goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコレート・ラングドシャ(ヨックモック)

Barでグループ展開催です。写真を300枚くらい飾り付け、洋服やおもちゃなどのフリーマーケットもあるし、イラストなどもありますよ。すべて即売な感じです。もっと写真を飾りたい感じです。

ヨックモックのお菓子をいただきました。ラングドシャの外側にミルクチョコレートがコーティングされています。サクサクの食感がいいですね~。ミルクチョコレートの甘さも程良くて。





人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィッチハット・トリート(スターバックス)

街中ハロウィンな雰囲気になってきましたね~♪
ウキウキするなぁ。

スターバックスに行ったら、とってもキュートなハロウィン仕様の大きめマグカップがありました。ふんわり丸い形でオレンジ。真ん中に魔女の影が描かれています。マグカップばかり増えちゃうからガマンしたけど、ありゃ欲しいなぁ。わし、子供の頃から魔女になるのが憧れなので。

近くには魔女の帽子の形の箱が。
気になって見てみたら中にはチョコレート菓子が入っているらしく。思わず買っちゃいました。



ホワイトチョコレートにパフが入っていますよ。






人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガトー・オ・ガナッシュ(ガトー・ド・ボワイヤージュ)

今日もイベントでした♪
来てくれた方に、じゃんけんでプレゼントを差し上げているんですけどね。今日のプレゼントはガトー・ド・ボワイヤージュのお菓子にしました。

ガトー・ド・ボワイヤージュと言えば。世界の食品コンテスト「モンドセレクション」の常連さんなんですよね。マドレーヌは6年連続、フィナンシェはプレーンもショコラも4年連続、今日プレゼントしたガトー・オ・ガナッシュは7年連続!金賞を受賞しています。しかも2007年度はいずれも最高金賞!!ステキだ…。

封を開けたとたん、カカオの深く香ばしく、でもまろやかな香りがふわっと広がります。はっとする香りですねぇ。
見た目にもとてもしっとりしているのがわかります。ダークな色合いの焼き菓子です。

かじってみると、ふんわりした食感でしっとり、くちの中でとけていきます。こう、カカオをたっぷり感じられるお菓子はひとくちで満足しますねぇ。勝手にまぶたが閉じちゃう感じ。視覚を閉じて味覚や嗅覚に集中するためなんでしょうね。

あ~自分の分もっと買っとけばよかったなぁ。





人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クレープチョコ(コージーコーナー)

今日も吉祥寺でイベントですよ♪


コージーコーナーのクレープ食べましたよ。
見た目よりも重量感のあるクレープは、ひんやり冷やしていただくタイプです。

追記です。(2007.10.15.)
ずいぶんと間があいてしまいました・・・。
忙しいぶっています♪

新宿から慌てて次の現場へ行きたいときに、ちらっとコージーコーナーが見えたんでね~。待っていてくれるみんなの分も、ちょっとですが差し入れのキモチをね。
というわけで、ワッフルとこのクレープを購入。まず自分の分のクレープを取って、みなさんに差し上げたのでした☆

このクレープ。冷すとさらにいいですね~。ふんわりした食感とクリーミーなチョコレートクリームがいいですね~。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ぴーなっつ畑(千葉ピーナツ)

ピーナッツのチョコレートをいただきました~♪


追記。
今日は、リハーサルでスタジオに行ったんですが、ピーナッツチョコをいただきました。
とってもシンプルな見た目。中央が透明で中が見えるパッケージは、ちょっとローカルな感じがしますよ。
千葉の名産のピーナッツを使っているようで「直営店限定品」と書かれていますよ。
袋はくちのところがジッパーになっていて便利です。

かじってみると、これ美味い!
ピーナッツは結構大粒ですよ。香ばしさがいいですね~。程よく歯ごたえがあります。チョコレートは甘すぎず、ピーナッツの甘さが引き立つ感じです。外側のココアも苦すぎず、カカオの美味しさも堪能できますよ。こりゃ美味い。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ディアマンショコラ(ル・パティシエタカギ)

春先に一目惚れして買ったカゴバッグが、毎日ヘビーローテで使っていたら持ち手の付け根が取れそうになってしまって。先日、映画の衣装などを作っている友達にお直ししてもらいました。
ありがとう!!あれから頑丈だせっ☆

というわけで、何かお礼を…と渋谷の東横のれん街をウロウロ。そういえば。
昨日の「食わず嫌い王」で北乃きいさんが、ル・パティシエタカギのマドレーヌをお土産にしていたんですよね。タイムリーだし美味しいし、マドレーヌとクッキーの詰め合わせにしました。真夏でも日持ちしますしね。

そして、もちろん自分の分も。
マドレーヌやフィナンシェは1個から購入できますし、チョコレートクッキーがね~美味しいんですわ。キュートにリボンがしばってあって、それだけでもプチプレゼントにいいですね~。特別な日でなくても、なんでもない日に日頃のキモチを形にするの、いいもんですよ。

ディアマンショコラ、とても軽くなめらかな食感です。さっぱりとオトナな味わいですが、ずっとカカオの香りが続きます。いつまでも余韻を楽しめていいですね~。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョコレートカステラ(文明堂新宿店)

夕方、新宿駅をウロウロしていまして。気づいたらお気に入りの服屋さんで買い物しちゃったり。パン屋さんに寄ろうかと思ったんですが、その手前に文明堂があったのでよって見ました。このご時世、チョコレートものがあるんじゃないかと。

やっぱりありましたよ☆



文明堂といえばカステラ。と思ってHPを見ていたらなんと!!
文明堂ってたくさんあるんですね。知らなかった。
1900年に長崎で創業、その後弟さんが東京進出して神戸、横浜などにも出展したそうですが、第2次世界大戦で疎開による撤去や原爆の被害を受けたりして、経営を一時中断したんだそうです。その後、1946年には経営の再開となったものの東京や大阪等の地方支店は経営を分離するようになったんでそうです。
長崎には文明堂合資会社から改称した株式会社文明堂総本店
神戸には株式会社文明堂神戸店
浜松には株式会社浜松文明堂
横浜には株式会社文明堂
日本橋には株式会社文明堂日本橋店
銀座には株式会社文明堂銀座店
新宿には株式会社文明堂新宿店
根は同じ長崎の文明堂ですが、それぞれ別々の会社なんだそうです。
ちなみに作っている工場も違うので味も違うそうですよ。


そんなわけで、今日購入したのは「株式会社 文明堂新宿店」のスライス・カステラ。
5切になっているタイプです。
箱はレトロな雰囲気の大き目の箱。5切といってもずっしりとした重さがいいですね~。

箱を開けると、ビニールに包まれた紙包みが登場。四方に広げて開けられるタイプです。ほんのり小麦粉とチョコレートの折り重なった香りがしますね~。そうそう、一番上にも紙が敷いてあるんですよね。これをはがすのがウキウキするもんです。

分厚さがいいですね~☆
2cmを超える厚みです。このサイズ完璧なんじゃないだろうか。分厚すぎず。薄すぎず。手でちぎってみても、かじってみても、くちいっぱいになる満足感。そしてふわふわ(HPには「ふあふあ」と書いてありましたよ♪)でとろけるような食感です。チョコレートということで、カカオの香りがふんわりと広がりますよ。粗目の甘さを想像していたのでもっと和菓子な雰囲気なのかと思ったのですが、さっぱりとしたスポンジケーキのような洋菓子の香りです。やっぱり甘いですけれど。

あ~。下の紙に残る甘さがまた美味いんですよね~♪



【東京新宿文明堂】
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/index.html



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(創菓工房)

高円寺にある菓子屋さんに行きました。先日もチーズクッキーを食べましたが美味しかったのでね。他にもケーキやら焼き菓子、ゼリーなどもありましたよ。




「トリフ・コアントロー」
クリーム色のホワイトチョコレートの中には同じくクリーム色の生チョコレート。食べてみるとほんのり洋酒な感じです。コアントローは柑橘系のリキュールで、無色なんですよね。だからほんのりオレンジ系の香りをホワイトチョコレートで楽しめるんですよね。ステキ。





「トリフ・ノワジーヌ」
円筒状のチョコレート。マロンペーストとコニャックのガナッシュだそうです。少しシャリシャリした食感で、ほんのりマロン。しっかり洋酒です。奥深くに少し苦味があるような。オトナな味です。





「メイプル」
ブリリアンカットが印象的なホワイトチョコレートに包まれたチョコレート。内側はメイプルの香りがただよう生チョコです。大粒でキュートですねぇ。






「キャレーシャンパン」
四角いチョコレートを割ってみると外側はミルクチョコレート。内側は少しビターな色合い。食べてみるとモチモチした食感が少し。そしてやっぱりほんのり洋酒です。
カクテルと一緒に楽しみたい味ですねぇ。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

魔法の杖(洋菓子工房KENZO)

枝豆を食べました☆
美味いね~。トウモロコシみたいな甘さもありますね。
ビールですな!


東中野にあるチョコレートやさんのオレンジピールですよ。
美味い!


続きはのちほど…

追記です(2007.08.15)

いただいた魔法の杖、わしがいただいたのではなくて先日お誕生日だった、のんち氏へのプレゼントを少しいただいたんです。ありがとう!

オレンジの皮をじっくりシロップにつけて数日置き、あま~くなったところにチョコレートをたっぷりコーティングする「オランジェット」。
この魔法の杖には、さらにビターなココアがたっぷりまぶしてあります。

とっても香り豊かなオレンジの甘すぎない味わい。とてもなめらかな舌触りです。そしてビターなチョコレートとココアの上品な苦味が重なって、くちいっぱいに広がります。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ココナッツチョコクッキー(サブウェイ)

昼間に外出したんですが、ホントくらっくらしちゃいますね!太陽ってこんなにハイパワーだったっけ?
強すぎて頭痛くなっちゃいました。
そんなときはバンドタオルを濡らして電子レンジで温めて。目に乗せると疲れが取れて気持ちいいね~。復活です♪

サブウェイのサンドイッチが食べたくなったので行ってきました。
海老とアボカドのサンドイッチ。美味いのぅ。バジルソースにしたんですが好きなものばかり。嬉しいね~。

そしてまたレジで戦略にはまりましたよ。
レジ横のサブメニューは、どうしても気になっちゃいますねぇ。
今日はココナッツチョコクッキーにしました。

見た目にもナッツがたっぷりなのがわかりますね~。
割ってみるとしっとり。ずっしりとした重みです。
食感もしっとり。しっとりを通り越したシャリシャリ感があります。チョコレートの香りとココナッツの香りが折り重なって夏っぽい☆




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はんじゅく生チョコ焼き(洋菓子工房KENZO)

今日は昼からBarでイベントです♪

はんじゅくのケーキをいただきましたよ。
ふわっふわ☆
ステキ~


追記です(2007.08.09)
この日は、のんち生誕記念パーティ2日目。
Barで昼からダーツ大会でしたの。

前日はイベントのあと、朝まで打ち上げ&お誕生会だったので、ほんのり昼寝をして12時すぎには阿佐ヶ谷へ。ちょうど七夕祭り中だったので、少し商店街を歩きました。
たくさんの飾りがウキウキしますね~。
真ん中あたりにお肉屋さんがあってね。そこのフランクフルトが食べたかったんですが、やっぱりずらりと列が出来ていました。急いでいたので断念。なんだか金賞とか取ったりする有名なお肉屋さんらしいので楽しみにしていたんですけどね~。

Barでは、お誕生日のプレゼントでたくさんの差し入れをいただきました。ありがとう!!!
採れたてのトウモロコシ。お菓子もたくさん。
でっかいパイナップルも甘くて美味しかったなぁ。縦に輪切りにして、皮を器にしたりしてね。トロピカルをたっぷり楽しみましたよ。
5日が誕生日なので、深夜にはカウントダウンとともにお誕生会本番がスタート。またケーキを作りましてフルーツをたっぷりのせました。間にはメロン。さすがに今回は直径20cmくらいのね。なんだか小さく見えましたけど。

この「はんじゅく」も美味かったなぁ。
スポンジケーキですが、と~ってもしっとり。チョコレートをたっぷり染み込ませてあって舌の上でとろけます。唇にあたるふんわり感が冷たくて泡のようでしたよ。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チーズクッキー(創菓工房)

今日の雷すごかったね~。ゴロゴロどっひゃんいってましたね~。


これはチェダーチーズを使ったクッキーです。
外側の濃い色がココアを使ったクッキーですね。見た目がサツマイモみたいじゃない?とってもキュートですなぁ。

ざくざくした食感とチーズの濃厚な感じ、でもさっぱりしてるんですよね~。
しょっぷにはケーキやゼリーのほか、チョコレートもあって店内で楽しむことも出来ます。今度ゆっくりあじわってこよと♪



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

プチスフレ・チョコレート(マゼラン)

いつもBarに遊びに来てくれるレイデーからいただきました♪ありがとう!
Barにはソフトダーツが1台あるんですが、そのレイデーもダーツ好き。「初心者だからよくわからないんで」が口癖ですが、これがまたやりよる。
先日はnewダーツをgetした♪と見せびらかしに来ていました。仲間が増えると嬉しいね~。改めてダーツ熱が再燃している感じです。
近くで燃えているとすぐ火の粉をいただいちゃって、それ以上に燃焼しちゃうのでね~。いつも良い火の粉をいただいています♪

マゼランのプチスフレ。チーズケーキとチョコレートのをいただきました。
その場にいたみんなでひとつずついただいたわけですが、最後のひとつがチョコレートでした☆さすが!みんなよく知ってるね~。ってかラスト2つで迷ってたキミ!えらいっ(笑)

ひんやりとしたスフレはふんわり、しっとり。クセの無いナチュラルな感じがいいですね~♪




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

フィナンシェ・チョコレート(ふらんす菓子クローバー)

今日も吉祥寺でイベントですよ♪
このイベントは出演者から来てくれた方にプレゼントがありまして。ジャンケンで争奪するわけです。今日はエクレアにしました♪


というわけで、ついでに自分の分のフィナンシェを購入しました。
このフィナンシェ、とってもしっとりしています。
食べてみると、アーモンドの香ばしさがとってもいい感じです。洋酒も効いていますが生クリームのまろやかな感じも強くて美味しいです。
そしてチョコレートのビターな香りがいつまでも残る美味しさです。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

春のショコラセゾン(ベルアメール)6粒入り

先日、AromaticSistersの相方Mariからもらったプレゼント♪
ベルアメールの春のコレクションの、前回は6粒入りのうち3粒のご紹介だったのであとの3粒のご紹介です。ありがとう!!

春のショコラセゾン、あとの3粒は柑橘系がそろいました。


「プランタン」
オレンジのフラワーウォーターを使用した爽やかな香りのショコラとのこと。
フラワーウォーターとは、花を水蒸気蒸留したものといったものでしょうか。ミルキーな色合いのチョコレートの内側はなめらかなチョコレートクリームで、ほんのりオレンジの香りがします。とってもくちどけがいいですね~。





「オランジェ」
ミルク、バターを使用せずに仕上げたという、オレンジとカカオ66%のビターチョコレートのショコラだそうです。
口に入れたとたん、華やかに広がるオレンジの香りがビターチョコレートできゅっと締まった感じで美味しいですね~。いつまでも鼻の奥に香るオレンジとカカオがいい感じです。



「シトロンアメール」
レモン表皮と果実のピューレを使用したキリッとした酸味のビターガナッシュとのことです。
シトロンって。柑橘系の果実なんですよね。見た目は柚子の大きいののような感じでしょうか。重さは150~200gとのことなのでちょっとでっかいのかな。
表面は格子状にデザインされていて少し薄いサイズです。かじってみると酸っぱい~。刺激的な酸味ではないんですが、思わずゆっくりウィンクしちゃう感じはありますよ。さっぱりした後味が美味しいです。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »