骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

コーヒー豆買いポタ18

2015-11-17 01:03:05 | ポタリング
里帰りでコーヒーを飲む人数が増えたので豆の減りが早い。
と言う事で豆買いに行きました。
三輪の里山も少し色付いて来ました。

おお、やっと寺家の奥の谷戸も稲刈りが終ったようだ

寺家の里山も少し色付いて来ました。


鶴見川に出ると綺麗な銀杏があった

宮前人道橋付近のけやき

谷本川(鶴見川)と恩田川の合流地点、あれに見えるは

頭に雲を乗せた富士山だ

昔々ここに橋があったのですよ

今は無い


14時にコーヒーショップ到着。
25分焙煎を待って、天候が下り坂な感じなのでそそくさと帰る。
その前に慶應義塾大日吉キャンパスの銀杏をチェック

まだ早かった。次回に期待。

港北水再生センター辺りで顔にポツリと来たよ。雲は高いのになあ。

頭に雲を乗せた富士山が見える

行きに撮った銀杏を対岸から撮ってみる。

家を出た時は晴れていたのになあ。
ポツポツ顔に当たったけど、本降りにならなくて良かった。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45801688

走行時間 3h44m(行動時間 5h09m)
走行距離 68.35km
平均速度 18.3km/h

野川源流

2015-11-15 19:20:43 | その他
11月15日は国分寺にある日立製作所中央研究所の庭園公開日でした。
庭園公開日は春と秋の年2回しかありません。
野川の源流はこの中にあるのです。
自転車コミュで昭和記念公園と日立製作所中央研究所を周ろうと言うイベントがあったのですが、所用で参加を見送りました。
ところが、その所用が消滅したので行けるかなと淡い期待をしていたら、今度は孫が体調を崩したので運転手として待機することになり結局参加出来そうもありません。

朝、調子が良くなったらしく待機しなくても良いと開放されました。
それでは、国分寺へ電車でGO。
登戸で南武線に乗り換える。
会社員時代は登戸から川崎方面に通勤で使っていたが、立川方面は飲んだ時たまに乗り過ごすぐらいでまったく乗車したことが無い。
今回が初めてかもと言うくらい記憶が無い、きっと乗ったことが無いと思う。
矢野口まで乗り過ごし戻る電車が無くて、タクシーで帰った事があったなあ。
おお、晴れてきたぞ。

多摩川を渡ります。

そういえば、輪行で立川から府中本町まで乗った事があったなあ。
なんですか?青梅特快、色々増えたなあ、でも表の行き先表示に次の停車駅が表示されるってイイネ。
次は国分寺。
国分寺駅北口から5分歩くと中央研究所正面

「へんじんばし」を渡ります。

変人かと思ったら返仁だった(笑

案内所で地図を貰い、野川の源流は何処ですかと聞いたら

「湧水の所です」との答え。

小腹が空いたので一番手前にあった模擬店で「サトイモコロッケ」を購入

最初に撮ったこのケヤキが一番綺麗だった(笑

模擬店には食べ物が色々あったなあ

大池にかかる橋を渡って

野川の流れを見て

コンクリートの構造物の上は駐輪場です。

メタセコイヤを撮ったり

池のをぐるりと回って

白鳥を撮ったりして

湧水へ、狭いそうです

確かに狭い

これが源流の一つと言われる湧水、動画じゃないと分からないですね(笑


目的は果したのでさっさと帰る。
南立川から多摩モノレールに乗ります。

中央線の高架からも見ていたこの山、帰ってから調べてみたら武甲山だった。

残堀川を渡り

多摩川を渡り

中央高速を渡り

浅川を渡り

しまった程久保川を撮り忘れた
大栗川を渡り

乞田川を渡ると

終点。多摩センター

小田急多摩線栗平駅から歩いて帰りましたとさ。

コーヒー豆買いポタ17

2015-11-05 19:15:58 | ポタリング
よい天気であるが、寒いのか暖かいのか分からない。
半袖ジャージの上に長袖ジャージ、長パンツ、フルフィンガーグローブで出掛ける。

広袴公園に寄ってみた。相変わらず柳の葉は白いままだ。

真光寺川から鶴見川へと下ります。
浜柿かあ、ここで買うと重い荷物になるから止めよう。

切通しルートは使わずに寺家ふるさと村へ行ってみる。

奥の谷戸はまだ稲刈りの済んでない田がある。

鴨志田へ抜けて、みちぱんで日体メンチバーガーを食べる。

鶴見川に戻りひたすら降る。
養生の取れたスッキリした道路

海から13kmポスト付近に居た青大将。

見つけたときはこの倍の長さがあったが、カメラを取出したら動き始めた。
犬に散歩させてた女性が、なんていう蛇ですか?と聞いてきた。
「青大将ですよ。」
『毒は持ってないのですよね?』
「持ってませんよ(笑」
『轢かれたのは何回か見てるけど、生きているのは始めて見たわ。』

コーヒーショップのマスターにホイール忘れ事件をからかわれた(笑
『釣りに行って竿を置き忘れてきたような物だね。』
「いやいやいや、そのたとえじゃ自転車本体を置き忘れと同じジャン。前輪だけだから。」

14時39分帰宅開始。日没前に帰れるか?
矢上川を走っていると飛行船がやってきた。

ズームUP

鴨居あたりで面白い雲が

なんか腹減ってきたので鴨居のサークルKでゴマあんまんを食べる。

恩田川を遡る。
日没前に帰れるかと思ったが、日の入まで後9秒、1km以上残ってる。

明日も天気いいのかねえ。

あんまん食べてなければ日没前に帰れたかも(笑
それにしても今回のウエアは暑くてしょうがなかった。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45801686

走行時間 3h38m(行動時間 4h46m)
走行距離 72.23km
平均速度 19.8km/h

忘れ物回収ついでに紅葉見物の巻

2015-11-03 00:16:28 | ドライブ
11月1日(日)の富士四湖巡りポタは日が暮れてから道の駅富士吉田に到着したが、無事楽しく終了した。
皆さんは御殿場経由で食事して帰るとの事だったが、私は道志道で帰り家で夕食をとることにした。

19時50分に家に着き、荷物を降ろしていてある物が無いのに気が付いたorz
まさか、道の駅の駐車場に置き忘れてきた?どう考えてもそれしかない、どうしよう。
取りに行ってみようか、待て待てその前に夕飯だ、ビールはお預け。
散らし寿司を急いで食べて、20時10分に出発。
登りの小仏トンネル手前の渋滞や、談合坂付近の事故渋滞を横目で眺め空いた下り車線を走ります。
21時40分に道の駅富士吉田に到着。うーむ空いていると1時間半で着いちゃうのか。
停めていた場所に行くと軽のワゴンが停まっている。
写真は11月2日撮影

窓をノックして寝ている人をたたき起こして
「すみません。このあたりに自転車のホイールがありませんでしたか?」
『いやー、そんなのなかったなあ。』
「そうですか。どうも、ありがとうございました。起こしちゃってすみませんでした。」
そうなんです、外したフロントホイールを積み忘れたのです。

行きがけの駄賃だ、富士山の水を汲んで、また道志道で帰ります。
23時30分に家に着き、風呂に入ってビール飲んで不貞寝した(笑

明けて11月2日(月)
そうだ、一応警察に届けておこう。

富士吉田警察署と検索窓に入力すると「富士吉田警察署 落し物」なんてのが予測で出てくる。
「山梨県警察本部-落とし物や忘れ物の情報」と言うところで検索できるらしい。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/ishitsubutsu/search_frm.php
しかし、自転車のホイールなんてどの項目?
趣味・娯楽用品類?まさかね、楽器類しか選択出来ないじゃないか。
その他を選ぶと所持禁止物件とその他しか選べない(笑
埒が明かないので、富士吉田警察署に電話する。
最初は、検索の事を聞こうかと思っていたのだが、、、、

「私東京の者なんですが、昨日、道の駅富士吉田の駐車場に自転車のホイールを置き忘れたのです。
後で戻って見てみたのですがありませんでした。
拾った人が持って帰っちゃったかもしれませんが、もしかして親切な方が落し物として届けてくれてないかと思いまして電話したしだいです。」
『自転車のスペアタイヤですか?』
「いや、車輪は簡単に外せるのです。」
『ちょっと待って下さい。』
『無いですねえ。でもここに来るまで3,4日かかることがあるから4日頃また問合せて下さい。
ところで、道の駅には聞いたのですか。』
「まだです、これから電話してみます。ありがとうございました。」

http://www.fujiyoshida.net/forms/menugrouptop/menugrouptop.aspx?menugroup_id=127
『はい、ふじよしだ観光振興サービスです。』
「私東京の者なんですが、昨日、道の駅富士吉田の駐車場に自転車のホイールを置き忘れたのですが、落し物として届けられてませんか?」
『調べて折り返し電話しますので電話番号をお願いします。』
後で電話が来た。
『ホイールって24て書いてあるやつですか?』
「そうです。ありましたか。」
『これ、どうしますか?』
「取りに伺います。今日か明日必ず。」
『分かりました。道の駅の案内所の方に分かるようにしておきます。』

ということで、昼食を食べて13時過ぎに出発。
雨の上がった道志道を走ります。

両国橋の上流側

下流側

久保吊橋の紅葉を見に行く

下流側

上流側

四里塚あたりの紅葉を見て

道の駅どうしでトイレ休憩、道志川とかっぱ橋

山伏トンネルを抜けると山中湖村。
昨夜は暗くて様子が分からなかったが紅葉が綺麗だ、しかし写真撮ってる暇は無いと言うか車を停められない。
頭の隠れた富士山って、裾がこんなに不細工だったのか(笑

16時に道の駅富士吉田に到着。
無事ホイールを回収

『絶対取りに来ると思ってましたよ』と係りの女性に言われた。

車で来たついでだ、ビールやら大根、トマト、ホウレン草を買い込み

ちょっと寒かったので「吉田うどん」を食べて

ライトアップされ始めたレーダードームを眺め、帰途につきましたとさ。

富士四湖巡りポタ

2015-11-01 11:22:20 | ポタリング
日曜日は某SNSの自転車コミュニティの富士四湖巡りポタに参加してきました。


時間に余裕があったので大月ICで降りて、JR大月駅の中ににある立食いソバ屋で朝食。

季節のきのこ天うどん

二十曲峠ポタの時見つけた「おなん淵」に寄ってみる。

紅葉の具合が良いなあ、このまま鹿留林道に行ってみたいがそこまでの余裕は無い。

富士見公園前交差点のチョイ手前に鐘山の滝(かねやまのたき)がある、いい具合な紅葉だ、でも寄ってる場合じゃない。

9時21分に道の駅富士吉田に到着。
富士山レーダードーム館の駐車場に停める。

出発準備している皆さんに挨拶もそこそこにトイレに急ぐ(笑
軽量化が終わって、もう支度が終わってる皆さんに挨拶して車に戻り自転車を組立てて合流。
9時41分ポタスタート、参加者は十人です。

国道138号線は富士見バイパス南から狭くなるので、少し登って浅間神社北口本宮の方へ抜ける。
上宿に出たかったのだが、うっかりして一つ手前に出てしまった。
道は広くなったが相変わらず路面の凸凹が酷い、去年から変わってない、何とかしてほしい。
スバル立体で右折して快調に降っていたら、パンク発生の連絡があった。
引返してみると、パンク修理講座の真っ最中。

薬局の裏の道に出てみると富士山が頭を出している。

パンク修理も無事終了。
チューブレスタイヤ用ホイールにタイヤを簡単にはめ込む技を見損ねたのは残念だった。
産屋ヶ崎トンネル手前のビュースポットで

富士山が隠れているのは残念だが、一応撮っておく

対岸の大池公園の紅葉

県道21号線に入り、河口湖オルゴールの森美術館からもみじ回廊までは凄い渋滞だった。
人も多かった。
渋滞箇所を抜け長崎トンネル手前の旧道から先ほどの混雑スポットを撮ってみた

大石公園はトイレ休憩だけにして先を急ぐ。
本日最大の山場に突入(笑

ひーこら登ります。

11時36分、マ・メゾンに到着

マ・メゾンから見る西湖湖畔

室内からの眺め

リゾットはチーズの中で混ぜます

完成。少し味見させてもらったらとても美味しかった、次回はこれだな。

私は茄子とベーコンのパスタ、アマトリチャーナとレシートに印字してあった。


西湖の看板がある撮影スポット、富士山は頭がちょこっとだけ。

銀杏がいい具合に黄葉していた。

まあ、せっかくだから青木ヶ原樹海の看板をバックに撮りましょう。

精進湖は看板を探しているうちに通り過ぎてしまった。
看板は湖畔にあったのでしたっけ?
富士山が少し見え始めていたので先を急ぐことにしました。
本栖湖からの千円札の裏側の富士山は全貌が見えません

そんな時はこちらの看板でどうぞ

本栖湖半の道はなかなか気持ち良いです。

湖仙荘の駐車場からの眺め

謎の自転車ラック(笑

長い坂の途中でメゲた、写真撮影休憩を取る

西湖の南岸を走り、ランチしたレストランの前を通り、ひーこら登った坂をバビューンと下り、河口湖の南岸へ行こうとしたら「もみじ回廊」を見に行きましょうと言う声が。
時間も遅いし観光客も少なくなってきただろうからイイかも。
トイレ休憩を取った人達を広瀬の交差点で待ってます。

もみじ回廊の看板、こんな小さな看板は車道からは見えませんね(笑

もみじ回廊です。肉眼ではこんなに明るくなかったぞ、最近のデジカメ恐るべし。

湖畔の遊歩道で富士山を撮ります。

何やらまたパンクだそうで。

第2回目パンク修理講座(笑

修理が終って、GPSを見ると日没まであと8分。
湖畔遊歩道歩きは止めてライトONで帰ります。
信号で千切れた人達を待つ間に富士山を撮ってみた、最近のデジカメ恐るべし。

17時30分、道の駅富士吉田に到着お疲れさまでした。
ちょっとお疲れだったのか、家に帰ってとんでもない事件が発覚した(笑
http://blog.goo.ne.jp/tiggr56/e/97124640f31e5131b1e55a9b4c606bc8


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45801687

走行時間 4h31m(行動時間 8h09m)
走行距離 87.88km
平均速度 19.4km/h
獲得標高 606m