6時に起きて、温泉に浸かる。
部屋に戻り表を見ると案の定曇空。
でも白馬三山ははっきりと見える。
軽量化に手間取ってしまい、出発は7時56分。
本日のウエアは冬仕様、なんせ気温6度ですから。
上:ジオラインMW サイクルアンダーシャツ+裏起毛長袖ジャージ+ライトシェル サイクルジャケット
下:メッシュインナーパンツ+コンプレッションタイツ+フリーライドパンツ
宿の食堂に細野諏訪神社のポスターが貼ってあったのでそこに行って見ます。
うーん見事な杉だ。
大楢川沿いに降ります。下りは寒い、グローブを冬用に交換しました。
神社から68m降って大出公園へ。下りでほとんど漕いでませんから寒いです。
展望スポットよりこっちの方がいいな。
でも残念ながら山は雲に溶け込んでいます。
姫川に掛かる大出吊橋を渡ります。
ここら辺りの姫川は川幅が狭いなあ。
大出の田園地帯に出る。
天気が良ければ山が沢山見られるのですが、五竜岳がかろうじて見えるだけ。
新松川大橋からの眺め。
一旦国道に出て7-11で水とポカリスエットを補給して旧道に戻ります。
撮り鉄お勧めのスポットで撮って
更に降ると、姫川第二ダムが見える。ダムカードは無いようです。
赤い橋の上から大糸線の鉄橋を眺める。
放水しています。
ここは常時放水しているのかな。
下流側です。
おっと、こんな所で道草食っている場合じゃない。
国道に出て下ると、ここから小谷村。
09:34 栂池高原への登り口
09:39 何故か登り口から17m登った坂の途中がSTART地点の栂池自然園コース。
JBCF 栂池高原ヒルクライムのコースマップを見てみるとここら当りがスタート地点らしい。
でも何故かコースデータは全長17.1km、標高差1200mとなっている。
距離200m、標高差5mは何処に消えた?(笑
まあ、色々と調整しているのでしょう、きっと。
09:54 何故か1.1kmポスト
10:00 暑いのでライトシェル サイクルジャケットを脱ぎました。
10:08 2kmポスト。栂池高原まではあと250mほど。
横を見ると綺麗な紅葉が。
10:12 ようこそ栂池高原へ。
白馬三山、タイミング良く白馬岳の前の雲に穴が開いた。
10:19 栂池高原中央のロータリー。
中央通りから左折して栂の木通りに入る。
最初の105mは11.6%もあるよ、道理でキツカッタ。
10:34 4.9kmポスト。あれ?3kmと4kmは無かったねえ。
10:39 ゲート前、ここから先は一般車は入れません。工事用のトラックは来るけどね。
ゲートからゲレンデを50mほど降った所にある「絆のカエデ」なんで絆なのか不明。
白樺ゲレンデです、いよいよ林道の始まり始まり。
10:51 6kmポスト。
11:02 7kmポスト。
左はハンの木第1クワッドリフト乗場へ、右はハンの木第3クワッドリフト乗場への分岐の所ですよ。
11:19 8kmポスト。
ゴンドラと2回目の交差
11:31 9kmポスト。色が大分くすんで来ました。
標高1300mあたり、かなり落葉してます。
11:41 10kmポスト。
戸隠山や焼山が見えます。
栂池の旅館街や鐘の鳴る丘ゲレンデ、栂池大橋が見えます。
なんて写真撮ってたら、サイクリストが一人上がって来た。
ここのヘアピンの紅葉のピークを見たいものだ。
走り始めてしばらくて見通しの効く所で遠くに先ほどのサイクリストが見た。
ふと後に気配を感じて振向くと、もう一人サイクリストがエライ勢いで追いついて来て、あっさり抜いていった。
11:56 11kmポスト。左側には立てられない事情があるようです。
11kmポストから少し下ると白馬岳の頂上がみえました。
11.5km付近、お昼のチャイムが聞こえて来ました。
どうりでさっき工事のトラック沢山降りてきたんだ。
12:12 12kmポストはハンの木第3クワッドリフトの山頂駅の下だった。
12:25 13kmポスト。もうすっかり落葉してます。
なんて写真撮ったらバッテリーのインジケーターがチカチカし始めた、ヤバイ。
予備のバッテリーを持ってきたよねえ、と探すが見つからない、なんてこったい。
バッテリーを外してポケットに入れる。
後はスマホ頼みだな。と栂の森ゲレンデとか14kmポストとか4枚写真撮ったら、スマホもバッテリー切れ。
電波の来ない所に居ると消耗するのを忘れていた、後の祭りorz
栂の森ゲレンデの写真を撮ってると、さっきエライ勢いで抜いていったサイクリストが降りてきた。
12:38 14kmポスト。写真は下りに撮った物
12:51 15kmポスト。写真は下りに撮った物。山が見えてるのだけど木が邪魔。
13:01 16kmポスト。写真は下りに撮った物。あと1.3kmだが次の17kmポストは有るのだろか?
13:11 17kmポスト。写真は下りに撮った物。あったよ残り300m。
テンションだだ下がりでフィニッシュして、ポケットからバッテリーを取り出しデジカメに入れると、あら不思議インジケーター1に復活!
雪が残ってるよ、よっぽど寒かったのね、バッテリーも元気なくなる訳だ。
13:18 FINISH
この先は自転車乗りいれ禁止なので押して行きます。
ビジターセンターまで徒歩10分だそうな。
栂池ロープウエイの自然園駅前に自転車ラックがありました。
駅の係員に上の山荘に食堂ありますかと聞いたら、栂池山荘にあるけど営業は14時までとの返事。
やば、13時28分だ急いで山荘へ向かう、気はあせるが歩みはノロい、お疲れのようだ。
ラックに停めてあったもう一台の自転車の持ち主とすれ違った、自然園散策でもしたのかなあ。
栂池山荘です。
白馬岳を眺めながら
山菜天ぷらそばを頂きます。温かい、塩分美味しい、1000円は高いなあ(笑
自然園は何時から有料になったんだろ?と外からパチリ
13:57 ネックウォーマーを持って来て良かった、ライトシェル サイクルジャケットを再び着込み下山開始。
17km~14kmポストに立ち寄り撮影。
撮影する度にポケットからバッテリーを取り出しデジカメに入れ撮影
デジカメからバッテリーを取り出しポケットに仕舞うを繰り返すの繰り返し(笑
バッテリーが少し回復下おかげで、こんな素晴らしい風景が撮れて良かった。
サイクリストの皆さんここで撮るみたいで、写真には写っていないが手前にペダルを支えるためのデカイ石が置いてあった。
バッテリーが少し回復したのを良い事に栂大門駅を撮り
鹿島槍から杓子岳までの山並みを撮る
登りには見られなかった景色も撮り
14:57 栂池大橋まで戻って来た
栂池大橋への分岐から計ると、登り3時間、降り54分だった。
時々パラッ、、、、パラッとしていたが、15時05分楠川を渡ったあたりでついにパラパラと降り始めた。
あと5km程だ、ザーザー降っても問題なし。
と思ったら岩岳の湯の先のトンネルが通行止、迂回のため脇道に入ったらダートだった。
何時しか雨も止み、白馬大橋で白馬三山を撮り
15:29 帰着
温泉に浸かり、帰る頃には雨が降り出していました。
大雪渓酒造で色々3本買って、八ヶ岳PAで仮眠して食事して帰宅したは21時49分でしたとさ。
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45602098
走行時間 4h19m(行動時間 7h30m)
走行距離 53.69km
平均速度 12.4km/h
獲得標高 1379m