goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

カトマンズのテイクアウトカレー

2021-06-30 | グルメ-多国籍
イオン桑名内の『Una casita(おなかすいた)』でレジ待ちで並んでいるといい香りが。
ふと見るとレジまでの導線上にテイクアウト用のカレーが何種類か置いてある。
小さな容器に、バターチキンカレー、ほうれん草チキンカレー、野菜カレーなど。
別容器には四等分に切って分けられた普通のナンと、丸い容器にはチーズナンが。
カレープラス通常ナンのセットは780円、チーズナンのセットは880円(それぞれ税別)。
よく見るとカトマンズの文字があったので、店舗での直接テイクアウトとは別に
この場所を借りていくつかテイクアウト用のカレーを販売してるんだなと思いました。
迷って迷って、ナンの美味しそうなこげ具合の色に惹かれ今日のランチはこれで決まり(笑)♬
ナンの容器は簡単に外れるようになっていたのでレジでテープでとめてもらいました。
選んだのはバターチキンカレー。いつもレストランではかなり辛目を注文してるので
このまま食べるのは物足りなくて、逆に甘く感じてしまったので自宅でガラムマサラやら
色々なスパイスを入れて辛さを足して頂きました。ナンはチーズナンにしたのでチーズを
味わう為にトースターで温め直し。ただ残念ながらチーズの量が店舗と違うのかあまり
入ってない印象で温めてはみたけれどいつもみたくたっぷり伸びる想像とは違って
少し伸びただけでした。これなら普通のナンの方にして自宅でとろけるチーズを入れた方がいいかも。
カレーの中のチキンは店舗と同じく大きくて食べ応えがあったのでよかったです。
量はナンの大きさに比べると合ってる(女性にちょうどいい)と個人的には思います
ちゃんと美味しいカレーですが、何度もレストランへ足を運んでるカトマンズ好きな
私としては、やはりこれを食べてしまうと店舗が恋しい。今度は熱々の辛~いカレーを
店舗で家族団欒でゆっくりと味わいたいなと改めて思いました。ごちそう様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルカレーの魅力

2021-03-21 | グルメ-多国籍
私達家族が大好きな『アジアンキッチンカトマンズ』。
もう子供達は好きなカレーを一人前食べるので、小さい頃のように取り分ける事もなく
一人一人が好きなカレーをそれぞれ楽しむことができます。そんな中でもこのカトマンズの
私のブログでよく登場するのは①シーフードカレー②マトンカレー③ダルカレーの3つ。
今回は③ダルカレーの一番辛いのにしてみました。ダルの甘味があるから大丈夫かと。
結果…結構辛かったです;食べられなくは無いし、適度な辛味が刺激があっていいんですが
ダルの甘味を十分に味わいながらも辛さを楽しもうと思ったら、一番辛いのは私的には無し。
もう一段階下の辛さ(=いつもと同じ)が一番いいと今回気付けました。
カレーが運ばれてきた時点では、色、香り共に特別辛いという感じは全く無かったのになぁ。
きっと本場の辛いスパイスをしっかり入れてくれているんでしょう。あまりにも辛いので
チーズナンとの相性は抜群でした。辛味がいい感じに中和されて美味しく食べられます。
辛い方が好きな人にはお薦めかもしれませんね。でもやっぱりダル、美味しかったです。
私は昔から好き嫌いが激しかったんですが、それを優しい両親はあまり注意する事なく、
好きな物だけを選り好んで食べているようなワガママキッズでした。特に豆は一番苦手。
保育園の時にグリーンピースが全く喉を通らず、給食の時間から帰るまで口に頬張ってた事があります。
今では怒られてしまうような事ですが、酷い時には先生の目を盗んで頬張った物を全て
トイレに流したことも。(もちろんバレて怒られましたが…)そんな私が、まさか今になって
こんなに豆類が好きになるとは思ってもみませんでした。この小粒の豆(ダル)以外にも
サラダに入っている豆、スープに入っている豆など、あらゆる種類を克服しています。
残念ながらいまだにトラウマのグリーンピースは食べられませんが。
調理法によってはこんなにも美味しい物に生まれ変わるんだと、もっと早い段階から
知りたかった。味覚が大人になって少しずつ変わっていったのかもしれないけれど。
ダルカレーのおかげで豆の美味しさに気付く事ができたので今では本当に大好きです。
皆さんも機会があればぜひ“ダルカレー”をお試しあれ。ごちそう様でした。

●定休日→年中無休ですが年末年始のみ有休あり
●営業時間→11:00~23:00 ※サンシパーク店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチンカトマンズ⑪ ~桑名市~

2021-01-10 | グルメ-多国籍
先日自作のナンをふるまいましたが、もっと大きくてチーズのも食べたいと言われました。
そりゃあの量じゃ足りなかったしね。それに私が作ったのは小麦の味がしっかりするけど
甘さが足りなかった…それはまぁ次回の反省点で活かすとしてナンを食べに行こうという
話になり、子供達の強い要望で『アジアンキッチンカトマンズ』へランチに行ってきました。
今回も私は前回同様、上から2番目の辛さでマトンカレーのチーズナンランチを注文。
パパも同じ辛さのシーフードカレーを。子供達は辛くないソフトのチキンカレーを注文。
次男はお子様ランチにしましたが、それでもナンの大きさは大人のサイズとそう変わり
ないように見えました。その次男はもちろん、パパと長男に私のチーズナンを一切れずつ。
ちょうど4等分されてるので私は結局1/4のみ。パパに少しナンを分けてもらいました。
子供達からも一口ずつぐらいの大きさのナンを分けてもらったけど、それ以外は全部
食べ切ったので驚きです。おそるべしナンパワー。特にチーズナンは子供達が大好きで
たっぷりとろけるチーズが入ってるのがお気に入りみたい。そのままでも美味しい♬
今回はナンの追加は無かったけど、子供達の食欲を見てると追加する日も近そうです。
再度自粛ムードが厳しくなってきましたが、お客さんは思ったよりいて安心しました。
テイクアウトなど工夫は今後もされるようですが、やはりその場で焼き立てナンを
食べるのが美味しいですもんね。子供達もいつもカトマンズには満足してます、ごちそう様でした。

●定休日→年中無休ですが年末年始のみ有休あり
●営業時間→11:00~23:00 ※サンシパーク店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリー河③ ~四日市市~

2020-11-07 | グルメ-多国籍
近鉄四日市駅から徒歩10分ほどの場所にある、隠れ家的スパイスカレー店『カリー河』。
正直毎回何度もふられてるこの店。前回も、ラストオーダーギリギリでカレーが無かったとか
たまたまご主人が海外にスパイスなどの購入に旅行されていたとか、臨時休業だったとか、
本当に何度もふられて今回は仕事ついでではありますが、開店前から待ち伏せてました(笑)。
11時半の開店すぐに入店も、すでに1組待ちのお客さんが。その後も何人も後から後から
お客さんが入店され、私が店を出る12時頃には店内はほぼ満席になっていたほどでした。
今回注文したのは①のあいがけ、チキンカリー&ブロッコリーとゆで卵の豆カリー。
これまたちなみに、私が店を出るまでにいたお客さんは全員あいがけを注文してましたよ。
真ん中のご飯を挟んで手前がチキンカリー、奥の左側がブロッコリーとゆで卵の豆カリー。
右側に乗っているのは豆腐とカブのサラダ。定番のチキンカリーの肉は驚くほど柔らかい。
何種類かのスパイスの香りがして、辛味は私的にはさほど感じず食べやすいカレーです。
ブロッコリーの方は、カレーを感じる汁感だったり辛味があまりなかったので、
カレーというよりはスパイスの香る付け合わせのおかずのような感覚で食べてました。
一緒に混ぜるとまた美味しいんですが、豆のほくほくした食感もよかったです。
何十年も毛嫌いしてた豆がスパイスカレーのおかげで食べられるようになったのは本当にありがたい。
全体的によくまとまったカリーでした。我が家のパパもスパイスカレーにはまって、今や
スパイスを数種類揃え、こだわりを持って一から作っています。その試作品を何度も
食べさせてもらってるせいか、スパイスカレーと言われるお店で頂くカレーに以前ほどの
感動を覚えなくなってきている自分がいる事に、今回のランチで気付きました。
もっと辛味が欲しかったのかな。マイルドで食べやすいという点ではスパイスカレー
初心者にはぜひお勧めしたい人気店ですね。美味しかったです、ごちそう様でした!

■前回記事 『カリー河② 2019/6/14
●定休日→火曜、月曜夜(臨時休業有)
●営業時間→11:30~14:00(L.O.13:30)、18:00~23:00(L.O.22:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パヤメンライ ~四日市市~

2020-10-25 | グルメ-多国籍
東名阪の四日市インターすぐ近くにあるタイ料理店『パヤメンライ』。
ランチは予約ができないと言われたので、オープン時間を狙って少し早目に出かけました。
正直な第一印象が「ちょっと怪しげ…」。店舗も見る限り広くないので恐る恐る入店。
ただ、12時前にも関わらずお客さんが2組入っており、更に私達の後から続々と次の
お客さんが入り始め、あっという間にカウンター含む全席が満席になってしまいました。
人気のレストランなんだなと、先程怪しげにだと言った自分を反省(笑)。
私達は入口に近いテーブル席(2テーブルのみ)へ通されました。カウンターは10席ほど。
タイ料理らしく横文字の聞いた事のないメニューが、写真や説明と共に並んでます。
タイ料理はハーブ系を多用する為香りがいい。そしてスパイスも使うので辛目な料理が多め。
メニューを迷っている間に厨房からのいい香りに期待感が増してきます。
私達が注文したのは定番の一つでもあるタイカレー。メニューの下に日本語表記があり理解しやすい。
それからもう一つのイエローカレーも注文しました。注意書きには、タイカレーはカレーライスでは
ないのでライスは別という説明が。しかも量は1~2人前ぐらいあると書かれていました。
次男は辛い物が苦手なので辛さを示す唐辛子マークの無い“ガパオライス”を注文しました。
事前電話した時に外国人が出られたので、どうやら厨房は現地の方がやってらっしゃるみたい。
注文を取ってくれる店員さんは日本人の方で丁寧に料理について等を教えてくれました。
まず一品目の“ガパオライス”。ひき肉は大き目で食感の残る玉ネギが同じぐらいの大きさ。
香りが最高なジャスミンライスの上には目玉焼き。これは次男も喜んで食べてました。
お肉はハーブ炒めになっているので、ハーブ系が苦手な人には香りが心配かもしれません。
シャキシャキの玉ねぎに少し甘めのソースで炒めてあるお肉と卵を絡めて食べると美味しいです。
こちらは“海老のレッドカレー炒め”。辛味は少し感じますが舌が痺れる程ではありません。
こちらもしっかりとした食感を残した玉ネギに弾力のある海老が入って隣にジャスミンライス。
とにかくご飯が美味しい!一緒に混ぜて食べましたがもう少し辛味を足しても良かったかも(別料金)。

“ソフトシェルクラブと卵のふわふわイエローカレー”は1~2人前だけあってボリューム満点。
辛味がない上に卵で味が全体的にまろやかになっており、とっても食べやすい料理でした。
ソフトシェルクラブは名の通り、殻まで柔らかいのでそのまま入ってましたが違和感無く食べられます。
本当に現地の料理を余す所なく味わって満喫できるという印象で最高のランチになりました。

お店ではタイの料理という事で、スパイスやハーブを多用し、辛い料理も多いです。
辛い料理が苦手な人や、厨房に一人しかいらっしゃらないようなので時間的に待てない方は
考えられた方がいいかもしれませんが、全体的にオリエンタルな雰囲気漂う店内で食べる
本格派タイ料理はどれも香りが良くて美味しくて、予想を裏切る旨さに大満足&感激しました。
常連さんも多いようですし、お店ではテイクアウトも行っているそうですよ。
どうしても初めてのお客さんは、慣れない横文字のタイ料理にメニュー選びを迷うと思います。
私達もそうでした。でも店員さんは料理について聞くたびに丁寧に対応して下さいます。
そんな質問を、少しでも店員数の都合から減らす為に、メニューは詳細な説明付き。
どんな料理で辛さはどれぐらいで、量や辛さアップについてなど結構細かく書かれていました。
とても安心できるレストランです。見た目で判断は禁物ですね(笑);絶対にまた行きたい。
再訪必至の素敵なレストラン、発見しました!ごちそう様でした。

●定休日→月曜(祭日の場合は翌日休み)
●営業時間→11:00~14:00、17:30~22:00
●パヤメンライさんのお店ブログ→『パヤメンライ(Phayamengrai)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルビレッジ ~弥富市~

2020-09-23 | グルメ-多国籍
海南こどもの国から車で10分弱、23号線沿い近くにある『インターナショナルビレッジ』。
今回選んだこのランチはパキスタン料理でカレーなどが中心の多国籍レストランです。
一度パパが行った事があるんですが、地図検索して付近に到着しても一瞬見つけられなかったそう。
どんな外観かずっと気にはなっており目印は“パキスタンの旗”。でも周りには工場しかない。
近くをうろついてると見つけた、旗!!駐車場は無く、店の脇に各々が停めるスタイル!?
真ん中辺りがレストランの入口なんですが、実はここ、周りを工事現場みたいな壁が取り囲んでます。
旗が無かったら絶対に見つけられないような、これこそ穴場スポット。何なら旗が立ってたとしても
本当にここで合ってるのかと疑うような入口。そして外国人の出入りが非常に多い。
そんな店内に恐る恐る入店すると半分は外国籍の方。そこに10席以上のテーブルと座敷。
テーブルに座ると店員さんがやってくるかと思いきや、基本レジまで行って注文する方が
早いのか、ほとんどのお客さんはレジ前で店員さん(もちろん外国籍)に注文してました。
それを知らないと普通待ちますよね…もしかしたら混雑時は待たされる可能性有りです。
その注文は…何だかさっぱり分からない!完全に現地の方が現地語で書いている…
でもご安心を。見上げたレジ横にはちゃんと日本語表記のメニューがありました。

ただメニューボードに書いてある番号と日本語表記メニューは一致してないので
結局店員さんに聞いた方が早いんですけどね。聞くと丁寧に答えてくれるのは安心。
私は大好きなチキンビリヤニに。調べた時はマトンビリヤニもあったんですが、残念ながら
この日は置いてなかったのでチキンにしました。子供達には辛くないバターチキンカレーを。
店員さんに聞いて教えてもらいましたよ。そしてパパはマトンカレーをそれぞれ選びました。
待ってる間座敷にいた外国籍のお客さんを見てると、食事を素手で食べている。
本場の食事の光景が見られた感じがして嬉しかったです。子供達にとってはそんな
本場的雰囲気はちょっと不思議な感覚なのか、落ち着かない様子ではありました。
しばらくして運ばれてきたチキンビリヤニ(1000円)。想像以上に迫力のボリューム。
自分の顔よりも大きな更に山盛りになって運ばれてきたビリヤニにはチキンがたっぷり。
かなりスパイシーなビリヤニは大ぶりな肉や骨付き肉も入っててホロホロ柔らかい。
日本米じゃないのでモチっとした感じはなくサラッと食べられ、スパイスの香りも最高。
子供達用に注文した辛くないバターチキンカレーは真ん中に溶けたバターの塊が。
このバターを混ぜながら食べるんですが、しっかりバターの味がして濃厚なカレー。
子供達はバター好きなので「これ美味しい!」と興奮気味に食べてました。
そして手前がピーマンとマトン肉がゴロゴロ入った辛めのマトンカレー。
生姜もいいアクセントになっており、辛味の中に爽やかさもあるような感じ。
とにかくマトンがいい意味で肉臭くて美味しかった!何種類ものスパイスが入った香り豊かな
カレーは私達好みで食が進みました。ビリヤニに乗せて一緒に食べても美味しかったです♬
ナンは全部で4枚運ばれてきましたが、どういう基準でもらえるのかいまいち分かりません(笑);
ナンの標記が無いので(現地語で読めないだけ!?)別注文なのかが分からず、最初の注文時に
店員さんに確認しました。ナンは料理に含まれているみたいなんですがまさか4枚も…
でもそんな心配をよそに子供達はバターチキンカレーの旨さに魅了され、ナンを付けながら
あっという間に平らげました。ちなみにここのナンは丸くて少しもっちりしたパンのような感じ。
全てが値段に見合ってるかそれ以上のボリュームでかなりお腹はいっぱいになります。
もし沢山の料理を味わいたいなら大人数で行くのがお薦めかも。
少人数の場合はかなりお腹を空かせて行って下さいという感じ。
とにかく沢山のスパイスの香り、食欲をかきたてる料理、そして現地かと錯覚するような雰囲気。
何よりどの料理も全てが美味しくて、辛味もしっかりあって素晴らしかったです。
レストランの外にいたニワトリ。オスとメス、つがいでお出迎え!?してくれました。
ちなみに大切なポイント、トイレですが、レストランの外に併設されています。
入口を出て左側にあり比較的きれいなトイレになってますが、外国人の方がよく
利用される仕様になっているのか、洗面台が高い(笑);次男が手を洗うのに抱っこ
しないと洗えなかったので小さい子を連れて行かれる時はご注意くださいませ。
不思議な外観と異国の情緒漂うレストラン、最高の食事をごちそう様でした!

●定休日→無休
●営業時間→11:00~21:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダエクスプレス ~ジャズドリーム長島内~

2020-09-11 | グルメ-多国籍
三井アウトレットパークジャズドリーム長島(以下ジャズと略します)内に8月終わりリニューアル
オープンした2Fのフードコート、長島キッチンに今回新しく入った店舗『パンダエクスプレス』。
前回ジャズに来た時気になってたこのお店にようやく行けました。この雰囲気かなり好きです♬
パンダエクスプレスは“アメリカンチャイニーズ”というジャンルのアメリカ発祥のレストラン。
アメリカ発祥なだけに、現地の食材で現地の人の味覚に合うよう改良され味付けされた料理の数々。
中華料理とは異なるという、ちょっとジャンクな匂いのする感じが留学時代を思い出させてくれます。
カウンターに並ぶ料理の数々からはニンニクなど香辛料の食欲をそそる香りが漂ってきます。
こちらではまず料理のサイズを選びます。
①ボウル→ベース(主食)メイン料理1品。
②プレート→ベース料理(主食)とメイン料理2品。
③ビッグプレート→ベース料理(主食)とメイン料理3品。
プレート②③になるとベース料理はハーフ&ハーフの選択もできます。

私達はプレートを選びベース料理は炒飯に。ハーフ&ハーフも魅力的だったなぁ。
選んだ料理を手際よく盛り付けていく店員さんの姿にこれまた懐かしさを覚える私。
ドンっと豪快に(ちゃんと重さは調整してるけど)乗せてる感じが海外っぽいんです。
昔海外留学していた時、日本食が食べたいと思っても小さな都市では簡単に日本食は食べられませんでした。
そんな所必ずあったのがアメリカンチャイニーズ系のレストラン。日本人に馴染みのある
中華料理が食べれる!と思うけど実は自分達が食べてきた中華料理とはどこか違う料理。
そんな昔の思い出がフラッシュバックして、注文してる間に一人テンション上がってました(笑)。
注文したメインは人気No.2のモンゴリアンポークとマッシュルームチキン。
基本的にメイン料理はほぼお肉中心で、牛、豚、鶏肉料理が10種類ほど常時並んでます。
注文が終わったらそのままレジへ進み、ここではその他はセルフで準備するシステム。
私のプレート、豪快な盛り付けなのがこれで一目瞭然だし、かなりの量がのってます。
お肉は柔らかく一つ一つにしっかり濃い目の味が付いており、野菜はシャキシャキ。
大きめにカットされているせいか、野菜の食感を活かした調理具合でどれも美味しかった!

二人で分けようとなったので人気No.1のオレンジチキンももちろん注文してもらいました。
看板メニューのオレンジチキンは、揚げた鶏肉に甘辛いオレンジソースが絡んで絶品。
甘さとちょっとピリっとするスパイシーさが食欲をそそります。沢山入ってて嬉しい。
もう一品はファイブフレーバーシュリンプ(+200円追加)。胡椒の効いた海老はプリプリ。
こちらもシャキシャキ野菜と一緒に食べると美味しいです。どれも本当に懐かしくて好きな味!!
好き嫌いは分かれるかもしれません。でも私は懐かしさが感じられる料理とこの量に大満足です。
アウトレットモールやショッピングモール系に進出したのは正解だなと個人的に思いました。
今はコロナ禍で人数制限などはあるけれど、普段は海外のお客さんが多いアウトレットモール。
海外客は典型的な日本料理を試したいという人がいる反面、こういったジャズのような所では
本国の料理を懐かしんで手軽に食べたいという人も一定数いるはず。そういう層を含め
きっと人気が出るんじゃないかな。いや、ぜひ個人的に少しでも多くの人に知って欲しい(笑)。
こういう所でないと食べられない料理として次回も利用したいなと思います、ごちそう様でした♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチンカトマンズ⑩ ~桑名市~

2020-08-23 | グルメ-多国籍
子供達のリクエストでお昼に大好きな『アジアンキッチンカトマンズ』へ。
正直カレーというよりナンを食べたいという目的の方が強い我が家の子供達。
今回は、長男も大人と同じシンプルランチを注文。大人と同じ量にしてみました。
次男はお子様ランチを初注文。小さなカレーと子供サイズのナン、ミニサラダとチキン付き。
600円にしてはチキンも大き目で食べ応え十分の、次男にピッタリのランチでした。
私はチーズナンランチにして、4つ切りのチーズナンを家族一人ずつでわけわけ。
次男はチーズナンが大好きでそれ中心に食べてたので少しだけ自分のナンを残しちゃいましたが
ちゃっかり長男が全て食べてくれたので大丈夫。彼は大人一人前は余裕なようです…凄い食欲!
そして私達大人は定番になりつつある、上から二番目に辛い“ベリーホット”のカレー。
手前はパパが注文したダルカレー(豆のカレー)で奥が私注文のシーフードカレー。
ダルは小さな豆が沢山入っていて普通のカレーより汁感がしっとりクリーミー。
優しい豆が全体的に辛味を抑えてくれてる感じがするので、私達は一番辛くしても
いいのかなと思いました。シーフードカレーは前回に比べてこの辛さでちょうど
よかったので美味しく頂きました。具材いっぱい、出汁が染みた旨味のあるカレー。
チーズナンはこのシーフードカレーに、チーズの濃さがよく合って美味しいです。
ダルカレーは普通のナンの方が美味しいかな。子供達が注文した辛さが全然無い
“ソフト”という辛さレベル0のカレーにはどちらのナンもよく合って美味しいですよ。
全体的に注文した量がちょうどよく、皆で美味しくお腹いっぱいになるまでカレーと
ナンを満喫することができました。子供達は作る過程も見られて面白かったみたい。
来週からココ、サンシパーク店では10周年のアニバーサリーフェアが始まります。
年に一度あるアニバーサリーフェアでは、ランチ時は大人1000円で1時間食べ放題、
カレーはもちろん、数種類のナン、前菜などが食べ放題のバイキングに。(ドリンク別)
お腹いっぱい食べるならこのフェアに行くのもアリですね。ごちそう様でした。

●定休日→年中無休ですが年末年始のみ有休あり
●営業時間→11:00~23:00 ※サンシパーク店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メツゲライ・トキワ ~岐阜県関市~

2020-03-20 | グルメ-多国籍
ホテルの朝食は部屋で食べる事になっていたので前日の内に調達。
前日『白神』に立ち寄る為に関インターで高速を降りていたので
その周辺で美味しそうなグルメをパパが調べておいてくれました。
まずは自家製のハム・ソーセージなどを扱う『メツゲライ・トキワ』。
“メツゲライ”とはドイツ語で自家製ハムやソーセージを扱う精肉店。
ドイツ好きのご主人が営むこじんまりとした、住宅街にひっそりと
佇むお店です。食べログなどには営業時間が10~19時と標記されて
いますが実際電話で確認したところ、現在は11時から17時頃までで
店内商品が売れたら終了とのことでした。欲しい物があれば事前に
予約しておくのが情報によると一番いいようです。私達は営業の
確認だけしておいたので、当日ある商品を選んで購入しました。

上の段左にあるテリーヌは夜のつまみ用、生ソーセージは朝食用に。
ソーセージを購入したからか自家製粒マスタードを付けてくれました。
嬉しいサービス。他にもいくつか迷ったんですが、朝の調理の範囲が
限られているので仕方なくこれだけ購入ました。売り切れてたけれど
チーズも販売されてるようなので今度もしあれば購入したいな。

昨晩つまみ用に切り分けたテリーヌ。牛と豚の旨味が凝縮。
粒胡椒のピリッとしたアクセントが味を引き締め大人の味わいに。
余計な物が一切含まれていない工程で作られているので肉自体は
柔らかく、鼻に抜ける香りが贅沢で本当に美味しかったです。
こちらは今朝食べた生ソーセージ。じっくりと焼いて頂きます。
一口齧ると中からあふれ出す肉汁が甘く、シンプルに美味しい。
頂いた自家製粒マスタードを一緒に食べると美味しさ倍増。
これから紹介する美味しいパンと一緒に食べて、朝から本当に
贅沢な朝食となりました。とにかく素材の味を活かした商品で
きっとどの種類のソーセージやハムも代わりなく美味しいんだ
ろうなと感じました。丁寧な仕事分料金が少しお高いですが、
それでも価値のある品々です。特にテリーヌは最高でした。
関市に来たら絶対立ち寄りたいお店なのは間違いない。
ただ情報によると最近ご主人さんの調子が悪いらしく営業時間が
限られるのと、奥様一人でお店を切り盛りされてるのもあり何か
用事があるとお店が閉まってしまう事が。昨日も、お店の入口に
「銀行に行くので…」という貼り紙があり、たまたま奥様が帰宅
された時間だったのでお店に入れましたが、もしかしたら開いて
なくて商品が購入できなかった可能性も。要確認なお店です。
美味しい商品をありがとうございました、ごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチン カトマンズ⑨ ~桑名市~

2020-03-03 | グルメ-多国籍
いつかのカトマンズ、最近は辛さがベリーホットで定着しつつあります。
でも今回注文したシーフードカレーに関しては、シーフードの出汁や甘味が
よく出ていて辛味をあまり感じずまろやかに感じたので、スーパーホットと
いう一番辛いのにしてもよかったかも。マトンやチキンなどの肉系だと辛味
がダイレクトに伝わるのでベリーホット(2番目の辛さ)でもいいと思います。

チーズナンランチにしたのでチーズナンを家族みんなで分け合いました。
チーズのコクがカレーによく合って子供達も大好きなんです。
ナンもカリカリで美味しいので一枚追加して注文し、美味しく頂きました。

そして今回は特別にクーポンを使ってタンドリーチキンを注文。
私が普段家で作るタンドリーチキンよりもしっかりと味が染み込んでました。
ちょっと焦げた部分も美味しい。ヨーグルトとかは使ってないのかな?
どんな味付けなのか、どんな焼き方をしてるのかちょっと気になります。
カレーの辛さは大人と子供では全然違うけどナンは大きくてお腹いっぱい。
お得なランチだなといつも感じます。1年に一度周年祭を開き、その時には
普段のランチ時には食べられ無いようなメニューも並び、注文できるみたい
なのでそれも一度は行ってみたいです。ごちそう様でした!!
※今年はコロナウイルスの影響で延期が決定しています。(サンシパーク店)

■前回記事 『アジアンキッチン カトマンズ⑧ 2019/1/30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチン カトマンズ⑧ ~桑名市~

2020-01-30 | グルメ-多国籍
カトマンズ』でお一人様カレーランチ。
お店に入ると、店員さんが現地の方なので「いらっしゃいませ~、ナマステ~」と独特な
イントネーションで迎え入れてくれる感じが、いつもちょっと落ち着く感じな私。いつも
カレーを食べる時にはご飯でなくてナンにするんですが、そのナンがあまりに大きいので、
今回は一人で食べ切れるか不安で、サラダとドリンクのみのシンプルなランチにしました。

以前食べてその美味しさに気付いたマトンカレーを。辛さはホットにしました。
今回もマトンがゴロゴロ入っていて食べ応え十分。辛さはもう一段階上げてもいけるなと
思いました。今度からはホットの上のベリーホットにしようと思います。とにかくカレー
自体が美味しいので途中ナンを忘れてひたすらカレーだけ食べてました;危ない危ない。
その結果案の定、最後はナン多め、カレー少な目で食べる事になっちゃいましたが、結局
全部食べ切れたのでよかったです。今回はカレーアートもお花柄で可愛かったし満足♬

実はカレーの予定では無かった今回のランチでしたが、お腹いっぱい美味しく頂きました。
辛さが本当に苦手な人には、子供でも食べられる辛さ“ソフト”という段階が選べます。
でもカレーの種類の中にはカボチャカレーのように、カレー自体が甘いものもあるので
辛さの挑戦をしても美味しいかなと思います。ぜひ一番美味しい辛さを見付けて欲しい。
帰り際の店員さんからの「ありがとございました~」もやっぱりよかったなぁ(笑)。
美味しかったです、ごちそう様でした!

■前回記事 『約束のカトマンズへ 2019/8/26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERIC SOUTH(エリックサウス)③ ~KITTE名古屋~

2019-12-17 | グルメ-多国籍
飽きるほどに食べたい『ERIC SOUTH(エリックサウス)』のスパイスカレー。
今回はハンバーガー屋さんの後の“ランチはしご”って事で少な目で(笑)。

ランチミールス。ターメリックライス隣は少し辛目のキーマカレーを選択。
パリッパリのパパドを崩しながらカレーやラッサム、サンバル等と一緒に。
その後はバスマティライスにカレーなどをかけて混ぜながら食べました。

スパイスを足したくなった時は机の上にあるスパイスを入れて味変。
ウルガイという南インドのお漬物を入れて楽しみました。少し酸味があって
大根のような角切り野菜も入ってるので、味だけじゃなくて食感も面白い。
やっぱり美味しいわ~と食べ進め、あっという間に完食してしまいました。
もっと多めの頼めばよかったかなぁ(笑);
帰りにちゃっかりポイントカードをもらって帰って来たのでまた行きます♬
ごちそう様でした!

■前回記事『エリックサウス KITTE名古屋店② 2018/4/2』 
エリックサウス KITTE名古屋店 2018/2/8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束のカトマンズへ

2019-08-26 | グルメ-多国籍
以前ランチを外で食べようという話になった時、子供達の意見が別れてじゃんけんに。
次男が王将、長男はカトマンズを希望してましたが、次男が勝って王将へ。
その時どうしてもカトマンズへ行きたかった長男が珍しく地団駄を踏んで
大泣きした事があったんです。しばらくして自分が夏休みの時、次男には
内緒で連れてってと約束してたので行ったんですが、久しぶりに行ったら
あまりの美味しさにハマってしまったらしく、また行きたいと特別にランチへ。

チーズナンランチ(1100円)は、カレーにサラダにデザート、ドリンク付き。
大きなチーズナンは中にチーズがたっぷり入っていてボリュームたっぷり!

私は普通にシンプルランチ(760円)でカレーを辛くしてもらいました。
チーズナンも美味しいけれど、シンプルに普通のナンでも甘味があって
カレーの美味しさが伝わってきて美味しい。チーズだと辛味が少しだけ
和らぐ気がする。どちらのナンも大好きな長男は、普通のナンの半分と
チーズナンは約3/4を一人で食べ切ると言う大食いっぷりでした。

とにかく真剣に食べ続ける…私が残りのナンに手を出したら怒られました;
そんな訳で私は主にカレーの旨さをじっくり味わいながらの食事。
長男はナンを食べまくって「うまっ!」を連発する大満足の食事。

最後のデザートまで美味しくペロリと平らげてこっちが驚きです。
最近体重が30キロに迫る勢いの長男。サッカーをしてるから筋肉が多く
ぽっちゃり体型では無いにしても、その食欲に、驚きと心配が絶えない
今日この頃です。パパに言わせるとこれは普通らしいし、もっとすごく
なるらしいからまぁよく食べてすごいって思うぐらいでいいのかな。
店員さんにも気さくに挨拶して、優しくしてもらって大満足のランチ♬
またお邪魔させてもらいます、ごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチン カトマンズ⑦ ~桑名市~

2019-08-01 | グルメ-多国籍
長男希望の『カトマンズ』へランチに。
前回ランチを食べに行くとなった時、次男にじゃんけんで負けて大泣き(笑)。
どうしても行きたかったんだなと、次男には悪いけど保育園に行ってる間に
内緒で行ってきました。今回は本店というか、最初にできた桑名店の方へ。
12時半に予約して行ったら満席で驚きました。
もし予約してなかったら入れなかったと思います。
団体のお客さんが何人もいて、夏休みのせいか家族連れも多く見られました。
そんな中長男とパパは普通のシンプルランチ(選べるカレーとシンプルナン)。
私はチーズナンランチ(サラダ、デザート、ドリンク付き)を選びました。
初めてお子様セットでなく大人一人前を注文して食べれるか心配だったけど、
そんな心配は半分ぐらい食べた時点で吹っ飛びました…すごい勢いなんです!
普通にナンが好きというのもあるけど、男の子らしくだいぶカレーが好きに
なってきて一緒に食べる美味しさが分かってきたみたい。
ちなみに私達はシーフードカレーとマトンカレーをホットとベリーホットで。

前回もマトンだったのに、好き過ぎてまたマトンにしてしまった私;
ただ厨房が忙し過ぎたのか、私のマトンは多分ベリーホットで、パパの方が
ホットになってたかなと感じるぐらい辛さが違いました。ただベリーホットは
かなり美味しい辛さだという事が分かったので収穫有りかなと。
長男は私のチーズナンも1/4取って食べ切ってました。本当にすごい食欲!
いつも通り美味しく頂けたんですが、残念ながらあまりの忙しさに、注文
してから30分以上(45分ぐらい?)経過してようやくカレーが運ばれてきて、
長男はよく待ってくれたなと思います。厨房が忙しそうなのはもちろんの事
ホールもこの忙しさで2人しかいなくて全然回ってなかった気がする。
いつもいくサンシパーク店の方がもっと人員にも余裕があって回ってるかな。
私達はいいけど子供には辛いなと感じたので、これからはサンシパーク店の
方に食べに行くようにしようという話に最後はなりました。
一生懸命話を聞いて注文を運んできてくれるんですけどね。ごちそう様でした♬


■前回記事 『アジアンキッチン カトマンズ⑥ 2018/10/9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリー河② ~四日市市~

2019-06-14 | グルメ-多国籍
過去2回フラれたカリー河にようやく行けました!ラストオーダー滑り込みセーフ。
一度目は店長さんのインドへのスパイス探しの旅の為。
二度目はラストオーダーに間に合わなかった為。
そんな過去を乗り越えて、念願叶ってのいつも通りのお一人様カレーランチです。
1時過ぎに入ると店内には同じくお一人様のランチ客が2名。
店長さんからは①のあいがけしかありませんが…と言われたけど全然OK。
前回は②を食べてたので今回はどうしてもあいがけを食べたったんです。
そして運ばれてきた美味しそうな二種類のあいがけカレー。
右がチキンカリーで左が豆とつるむらさき(青菜)のカレー。
スパイスの香りがすごくいいのに、味も食感も違う二種類のカレーが楽しめました。
チキンカリーはルーが多いタイプでさらっとした食感。そして驚きの肉の柔らかさ!
軽くスプーンを当てるだけでホロホロと崩れる柔らかさにビックリでしたが、味も
絶品でした。反対にルーがほぼ無い豆のカレーの方は、豆の食感がホクホクしてて
色々な種類の豆を楽しみながら食べられます。青菜が効いてて辛さは控えめでした。
二つを混ぜて食べるのも美味しいけど、私は一口ずつ交互にその味を楽しみながら
頂きました。ライスには花の香りのようなさっぱりとしたスパイスが入ってた気が
しますが今まで味わった事の無い感じだったので面白かったです。
念願叶っただけあって美味しさ倍増!もちろん完食、美味しく頂きました!
ごちそう様でした。

■前回記事 『カリー河 2018/12/21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする