは知らなかった…
少し狭い通りを挟んで左右に建ち並ぶ美味しそうなレストラン。
そこに一際スパイスの香り漂うエスニックな外観のお店が。12時過ぎには行列が。
メニューの一部はインド料理なのでカレー中心にこんな感じ。

ターメリックライスで味わうお手頃なカレーランチの他、本格的な小鉢も充実。
私達はミールスのランチを選択。小鉢が色々あって沢山の味が楽しめるのが魅力。

ミールスは南インド料理の定食みたいなもの。カレーと副菜いくつか、みたいな。
主食であるお米を中心に、カレーや副菜をごちゃまぜにして食べるとより美味しいと
食べ方の説明にもあるように、私も『CHOWK(チョウク)』で教えてもらった時から
基本全てをご飯にかけて混ぜて、それぞれ違うスパイスの味と香りを楽しんでます。
メニューには、料理それぞれの説明や食べ方が記載されてて嬉しい♬

さて私が注文したのは“Lunch MEALS”カレーが8種類の中から1つ選べます。

スタンダードに一番人気っぽいお店の名前が付いたチキンカレーにしてみました。
一番左のターメリックライスから時計回りにチキンカレー、本日の菜食、サンバル、
ラッサム、ヨーグルト。真ん中のおせんべいみたいなのはパパドと呼ばれる、豆を
すり潰して作ったパリパリの少し甘味のある物。その下にインドの最高級香り米の
バスマティライスが。パパドを避けて写真撮ればよかったですね(反省);
カレーはシンプルに美味しく辛さ控えめな感じ。大き目のチキンがゴロっと入ってて
食べ応え十分でした。このランチはライスがお替わりできるので遠慮なく二杯目も
頂いちゃいました。サンバルは程よい辛味が、ラッサムは酸味がありたまらない!
パパが注文したのは“Eric MEALS”、カレーが2種類選べます。

①青唐辛子ラムカレー(+80円)②黒胡椒ビーフカレーの二種類にしました。
辛さが一番辛くなってる青唐辛子のカレーですが、私には凄く辛いとまでいかず。
青唐辛子の味ってこんな感じなんだと発見があり美味しく頂きました。ビーフの
方はお肉の甘味が伝わるカレーで、全然違う二種類の食べ比べは美味しかったです。
これだけ味が違うと他のカレーも気になる所。メニューに“三種カレープレート”と
いうのがあるので今度はそれも試してみたいです。
ワダと呼ばれるおかずドーナツはふわふわで甘くて美味しい。ココナツチャトニー
(ヨーグルト隣の白い料理)は全然辛くないのでヨーグルトと同じくお口直しの様な
辛い料理との違いを楽しめる香りのいい料理でした。それぞれのバランス最高です。

ちなみに席にはもっと料理を楽しんでもらえるようにと、別で青唐辛子ソースや
辛味と酸味のあるウルガイというお漬物、ふりかけなるものも置いてあります。
調子に乗って青唐辛子ソースを一滴だけのせてみたらものすごい辛さでした(笑);
舌に突き刺さるようなインパクト。嫌な感じで残る辛さではないにしろパンチあり!
お忙しいビジネス街で働く人の為にテイクアウトもありました。
店頭で販売してくれるカレーは本格的なのにお手頃価格でこれまた嬉しいですね。
個人的には今回迷ったビリヤニ(炊き込みスパイス飯のような料理)も気になります。
もう場所も分かったし、距離的にもさほど遠くないので名駅に仕事などで出てきて
スパイス気分の時はココに寄って南インド料理を楽しみたいと思います。
本当に美味しくて素敵なお店、サービスもよかったし大満足です。ごちそう様でした!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凍った! | トップ | 朝から将棋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。